NHR69 エルフ
最初の入庫はエアコンが効かないというご連絡。
お預かりして調べるとチャージランプ点灯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/58e3e31dad131ef4bd4e5e260a4937b3.jpg)
チャージリレーを調べたら焼けていたので単なる焼損と片付けてしまい
リレーを交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/3f53e893f3f9e0e4e9067897b3646f0b.jpg)
電流値を確認したあと、コンプマグネットの隙間が広すぎて再稼動しない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/f98973de231e56d638e07082d8e63bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/f43b43fbb041466efeea7b3d8ed0fe46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bb/1904d367804a5a1f6efe51a64e21faed.jpg)
ずずずいと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/6622954af09a3229e362f32617067714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/5ff6451db13181b1057437f75f9e3a72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/80361659b26b05113b9bb2f76d1a2036.jpg)
調整シムを1枚抜いて組付け。
絶妙な隙間になってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/155fa6279d39ce2809c8fd4e690425a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/1e4bb4229caa4b8c324afe5ca3b4f022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/abc561e6ccd162b9845258906abbf099.jpg)
ACSの施工(2割の減少)とエバポ、フィルターの洗浄で吹き出す温度は4度。
これで気持ちよく送り出したら次の日に同じ症状で再入庫。
ちゃんと調べたらオルタのレギュレーター壊れて電圧がおかしなことになってました。
リビルトに交し、きっちり納めました。
リレーの焼損で気付くべきでした。
反省すべきところ多々です。
最初の入庫はエアコンが効かないというご連絡。
お預かりして調べるとチャージランプ点灯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/58e3e31dad131ef4bd4e5e260a4937b3.jpg)
チャージリレーを調べたら焼けていたので単なる焼損と片付けてしまい
リレーを交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/3f53e893f3f9e0e4e9067897b3646f0b.jpg)
電流値を確認したあと、コンプマグネットの隙間が広すぎて再稼動しない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/f98973de231e56d638e07082d8e63bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/f43b43fbb041466efeea7b3d8ed0fe46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bb/1904d367804a5a1f6efe51a64e21faed.jpg)
ずずずいと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/6622954af09a3229e362f32617067714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/5ff6451db13181b1057437f75f9e3a72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/80361659b26b05113b9bb2f76d1a2036.jpg)
調整シムを1枚抜いて組付け。
絶妙な隙間になってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/155fa6279d39ce2809c8fd4e690425a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/1e4bb4229caa4b8c324afe5ca3b4f022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/abc561e6ccd162b9845258906abbf099.jpg)
ACSの施工(2割の減少)とエバポ、フィルターの洗浄で吹き出す温度は4度。
これで気持ちよく送り出したら次の日に同じ症状で再入庫。
ちゃんと調べたらオルタのレギュレーター壊れて電圧がおかしなことになってました。
リビルトに交し、きっちり納めました。
リレーの焼損で気付くべきでした。
反省すべきところ多々です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます