エルフの足回りの件以来、車検整備すら任せるのが怖く
日程の調整をしながらだいたい自分が作業の大半を受けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/0833bba3ff4ae745ca6cd30b867b89d9.jpg)
そんな中、これはできるだろうとやらせたフィットの車検。
走行中ガクガクするだのライトの簡単なリフレッシュもせずに終わったと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/c88d7d3545858ee96abdc3ea92d25dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/42b40aca39c0ab893cd41af60264cf89.jpg)
HMMFの交換やなじませ作業、ライトのクリーニングなど
完成検査も含めて手を出す。
もちろん、ブレーキパッドも交換してるので分解してブーツ巻き込んでないかの
確認もしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/5af892cb723485acf0eb182f7cf46c1f.jpg)
中古車のご用命でエルグランドを落としました。
10万キロのわりに評価4の通り、状態は結構良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/337dfcf70c8099fbc443508753af5103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fd/56bd0c95890ad1f9fc2270f682bf0f6b.jpg)
主に消耗品の交換。
少し前に同じエルグランドの車検をやらせてますが、13万キロなのにプラグ交換すら
気がつかないのでやるよう口を挟む。
やたら苦労してそうな感じだったので、今回のプラグ交換は日程的に億劫だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/20322045a8f0914305898268423f2fb1.jpg)
が、実際に分解してみると別にたいしたことの無い作業でした。
狭いし、工具をとっかえひっかえする手間はありますが、この程度に半日掛ける彼は
何を蓄積してきたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/7f7f8dcf759af5ec7816c133b87a3d1e.jpg)
ついでにスロットル洗浄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/4fb7cca72e945a49970cb7e7b9451684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/9344608b93ab79f031bfb9881ba07cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/47/26bb8677e94aeaf9dc1f5dba9e53a29f.jpg)
ATFも交換。
ストレーナーが部品として出ないなんて・・
丁寧に拭き掃除で終わらせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/5a6ca4cd73b4024d2ae33c63b0fb1831.jpg)
ロアボールジョイントブーツにひび割れがあったので交換。
FRは超楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/3c720fc9312d6b3891eb957a0dae0e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/08fc931ff329ad1be9fd1b3df3883560.jpg)
どうもエアコンガスを適量入れるとうなり音がするらしんですよ。
前述のエルグランドもうなり音がしてたのでコンプレッサー交換の見積もりを
作成しつつちょと調べたらそんな記述を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/21768688eb9597d04766e2b83b64dab5.jpg)
少な目がいいらしいので、1割減でACSを施工したら元々のガス結構残ってましたね。
中古車にはサービスだからこれで様子見てもらいましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/8ff813ac595f52fc6f68d84712454005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/5162c7ded54ce7e30d06179b568be001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/8ba5634c9ee6ac3538c4b028943db260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/564eadd6b3e0267089dd040ef4b0fe7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a1/477cfc898f41d3eadf371e71019b38a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/4f30874244d03490679329a9d29d94e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/5118ccbab3326280f60d94dc9c9f1123.jpg)
数多のお客さんにはドリームコートどうですか?と営業してたんですが
どうやっても時間が作れないので現在、いったん停止しています。
中古車の場合は綺麗にしてから納車が最低限なので施工してます。
来週水曜に納車予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/0913c696b39bf743da5bc23bc9947577.jpg)
C24 セレナ
車検でお預かり。
状態からけっこうガッツリ系の整備
ライト研磨できないよと伝えたら自分で磨いてくれました。
だから写真の状態はドリームコートを吹きかけただけ。
綺麗に研磨できてましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d1/e1f584a5b98ddd4e343d7067d8a1ea82.jpg)
ロアボールブーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/a99953dbff736c36c95d7fecac9ac790.jpg)
パン剥ぐってのCVTオイル交換。
少しジャダーが出てたのがウソのように滑らかに。
AT、CVT限らず、オイル交換は必須ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/7cb4d7d1d49af1529b6311f51d831474.jpg)
プラチナかと思ったら普通のやつ。
5万キロよくもった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e3/7d78078159c5fd1574713def8add5a33.jpg)
カップだめー
シリンダーもスが出来てて次回漏ってるようならassy交換ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/ab93247ce48d04bc1251e8fe78a9bcec.jpg)
結構悩んだのがオルタネーター。
ずいぶん前からベルトテンショナーがバタバタ暴れて異音がしてたんですが
特定できてなかったんですね。
で、オルタにワンウェイクラッチが付いてるってんで交換の
了承もらいお取り寄せ。
古いほうはクラッチ固着のようで正回転から逆回転に回すと滑らず直結状態。
新しいほうはちゃんと逃げる。
これだけでエンジン回りが静かになるしよくわからん。
かなり良い状態に復帰できたのでもう10万キロ頑張りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/c00e34a674a1d0c475a17410abd6eee7.jpg)
5月に新古車納めさせてもらったお客様からの紹介で
同じC27セレナ(新古)のご注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ad/71821aff415db69187153fc5c4a3310a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/562834967c3721622234ac5b711e3b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/15a4532ab1692e46b3bdfcf2e2a684d2.jpg)
アラウンドビューやら駐車支援やらプロパイロットやらナビやら全部付き。
今回ワンプラで落札したんですが、おっそろしく安く出てたんですよ。
何か罠があるのかと思うくらい。
登録から半年、走行10キロだから不具合がどうのこうでもないし
お客さんにこれ見せたらこれがいい!で即決。
これも水曜日に納車予定。大丈夫・・・か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8a/0509291b7134e2db0a1d3613aaa6c6fc.jpg)
完全に仕事は一杯一杯なんですが、落ち着いてひとつ深呼吸を・・みたいな
気持ちは忘れずに持っておきたいので、時間を作って朝顔市へ。
最終日だったのでいつもお世話してくれるお店の朝顔は買えなかった。
ただ、毎年必ず出展してるメガ盛り焼きそばは食えたのでまぁいいかなと
たいしてうまくねーんだけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/8a231a916a0e6fff8fccf9583db0e48e.jpg)
それと舌下免疫治療始めました。
数年単位での根気の要る治療ですが頑張っていきましょ。
あ、ダニと書いてありますがダニの味はしませんからね念のため。
日程の調整をしながらだいたい自分が作業の大半を受けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/0833bba3ff4ae745ca6cd30b867b89d9.jpg)
そんな中、これはできるだろうとやらせたフィットの車検。
走行中ガクガクするだのライトの簡単なリフレッシュもせずに終わったと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/c88d7d3545858ee96abdc3ea92d25dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/42b40aca39c0ab893cd41af60264cf89.jpg)
HMMFの交換やなじませ作業、ライトのクリーニングなど
完成検査も含めて手を出す。
もちろん、ブレーキパッドも交換してるので分解してブーツ巻き込んでないかの
確認もしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/5af892cb723485acf0eb182f7cf46c1f.jpg)
中古車のご用命でエルグランドを落としました。
10万キロのわりに評価4の通り、状態は結構良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/337dfcf70c8099fbc443508753af5103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fd/56bd0c95890ad1f9fc2270f682bf0f6b.jpg)
主に消耗品の交換。
少し前に同じエルグランドの車検をやらせてますが、13万キロなのにプラグ交換すら
気がつかないのでやるよう口を挟む。
やたら苦労してそうな感じだったので、今回のプラグ交換は日程的に億劫だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/20322045a8f0914305898268423f2fb1.jpg)
が、実際に分解してみると別にたいしたことの無い作業でした。
狭いし、工具をとっかえひっかえする手間はありますが、この程度に半日掛ける彼は
何を蓄積してきたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/7f7f8dcf759af5ec7816c133b87a3d1e.jpg)
ついでにスロットル洗浄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/4fb7cca72e945a49970cb7e7b9451684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/9344608b93ab79f031bfb9881ba07cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/47/26bb8677e94aeaf9dc1f5dba9e53a29f.jpg)
ATFも交換。
ストレーナーが部品として出ないなんて・・
丁寧に拭き掃除で終わらせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/5a6ca4cd73b4024d2ae33c63b0fb1831.jpg)
ロアボールジョイントブーツにひび割れがあったので交換。
FRは超楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/3c720fc9312d6b3891eb957a0dae0e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/08fc931ff329ad1be9fd1b3df3883560.jpg)
どうもエアコンガスを適量入れるとうなり音がするらしんですよ。
前述のエルグランドもうなり音がしてたのでコンプレッサー交換の見積もりを
作成しつつちょと調べたらそんな記述を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/21768688eb9597d04766e2b83b64dab5.jpg)
少な目がいいらしいので、1割減でACSを施工したら元々のガス結構残ってましたね。
中古車にはサービスだからこれで様子見てもらいましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/8ff813ac595f52fc6f68d84712454005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/5162c7ded54ce7e30d06179b568be001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/8ba5634c9ee6ac3538c4b028943db260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/564eadd6b3e0267089dd040ef4b0fe7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a1/477cfc898f41d3eadf371e71019b38a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/4f30874244d03490679329a9d29d94e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/5118ccbab3326280f60d94dc9c9f1123.jpg)
数多のお客さんにはドリームコートどうですか?と営業してたんですが
どうやっても時間が作れないので現在、いったん停止しています。
中古車の場合は綺麗にしてから納車が最低限なので施工してます。
来週水曜に納車予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/0913c696b39bf743da5bc23bc9947577.jpg)
C24 セレナ
車検でお預かり。
状態からけっこうガッツリ系の整備
ライト研磨できないよと伝えたら自分で磨いてくれました。
だから写真の状態はドリームコートを吹きかけただけ。
綺麗に研磨できてましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d1/e1f584a5b98ddd4e343d7067d8a1ea82.jpg)
ロアボールブーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/a99953dbff736c36c95d7fecac9ac790.jpg)
パン剥ぐってのCVTオイル交換。
少しジャダーが出てたのがウソのように滑らかに。
AT、CVT限らず、オイル交換は必須ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/7cb4d7d1d49af1529b6311f51d831474.jpg)
プラチナかと思ったら普通のやつ。
5万キロよくもった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e3/7d78078159c5fd1574713def8add5a33.jpg)
カップだめー
シリンダーもスが出来てて次回漏ってるようならassy交換ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/ab93247ce48d04bc1251e8fe78a9bcec.jpg)
結構悩んだのがオルタネーター。
ずいぶん前からベルトテンショナーがバタバタ暴れて異音がしてたんですが
特定できてなかったんですね。
で、オルタにワンウェイクラッチが付いてるってんで交換の
了承もらいお取り寄せ。
古いほうはクラッチ固着のようで正回転から逆回転に回すと滑らず直結状態。
新しいほうはちゃんと逃げる。
これだけでエンジン回りが静かになるしよくわからん。
かなり良い状態に復帰できたのでもう10万キロ頑張りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/c00e34a674a1d0c475a17410abd6eee7.jpg)
5月に新古車納めさせてもらったお客様からの紹介で
同じC27セレナ(新古)のご注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ad/71821aff415db69187153fc5c4a3310a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/562834967c3721622234ac5b711e3b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/15a4532ab1692e46b3bdfcf2e2a684d2.jpg)
アラウンドビューやら駐車支援やらプロパイロットやらナビやら全部付き。
今回ワンプラで落札したんですが、おっそろしく安く出てたんですよ。
何か罠があるのかと思うくらい。
登録から半年、走行10キロだから不具合がどうのこうでもないし
お客さんにこれ見せたらこれがいい!で即決。
これも水曜日に納車予定。大丈夫・・・か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8a/0509291b7134e2db0a1d3613aaa6c6fc.jpg)
完全に仕事は一杯一杯なんですが、落ち着いてひとつ深呼吸を・・みたいな
気持ちは忘れずに持っておきたいので、時間を作って朝顔市へ。
最終日だったのでいつもお世話してくれるお店の朝顔は買えなかった。
ただ、毎年必ず出展してるメガ盛り焼きそばは食えたのでまぁいいかなと
たいしてうまくねーんだけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/8a231a916a0e6fff8fccf9583db0e48e.jpg)
それと舌下免疫治療始めました。
数年単位での根気の要る治療ですが頑張っていきましょ。
あ、ダニと書いてありますがダニの味はしませんからね念のため。
C27セレナですが、koyomiさんプロなので釈迦に説法だと思いますが
でら放出モノで極端に安いのは
① 雹で屋根ボコボコ(素人にはわからん)
② 新人セールスがでらの敷地内の側溝に車輪落とした
③ キャリアカーから降ろしてバックで止めようとして車止め乗り越えるほどドカンとブツけた
④ まさかのでら駐車場(河川そば)で床上水没(シートレールまで浸かった模様)
隣県でらに融通
とか色々ありますねー。
ちなみに上記、すべて国内メーカーのでらで②③は目撃、①④は私の耳に入ったもの。
特定メーカーでなく数社のでらの話ではありますが…。
早く辞めてもらってお客様には悪いですが完全予約制で出来る事を一人でやった方が楽ですよ(笑)
売り上げなど減りますし、大儲けは出来ません、そして自分が病気した時の事を考えると不安で仕方ありませんが今の現状よりは楽しく仕事できますよー
問題があればちゃんと告知するのが業者間のルールなもんで、評価は新車の[S]でしたしねぇ。
多少疑ってかかりながらETCやらドラレコなんかも付けてる時にはまっさらな新車を確認できました。
変に怪しんでもめんどくさいんでタイミングよく当たったと思いましょう。
ドカンとぶつけた話はほんと良く聞きますねw
あぁこわひ・・・
負の回廊に足突っ込み始めてるんでしょうかね?
まだ遊ぶ時間は作れてるし、なんとなーく覚悟は決めてるつもりなので年内が山場かと思いながらぼちぼちやらせてもらってますが・・・
病気はこわいですね、遊ぶよりまず健康診断受けろって怒られそうですが。
毎日『自分がもうひとり居ればなぁ…』なんて思いながら作業しております。
E51プラグ交換、私はワイパードライブベース取っぱらってやる派なのですがkoyomi氏は如何でしょうか。
ブイキューサンゴーのチャンバーと言えばその昔、優しさでキレイに清掃したところハンチング止まらずユニット交換の苦い思い出があります(笑)
【予約なしエアコン効かない】が猛威をふるっておりますが、お互い精神力で乗り切りましょう。
私は来月健康診断行ってきます!
自分に取って代わるほどの右腕、欲しいですねぇ
E51のプラグ交換はパワステタンクだけ移動させてやりましたよー
5、6番はどちらにしろ手探り状態ですし、マスターバックさえ交わせればすんなり出来ちゃったな・・と
インテークダクトのバンドもプライヤーが入りますからね、シリコンスプレーでホース抜き差しし易くさせておけば手探りでスルッと入ります。
めんどくさい事には変わりませんのでどうせならスロットルも清掃したくなりますよね。
最近ではワコーズのスロットル洗浄剤をウエスに付けて拭き掃除にしてます。
古いと何かと気を使いますしね、壊したくないしw
ACSが来てからエアコン修理が楽になりました。
突然の来訪も困りモノですが結構稼いでくれるので意外とウエルカムなのです(笑
お互い体調気をつけましょうね。
お疲れ様です