なんでもかんでも自分がやってやる。なんて気力なんかいつまでも続かないんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/9df20cb747157a818588f09566e2e223.jpg)
AK12マーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/7191752bb7c61038166bcc9af8690c7b.jpg)
NKR81エルフ
エルフのほうは今日こんなんが発覚し、あらためてこういう状況になった経緯を
問いただすつもり。
経緯といってもピストン縮めた時にブーツを畳む意識はあるのかどうかだけですけど。
組んでしまうと分解しなければわからないので
しばらくはキャリパー組む前に一言声を掛けてもらい確認する事が必要かな?と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/38/e48ce8f15a953616ae0148c5fb9c4344.jpg)
エンジンチェックが点灯したDA64Wエブリイ
3番の失火コードなんですが、ディーラーさんでしか車検やってないのに
プラグ交換したことないんですって。
夜中に釣り行く人なので予防的にIGコイルも3本交換。
軽ターボのプラグは4万キロの定期交換ですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/61ca8223855380403d575bb5c154d12d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/678c8c2858af38728649f1a1869f16ee.jpg)
お隣さんからアバランチの車検とルーフポジションランプの取り付け依頼。
屋根に穴あけるのすっごい嫌!
できる限り丁寧にシーラー作業して雨水が浸入しないよう祈るしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/0bc1c2bfdf577e03ca8123b026d86854.jpg)
先週、ECU交換したキャンター4M51
今週は噴射ポンプの交換。
こちらはポンプ屋さんに来てもらって作業してもらいました。
結果は、少し出ていた黒煙や白煙も完全に治まり、アイドリングも650回転に
落ち着きました。
久々に勉強、身になる修理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/f0c01ca70fab0283cad97a45588d91dc.jpg)
排気のナットにミニダクターで熱したら2本でダウン。
この灼熱じゃ仕方ないとしても、2本で音を上げるのはどうかと
分解したら65度温度ヒューズ?で保護装置が働くみたい。
これじゃ真夏は使い物にならないけど交換できるものなのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/007d516adae001d01214bac60df6d74b.jpg)
舌下免疫治療が本格化してきました。
この1万は強烈で舌下で錠剤が溶けると2~3分で拒絶反応が出てくるんです。
口の中が痒いわ麻痺するわで、こんなんずっと続けなきゃいかんのかと
先生に相談したら長くて3ヶ月は我慢してくれと。
それ過ぎたら症状は緩和されるから続けてねだって。
途中で放り投げたくは無いから続けますけど!でもキツい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/fd00ebf9857fad72f563628d2257b8f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/95df46ee16ec3236aea769214ec0fc30.jpg)
連夜ヒーヒー言いながら遅くまで作業しちゃってます。
セレナのシートカバー取り付けて、昨日ようやく納車させてもらいました。
連日気温35度越えが続いてますが皆さん体調崩さないように
適当に、涼みながらがんばってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/9df20cb747157a818588f09566e2e223.jpg)
AK12マーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/7191752bb7c61038166bcc9af8690c7b.jpg)
NKR81エルフ
エルフのほうは今日こんなんが発覚し、あらためてこういう状況になった経緯を
問いただすつもり。
経緯といってもピストン縮めた時にブーツを畳む意識はあるのかどうかだけですけど。
組んでしまうと分解しなければわからないので
しばらくはキャリパー組む前に一言声を掛けてもらい確認する事が必要かな?と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/38/e48ce8f15a953616ae0148c5fb9c4344.jpg)
エンジンチェックが点灯したDA64Wエブリイ
3番の失火コードなんですが、ディーラーさんでしか車検やってないのに
プラグ交換したことないんですって。
夜中に釣り行く人なので予防的にIGコイルも3本交換。
軽ターボのプラグは4万キロの定期交換ですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/61ca8223855380403d575bb5c154d12d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/678c8c2858af38728649f1a1869f16ee.jpg)
お隣さんからアバランチの車検とルーフポジションランプの取り付け依頼。
屋根に穴あけるのすっごい嫌!
できる限り丁寧にシーラー作業して雨水が浸入しないよう祈るしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/0bc1c2bfdf577e03ca8123b026d86854.jpg)
先週、ECU交換したキャンター4M51
今週は噴射ポンプの交換。
こちらはポンプ屋さんに来てもらって作業してもらいました。
結果は、少し出ていた黒煙や白煙も完全に治まり、アイドリングも650回転に
落ち着きました。
久々に勉強、身になる修理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/f0c01ca70fab0283cad97a45588d91dc.jpg)
排気のナットにミニダクターで熱したら2本でダウン。
この灼熱じゃ仕方ないとしても、2本で音を上げるのはどうかと
分解したら65度温度ヒューズ?で保護装置が働くみたい。
これじゃ真夏は使い物にならないけど交換できるものなのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/007d516adae001d01214bac60df6d74b.jpg)
舌下免疫治療が本格化してきました。
この1万は強烈で舌下で錠剤が溶けると2~3分で拒絶反応が出てくるんです。
口の中が痒いわ麻痺するわで、こんなんずっと続けなきゃいかんのかと
先生に相談したら長くて3ヶ月は我慢してくれと。
それ過ぎたら症状は緩和されるから続けてねだって。
途中で放り投げたくは無いから続けますけど!でもキツい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/fd00ebf9857fad72f563628d2257b8f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/95df46ee16ec3236aea769214ec0fc30.jpg)
連夜ヒーヒー言いながら遅くまで作業しちゃってます。
セレナのシートカバー取り付けて、昨日ようやく納車させてもらいました。
連日気温35度越えが続いてますが皆さん体調崩さないように
適当に、涼みながらがんばってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます