今週は修理が中心の作業でした。
来週から車検ざんまい予定でうまいこと乗り切れてます。
ローテーターのオーバーホール。
着実に漏れが酷くなってますね。
スと腐食が少々ひどかったですが、できるだけ修復。
カップ用ツールがぴったりで良かった。
バタバタっと組み上げ。
ツメとの接合部がめんどくさくてまいったけど組み上げのグルグルは楽しい。
続いてアームロールの油圧オイル漏れ。
聞いたら乗せてたガラが落ちてかみ込んだみたい。
ホース屋さんに製作依頼。
純正だとドンだけ取られるんだろ?
続いてNJR85エルフ
エンジンチェックとASRの点灯、自動再生が頻繁という症状。
去年、DPD洗浄して調子良くなった車両です。
ABSのセンサー故障かな?確認したら声が出ました。「なんだこれ!めんどくせ!」
整備書見たらヒントが書かれていました。
1つの原因であるハブのガタ。
というかゴリゴリと凄い音もしてます。
原因はこれ。
新車から5年、36万キロかな?1度もバラされてません。
うちではこういう状態は問答無用で交換ですがまぁモグリでは迂闊に分解できませんよね。
3月車検なので、ご依頼を受けつつひとまずハブの修理を先にやります。
正常に動いているか不明でしたが交換の了承頂いたので深く考えずに
部品発注。間違いは無いと思います。
分解整備しない理由がわからない。
4トンに引き続き、2トンも車検を順次頼むということなのでしっかりやらせてもらいましょ。
EGRも交換し、試運転で再現性がなくなりましたので納車。
お次はFD7レンジャー
こちらもエンジンチェック点灯。
想像は付きますな。
キーオン時のイニシャライズでも苦しそうに動いてるから間違いないでしょう。
日野のEGRは構造、装着位置に変更がたくさんあり、このタイプは初めて。
てっきりサージタンクごと抜けるかと思ったらフレームに当たって無理。
これインマニごとじゃなきゃ抜けないじゃん!
スロットル外したらなんとかEGRユニットだけ抜くことが出来ました。
サージタンクとインマニは液ガスで密着させおり、やっちまったと思いながら
隙間から再シールでなんとかくっつける。
スロットルバタフライのネジが緩んでガタガタ。
再締め付け対応。
EGRのバイパスパイプ内のスラッジ除去。
石炭みたいになってましたw
組み上げたら
消去、試運転で再現が無いことを確認して納車。
部品135000円ですが、躊躇無く注文できる度胸は身に付いたつもりです。
レクサス LS460
10万キロの一般メンテナンスで見積もり取ったらえらい金額提示されたと
同じ事をできるか?ということでお受けしました。
リフトで上げる前に短絡させてエアサスの保護が必要です。
これもFCARの短絡装置をつなげっぱ。
地味に必要な道具ですねコレ。
リヤパッドの交換。インジケーターは磨耗してないので再使用。
これ見ただけで萎える・・・
実際はパコパコ外せて楽でしたけど。
いやぁ高級車は緊張しますな。
コイル脱着にバッテリー台座を外す必要がありますが、腐って取れない・・・
2本止まってればいいよと言ってくれますが、工具があるからあがいてみたい。
結果は何とかなって安心。
コイル単品で抜けづらいな・・・と思ってましたが、ホールシールごと脱着すれば楽に抜けます。
意外と整備性は良いですねこの車。
スロットル洗浄はサービス。
バッテリーは交換。
中古で売れそう。
ラジエターファンモーターは10万キロで交換指定なんですって。
GTSにてシステムチェック。
日産のTAS学習みたいにGTSでアイドリング学習できるかと思ったけど
ECU、ETCSのヒューズ外して初期化。
この時代でもTaScanでの使用前提なのでまだこれは手放せないですね。
旋回モーターの故障ということで気軽に入庫されましたが
ターンテーブルに留めてるポストボルトが24本中14本が折損してました。
ほっとけばクレーンの倒壊を招きかねない危険な状態でした。
これは現在悪戦苦闘中。
来週から車検ざんまい予定でうまいこと乗り切れてます。
ローテーターのオーバーホール。
着実に漏れが酷くなってますね。
スと腐食が少々ひどかったですが、できるだけ修復。
カップ用ツールがぴったりで良かった。
バタバタっと組み上げ。
ツメとの接合部がめんどくさくてまいったけど組み上げのグルグルは楽しい。
続いてアームロールの油圧オイル漏れ。
聞いたら乗せてたガラが落ちてかみ込んだみたい。
ホース屋さんに製作依頼。
純正だとドンだけ取られるんだろ?
続いてNJR85エルフ
エンジンチェックとASRの点灯、自動再生が頻繁という症状。
去年、DPD洗浄して調子良くなった車両です。
ABSのセンサー故障かな?確認したら声が出ました。「なんだこれ!めんどくせ!」
整備書見たらヒントが書かれていました。
1つの原因であるハブのガタ。
というかゴリゴリと凄い音もしてます。
原因はこれ。
新車から5年、36万キロかな?1度もバラされてません。
うちではこういう状態は問答無用で交換ですがまぁモグリでは迂闊に分解できませんよね。
3月車検なので、ご依頼を受けつつひとまずハブの修理を先にやります。
正常に動いているか不明でしたが交換の了承頂いたので深く考えずに
部品発注。間違いは無いと思います。
分解整備しない理由がわからない。
4トンに引き続き、2トンも車検を順次頼むということなのでしっかりやらせてもらいましょ。
EGRも交換し、試運転で再現性がなくなりましたので納車。
お次はFD7レンジャー
こちらもエンジンチェック点灯。
想像は付きますな。
キーオン時のイニシャライズでも苦しそうに動いてるから間違いないでしょう。
日野のEGRは構造、装着位置に変更がたくさんあり、このタイプは初めて。
てっきりサージタンクごと抜けるかと思ったらフレームに当たって無理。
これインマニごとじゃなきゃ抜けないじゃん!
スロットル外したらなんとかEGRユニットだけ抜くことが出来ました。
サージタンクとインマニは液ガスで密着させおり、やっちまったと思いながら
隙間から再シールでなんとかくっつける。
スロットルバタフライのネジが緩んでガタガタ。
再締め付け対応。
EGRのバイパスパイプ内のスラッジ除去。
石炭みたいになってましたw
組み上げたら
消去、試運転で再現が無いことを確認して納車。
部品135000円ですが、躊躇無く注文できる度胸は身に付いたつもりです。
レクサス LS460
10万キロの一般メンテナンスで見積もり取ったらえらい金額提示されたと
同じ事をできるか?ということでお受けしました。
リフトで上げる前に短絡させてエアサスの保護が必要です。
これもFCARの短絡装置をつなげっぱ。
地味に必要な道具ですねコレ。
リヤパッドの交換。インジケーターは磨耗してないので再使用。
これ見ただけで萎える・・・
実際はパコパコ外せて楽でしたけど。
いやぁ高級車は緊張しますな。
コイル脱着にバッテリー台座を外す必要がありますが、腐って取れない・・・
2本止まってればいいよと言ってくれますが、工具があるからあがいてみたい。
結果は何とかなって安心。
コイル単品で抜けづらいな・・・と思ってましたが、ホールシールごと脱着すれば楽に抜けます。
意外と整備性は良いですねこの車。
スロットル洗浄はサービス。
バッテリーは交換。
中古で売れそう。
ラジエターファンモーターは10万キロで交換指定なんですって。
GTSにてシステムチェック。
日産のTAS学習みたいにGTSでアイドリング学習できるかと思ったけど
ECU、ETCSのヒューズ外して初期化。
この時代でもTaScanでの使用前提なのでまだこれは手放せないですね。
旋回モーターの故障ということで気軽に入庫されましたが
ターンテーブルに留めてるポストボルトが24本中14本が折損してました。
ほっとけばクレーンの倒壊を招きかねない危険な状態でした。
これは現在悪戦苦闘中。
分解自体はとても簡単ですよ。
シールキットに展開図も載っていますし、気を付ける部分はベーンポンプの羽の固定が必須なので長いタイラップは用意してください。
もう少し詳しい内容なら
https://blog.goo.ne.jp/koyomi86/e/53c2ec83c483d0c354134fe3a8ea902f
これを参考にしてみてください。
ローテーターの分解の検索をしていたらこちらを発見しました!
実は広島で修理屋をやっている者なのですが、今回初めてGV12ローテーターのOHをやることになりまして、グラップルから外したもののそこから全然ばらせなくて困っています。。。
もし宜しければアドバイス頂いてもよろしいでしょうか?
良い事とは言いませんが、管理車両かつ走行距離、状況によっては省く事があっても構わないと思います。
今回は初めて見させてもらったハブですがモグリで見過ごされてきた痛みがそこかしこに隠れていそうで憂鬱です。
古くても新しくてもしっかり整備された車両の安心感は長年運転してきたドライバーさんなら多分すぐわかると思います。
今回もなんだかハンドルが取られるっていうのが始まりで修理入庫されたわけですし整備の大切さがわかってもらえたかな?と心配です。
今時のEGRは故障しづらくなりましたよ。
15年前なんか大量に取り込んで詰まるって制御がほとんどでしたので本当によく壊れました。
4JJ1なんか車両が増えてきても数えるほどしか交換していませんもの・・・
インジェクターも同じで、清浄な燃料を取り込むためのフィルターのおかげで故障率はグッと下がりました。
ただ、インジェクターの故障判断はいつになっても難しいですねぇ。
一番大事なハブの分解やらんですかね?
うちはポンコツ多いけど毎年やります。
2010年以前はフェンダーとか塩カルと演習場にため穴だらけですけど(笑)
EGRどうなものでしょうか?
いわゆるブロバイガスの循環ですよね?
こいつやインジェクターの故障など複雑化に思えます。