FE83E キャンター 4M51
仲良くしてもらってる会社さんからの外注依頼。
症状はアイドリングが高く(約850回転)黒煙がものすごい。
アイドリング状態でもくもく、吹かすと煙幕。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/041ffffc2319a0ae9405bc76d68cd511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/a108b1c5aecac2eb7c23abec3cc6e291.jpg)
故障コードはなく、アイドリング時のタイマ進角は0度でいいんですが
バンとアクセル吹かしても4度とか8度とかそんなもんしか進角しない。
タイマーコントロールバルブの不良かな?と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/5224070ce7316f22bb6aeb0992404a80.jpg)
抵抗値測定しても48Ω(約30℃時点)で正常。
ちょっとアテがはずれたな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8a/b97e22909691199bea666a2e4d76f7f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/141c0970f96ebc0ce3513b9c4429e814.jpg)
タイマーの配線外した状態で進角max
ガリガリいってるしコードも入るし・・正常だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/f51a7c35b542ab8b8e08e394373e50c8.jpg)
EDUリレーは・・・かなり損耗してるけど作動はしてる。
念のため交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/e982d62f8bf3f347cf539557b9c3f0da.jpg)
本格的に配線図からオシロ使って調べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/604faa87310f810d6af25e805a4bffb2.jpg)
メカニックスレで少し話題になったハンディオシロ、安かったのでアリで買いました。
まずエンジン回転センサーから拾って感触を確かめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2f/3b09de3de7d09c171c1a2e546dc0a138.jpg)
ECUからのタイマーコントロールバルブ波形。
やはり正常。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/755c31c9e8d306c57fffbd33e7bfb252.jpg)
ハーネスを作成してタイマーコントロールとハーネスの間にかませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/a6c1c2c9286fd4fd6d20b30d37139c8a.jpg)
間違いなく壊れては居ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/8bd2377e7f683f2995549e55d5f19138.jpg)
TDC(上支点)センサーの波形も正常。
あっれえ?どこも壊れてないなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/e8328d6139aed25c1e6e81e7127b713d.jpg)
ECU側に問題ないことを確認するために割る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/134bcc80c21ff0569f0151f847a92930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/13/184516d4833cfc51576ee3ee4186d162.jpg)
残るは噴射ポンプしかないかな。。。と決めかけてたところに
吹いた跡が・・・
これでなんで正常波形出すの?
中古を探すも、いつもの解体屋さんがついに「これドコにもないっすよ?」
しかも「めちゃくちゃよく出るヤツですね」と
品番違いは在庫あるけど使ってみます?でとりあえず借りて交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/dc41742b961e7415406e4470efb38ca9.jpg)
ああぁぁぁやっぱ変化ねーよーーとアクセルバンバン吹かしてたら
黒煙すげえ減ってきたんです。
進角も心なしか10度とか進んでる。
ただ、アイドリングはやはり高めのままだし、吹かしたあとの回転数の落ち込みが
すごくゆっくりなのでポンププランジャあたりの動きがおかしいと判断し
来週後半、リビルトに交換です。
ECUとポンプ両方ダメなのか?大丈夫か?
頼む!治ってくれぇ。
仲良くしてもらってる会社さんからの外注依頼。
症状はアイドリングが高く(約850回転)黒煙がものすごい。
アイドリング状態でもくもく、吹かすと煙幕。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/041ffffc2319a0ae9405bc76d68cd511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/a108b1c5aecac2eb7c23abec3cc6e291.jpg)
故障コードはなく、アイドリング時のタイマ進角は0度でいいんですが
バンとアクセル吹かしても4度とか8度とかそんなもんしか進角しない。
タイマーコントロールバルブの不良かな?と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/5224070ce7316f22bb6aeb0992404a80.jpg)
抵抗値測定しても48Ω(約30℃時点)で正常。
ちょっとアテがはずれたな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8a/b97e22909691199bea666a2e4d76f7f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/141c0970f96ebc0ce3513b9c4429e814.jpg)
タイマーの配線外した状態で進角max
ガリガリいってるしコードも入るし・・正常だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/f51a7c35b542ab8b8e08e394373e50c8.jpg)
EDUリレーは・・・かなり損耗してるけど作動はしてる。
念のため交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/e982d62f8bf3f347cf539557b9c3f0da.jpg)
本格的に配線図からオシロ使って調べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/604faa87310f810d6af25e805a4bffb2.jpg)
メカニックスレで少し話題になったハンディオシロ、安かったのでアリで買いました。
まずエンジン回転センサーから拾って感触を確かめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2f/3b09de3de7d09c171c1a2e546dc0a138.jpg)
ECUからのタイマーコントロールバルブ波形。
やはり正常。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/755c31c9e8d306c57fffbd33e7bfb252.jpg)
ハーネスを作成してタイマーコントロールとハーネスの間にかませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/a6c1c2c9286fd4fd6d20b30d37139c8a.jpg)
間違いなく壊れては居ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/8bd2377e7f683f2995549e55d5f19138.jpg)
TDC(上支点)センサーの波形も正常。
あっれえ?どこも壊れてないなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/e8328d6139aed25c1e6e81e7127b713d.jpg)
ECU側に問題ないことを確認するために割る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/134bcc80c21ff0569f0151f847a92930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/13/184516d4833cfc51576ee3ee4186d162.jpg)
残るは噴射ポンプしかないかな。。。と決めかけてたところに
吹いた跡が・・・
これでなんで正常波形出すの?
中古を探すも、いつもの解体屋さんがついに「これドコにもないっすよ?」
しかも「めちゃくちゃよく出るヤツですね」と
品番違いは在庫あるけど使ってみます?でとりあえず借りて交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/dc41742b961e7415406e4470efb38ca9.jpg)
ああぁぁぁやっぱ変化ねーよーーとアクセルバンバン吹かしてたら
黒煙すげえ減ってきたんです。
進角も心なしか10度とか進んでる。
ただ、アイドリングはやはり高めのままだし、吹かしたあとの回転数の落ち込みが
すごくゆっくりなのでポンププランジャあたりの動きがおかしいと判断し
来週後半、リビルトに交換です。
ECUとポンプ両方ダメなのか?大丈夫か?
頼む!治ってくれぇ。