先日、知り合いの方がお出かけの際に、『 峠の釜めし 』 を買ってきて
下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/bd6c2181213c73b04a80e29f56b24850.jpg)
釜めしは暖かいうちの方が… とのことで、その場でいただいてしまい
ましたので、残ったのは掛け紙のみです。
この 『 おぎのや 』 創業130年とのことですが、ホームページに
よりますと、『 峠の釜めし 』 は60周年とのこと、そして作り始めたのは
1958年2月とのこと、私の生まれ月とも一緒、より身近に感じてしまい
ました。ちなみに発売開始時は120円、今は1,080円です。
ところでこの釜めし、今ではデパートやスーパーでの駅弁大会などの
際には定番となっています。またドライブインの人気商品ですが…
やはり元は、横川駅や軽井沢駅の名物でした。信越本線の
横川-軽井沢間の強調運転の際には、特急電車も含め、全ての
列車が両駅に停車し、その僅かな時間には多くの方が駅弁を求め
ホームを走ったものでした。
そんな強調運転のための、EF64 の連結・開放も懐かしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/fd23009df98276123e90ba50303f3416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/83148fd1a7a880a1acc72cd90e1b8ff4.jpg)
1990年8月25日 10:31 横川駅 クハ189-513 + EF63 4
189系 『 あさま 』 に併せ、489系の金沢行 『 白山 』 も運転されて
いました。489系は連結器が自連だったのも意外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/f8a8410bd932cfe4a79d36538f378a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/28/8136eb19ef06debbcbdf17cb785a327a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/1b04ce3f065a836a23f1983eb6fb22ca.jpg)
1993年11月18日 10:23 軽井沢駅 クハ489-502
華やかな特急の他に、ローカルや臨時列車ももちろん強調運転です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a8/3805131e5f215796070929d65c40c014.jpg)
1986年11月3日 09:25 横川駅
クモハ165-54 - モハ164-513 - クハ165-46
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/278f19eeb51820cc8697736c7e6506eb.jpg)
1994年11月9日 16:48 横川駅 クモハ115-1562
ホーム端の方は駅弁売りの方でしょうか?
列車意外にも、駅弁売りの光景なども撮影しておけば良かったのですが…
下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/bd6c2181213c73b04a80e29f56b24850.jpg)
釜めしは暖かいうちの方が… とのことで、その場でいただいてしまい
ましたので、残ったのは掛け紙のみです。
この 『 おぎのや 』 創業130年とのことですが、ホームページに
よりますと、『 峠の釜めし 』 は60周年とのこと、そして作り始めたのは
1958年2月とのこと、私の生まれ月とも一緒、より身近に感じてしまい
ました。ちなみに発売開始時は120円、今は1,080円です。
ところでこの釜めし、今ではデパートやスーパーでの駅弁大会などの
際には定番となっています。またドライブインの人気商品ですが…
やはり元は、横川駅や軽井沢駅の名物でした。信越本線の
横川-軽井沢間の強調運転の際には、特急電車も含め、全ての
列車が両駅に停車し、その僅かな時間には多くの方が駅弁を求め
ホームを走ったものでした。
そんな強調運転のための、EF64 の連結・開放も懐かしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/fd23009df98276123e90ba50303f3416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/83148fd1a7a880a1acc72cd90e1b8ff4.jpg)
1990年8月25日 10:31 横川駅 クハ189-513 + EF63 4
189系 『 あさま 』 に併せ、489系の金沢行 『 白山 』 も運転されて
いました。489系は連結器が自連だったのも意外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/f8a8410bd932cfe4a79d36538f378a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/28/8136eb19ef06debbcbdf17cb785a327a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/1b04ce3f065a836a23f1983eb6fb22ca.jpg)
1993年11月18日 10:23 軽井沢駅 クハ489-502
華やかな特急の他に、ローカルや臨時列車ももちろん強調運転です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a8/3805131e5f215796070929d65c40c014.jpg)
1986年11月3日 09:25 横川駅
クモハ165-54 - モハ164-513 - クハ165-46
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/278f19eeb51820cc8697736c7e6506eb.jpg)
1994年11月9日 16:48 横川駅 クモハ115-1562
ホーム端の方は駅弁売りの方でしょうか?
列車意外にも、駅弁売りの光景なども撮影しておけば良かったのですが…