モハ1005ーモハ1006ークハ2003 が 好き

大好きな伊豆箱根鉄道を中心に、思い出の電車のことや、「小さな旅」のことなどを書き綴りたいと思っています。

八高線をSLが走った日

2018-06-28 05:11:00 | 鉄道(その他)
自分の Blog を見直している時、SLの画像が無いことに…
確かに私の世代、1970年には多くの地域から SLが引退して
いましたので。
僅かに見たSLは西武山口線(通称おとぎ電車)くらい、
他にかすかに覚えているのが3,4歳の頃、目白駅で山手貨物線を
一度見たことくらいです。

八高線をイベントでSLが走ったのは、1989年の夏のことでした。
『 八王子駅開業100周年号 』 としてでした。
本運転は8月6日でしたが、当日は台風の荒天模様。
また、当日にはヘッドマークも付けられるでしょうから…
そんなことで、前日の試運転を記録したものでした。

こちらは高麗川駅にて







試運転を終え、八王子へ折り返しの待機時です。
当時既に、川越線は電化されていましたが、八高南線はまだ非電化
でした。

さて、SLの運転されている迫力のある写真をどこで撮ろうか
考えた末、東飯能-高麗川駅間にしました。



前日の試運転とは言え、やはり人気者、沿線には大勢のギャラリーが
いました。
もう少し近づいた所を、若干トリミングしてみました。



この場所、東飯能駅から僅か、そして上り坂になっているため、
煙の迫力もなかなかでした。

あれからすでに29年、八高南線は電化され、またこの先には道路も
陸橋が架かり、ずいぶん印象が変わりました。

ハーブ&スパイシー レストラン レシピレシピ

2018-06-26 11:18:00 | 美味しいお店・美味しいもの


こちらのレストランは入間市のジョンソンタウンにあります。
くわしくはこちら
『レシピレシピ』と読みます。



ジョンソンタウンの中でも、国道463号線(旧道)に面していて
判りやすいです。



営業時間は、今はランチタイムが夕方18時まで通しになっています。

こちらのお店、元々は飯能の『旬菜カフェ たんぽぽ♪』として営業して
いましたが、2016年1月よりこの地での営業となりました。



お店の中はこんな感じ、テラス席もありますので、ワンちゃんを連れてでも
利用できます。

ランチタイムには、







サラダ、スープ、ミニデザート、ドリンクがセットとなったものが中心です。
まずはサラダとスープ



みずみずしいサラダと濃厚なスープです。
そして今回オーダーしたものは『海老とトマトのクリームパスタ』です。



『オマールエビのソースのオムライス』はお気に入りなのですが、今回は
パスタが食べたかったですので。
やはり海老の風味は最高、トマトも濃厚で、量もタップリです。



そして、デザートもとても綺麗!
続いて、ドリンクのハーブティー。



ローズピップティーを今回はアイスでいただきました。
透き通ったこの色がステキです!



テーブルの上にはこんなハーブも飾られていました。



『ハーブ』の語源が説明されています。

メニューはこの他に定期的にスペシャルメニューや、コンサートなどの
イベントもあったり、ラベンダーの蒸留会も行われたりと
いろいろと楽しめそうです。

今日の武蔵丘車両基地は…

2018-06-14 16:50:00 | 西武電車
『飯能・西武の森』を抜け、武蔵丘車両基地方面へ向かうと



なんだかハデなのが留まっていました。他にも何本か留置





ちょっと架線などが気になりますが、いい感じに 9103F が。
ベンチレーターも残っている姿はやはり良いですね。



隣は 4003F です。



飯能寄りはちょっと撮影しにくいのですが



2000系、9000系京急色、4000系の並びがなかなかです。



更に横をレッドアローが走って行きました。

西武・電車フェスタ2018 in 武蔵丘車両検修場

2018-06-02 16:40:00 | 西武電車
毎年この時期恒例の 『 西武・電車フェスタ in 武蔵丘車両検修場 』 が
今年も本日行われました。





案内パンフレットより。

天候にも恵まれ、高麗駅から会場へ徒歩で向かう方も大勢
いらっしゃいました。



高麗駅から歩いた方の特典としていただけるクリアファイル



開場前には坂道を行列ができていました。



開場時刻となり、会場に入って行きます。
今年の目玉は、近江鉄道カラーのN101系











他の展示車両として、10108F 及び 2047F がありました。







今回は、実際にはあり得ない、クハ2047 と クハ2048 が連結され、
通り抜けられる 『 電車ぐるぐる巡りツアー! 』 もありました。

さて、トラバーサーを背にしたメインステージではステージイベントが
開催されました。
我が地元の 『 高麗武蔵台囃子連 お囃子 』 も行われました。











会場へのアクセスとしては、3本の会場直通臨時電車も
運転されました。







上の 9108F は、所沢発の臨時快速急行として飯能まで運転され、
そのまま会場まで直通運転されたものです。

検修場直通電車の他には、飯能⇔高麗間の臨時電車も今年も
運転されました。
また、飯能駅より無料送迎バスも例年通り運転されました。





会場からの帰り、普段は通行できない職員通路より、臨時 飯能行を
見送りました。