今年も武蔵丘車両検修場にて、恒例の 『 西武・電車フェスタ 』が行われました。
例年同様、完全事前予約制となり、一般開催は 12:30~15:00 でした。
飲食販売が中止、またイベントも縮小されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/f6ed3b0df23089c03d7df213ba9a009d.jpg)
展示車両は、検査入場中の 10111F、21003F でした。
例年同様、完全事前予約制となり、一般開催は 12:30~15:00 でした。
飲食販売が中止、またイベントも縮小されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/f6ed3b0df23089c03d7df213ba9a009d.jpg)
展示車両は、検査入場中の 10111F、21003F でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/a54759dbb3ba3c0e6b4c20b49d52f87a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/c4099f93ea403406fbb7e91a01820b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/6bef718f728ee19e8b509d62a8735d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/f03c3c9cc8f6388fdd169d5dc2f31655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/ea22de9901ca77b7d9c54a68f8300e2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/26f650d5c4f193e155b58c885eb8d765.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6d/986f2387d943e82eb14c90d920c6923d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/4ec89eb0dc788d1d7dd564f3db60b1ca.jpg)
トラバーサー入換実演では、モハ10311が使用されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/98c14517ef04eed1296a6e399350c528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/a130ead3b22f819a1a38680b8d767fec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/553f64486d00343672be51663cd08af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/b755a923e31c1c6531406d2820d31c4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/f4c9ca63d381bdc490ce75494eb5fb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/9099af8c4748f1a05ab3eaec0f6835d5.jpg)
モックアップ(簡易模型)の展示がありました。
40000系が制作中のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/8eb5807130b595992778ad0b276eeba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/c981db981bf416a52cd5239f2a62d153.jpg)
鉄道・バス各社の物販コーナーも設けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/40cbf48cd41ef80589a7921af30061be.jpg)
もちろん、伊豆箱根鉄道のコーナーへ行きました。
イベント列車などは、後編②で紹介いたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます