12月13日 (水曜日) 晴れ
風強し
昨晩から風が強く吹いて,ぼろ屋は色々な戸類がうるさく軋む。
更に大きくなった庭木もうるさく響く。
所用で荒川公園まで出かける。」
銀杏の落ち葉が作った黄色い海を見る。
凄い!

===================================

焦がさない様に煎ってます。
冷えてから
〇収穫しておいたゴマとエゴだ・・煎って機械のミルというのか?
少し多めに粉状態にする。
〇どちらも栽培は意外に簡単だが
実とゴミの選別が大変で手間がかかる。・・忍耐がないとイライラする。
~~~~~~~~~~~~~~~
エゴマの事 季節の花によると
・紫蘇(しそ)科。
・東南アジア地方原産。・茎は四角い。(花虎ノ尾の茎も四角い)
・秋に白く小さい花が咲く。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・タネから「荏油(えのゆ、えのあぶら)」というのが採れる。
菜種油が普及するまでは灯火用として広く使われた。
・「荏原」「荏田」という地名は、「荏胡麻の産地」に由来することが多い。
・別名 「十年(じゅうねん)」食べると十年長生きできる、との言い伝えから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゴマの事
・胡麻(ごま)科。
・夏7~8月頃に花が咲く。
・食べる「ゴマ」は、こういうタネだったんですね。
1個の実の中に、約40粒ほどのタネがある。
(縦に4列あり、それぞれに 10粒ほど入ってる)


ビタミンE、リノール酸 などを含む。
「ゴマ油」にも使える。
・色によって「黒ゴマ」「白ゴマ」「金ゴマ」などと呼ばれる。
・薬効 滋養強壮
・薬用部位 タネ
・生薬名 「胡麻子(ごまし)」
★エゴマ「シソ科」もゴマ「ゴマ科」も栄養豊富なんだなあ~!
写真はWEB上から借用した。
もっと食べる様にしよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日新聞 余録12日
ドジャーズのことが経済白書が「もはや戦後ではない」と宣言した1956年。
数百万円の契約金が動くプロ野球スカウトの内幕を描いた
映画「あなた買います」が公開された。
大学野球の強打者をめぐる実際の争奪戦がモデルだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲同じ年に初来日したのが米大リーグのドジャースだ。
ニューヨーク・ブルックリン時代。
黒人初の大リーガー、ジャッキー・ロビンソン内野手ら
年俸1000万円を超える豪華な顔ぶれが並んだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲大卒初任給が月1万円前後。契約金が高騰しても年俸はとても及ばなかった。
新人王に輝き、全日本に選抜された稲尾和久投手は月給3万5000円。
相手打線 がまぶしく見えたのではないか!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ドジャースは2年後に人口が急増していたロサンゼルスに本拠地を移す。
以来、リーグ優勝の常連となり、ワールドシリーズも制覇した。
野茂英雄投手の活躍も記憶に新しい。多様性を理念に掲げるのが西海岸らしい。
~~~~~~~~~~~~~~~
▲エンゼルス時代、地区優勝にも縁がなかった大谷翔平選手が移籍先にこの名門を選んだ。
さらなる高みを目指すためだろう。
10年で1000億円を超える史上最大級の契約に球団側の期待の大きさが表れている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲67年前のドジャースの戦績は14勝4敗1分け。
日本側も健闘したが、力の差は明らか。
大リーガーも驚く二刀流の「ユニコーン」が
本塁打王や天文学的数字の契約を勝ち取る日が来るとは想像もできなかったろう。
~~~~~~~~~~~~~^
3年連続MVPの山本由伸投手も契約を待つ。
来シーズンも大リーグ速報で一日の活力をもらいたい。
=====================
★これで山本投手がドジャーズに決まれば当チームにとって言うことなしだ!

昨晩から風が強く吹いて,ぼろ屋は色々な戸類がうるさく軋む。

更に大きくなった庭木もうるさく響く。
所用で荒川公園まで出かける。」
銀杏の落ち葉が作った黄色い海を見る。


===================================

焦がさない様に煎ってます。
冷えてから
〇収穫しておいたゴマとエゴだ・・煎って機械のミルというのか?
少し多めに粉状態にする。
〇どちらも栽培は意外に簡単だが
実とゴミの選別が大変で手間がかかる。・・忍耐がないとイライラする。
~~~~~~~~~~~~~~~
エゴマの事 季節の花によると

・紫蘇(しそ)科。
・東南アジア地方原産。・茎は四角い。(花虎ノ尾の茎も四角い)
・秋に白く小さい花が咲く。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・タネから「荏油(えのゆ、えのあぶら)」というのが採れる。
菜種油が普及するまでは灯火用として広く使われた。
・「荏原」「荏田」という地名は、「荏胡麻の産地」に由来することが多い。
・別名 「十年(じゅうねん)」食べると十年長生きできる、との言い伝えから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゴマの事
・胡麻(ごま)科。
・夏7~8月頃に花が咲く。
・食べる「ゴマ」は、こういうタネだったんですね。
1個の実の中に、約40粒ほどのタネがある。
(縦に4列あり、それぞれに 10粒ほど入ってる)


ビタミンE、リノール酸 などを含む。
「ゴマ油」にも使える。
・色によって「黒ゴマ」「白ゴマ」「金ゴマ」などと呼ばれる。
・薬効 滋養強壮
・薬用部位 タネ
・生薬名 「胡麻子(ごまし)」
★エゴマ「シソ科」もゴマ「ゴマ科」も栄養豊富なんだなあ~!
写真はWEB上から借用した。
もっと食べる様にしよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日新聞 余録12日

ドジャーズのことが経済白書が「もはや戦後ではない」と宣言した1956年。
数百万円の契約金が動くプロ野球スカウトの内幕を描いた
映画「あなた買います」が公開された。
大学野球の強打者をめぐる実際の争奪戦がモデルだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲同じ年に初来日したのが米大リーグのドジャースだ。
ニューヨーク・ブルックリン時代。
黒人初の大リーガー、ジャッキー・ロビンソン内野手ら
年俸1000万円を超える豪華な顔ぶれが並んだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲大卒初任給が月1万円前後。契約金が高騰しても年俸はとても及ばなかった。
新人王に輝き、全日本に選抜された稲尾和久投手は月給3万5000円。
相手打線 がまぶしく見えたのではないか!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ドジャースは2年後に人口が急増していたロサンゼルスに本拠地を移す。
以来、リーグ優勝の常連となり、ワールドシリーズも制覇した。
野茂英雄投手の活躍も記憶に新しい。多様性を理念に掲げるのが西海岸らしい。
~~~~~~~~~~~~~~~
▲エンゼルス時代、地区優勝にも縁がなかった大谷翔平選手が移籍先にこの名門を選んだ。
さらなる高みを目指すためだろう。
10年で1000億円を超える史上最大級の契約に球団側の期待の大きさが表れている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲67年前のドジャースの戦績は14勝4敗1分け。
日本側も健闘したが、力の差は明らか。
大リーガーも驚く二刀流の「ユニコーン」が
本塁打王や天文学的数字の契約を勝ち取る日が来るとは想像もできなかったろう。
~~~~~~~~~~~~~^
3年連続MVPの山本由伸投手も契約を待つ。
来シーズンも大リーグ速報で一日の活力をもらいたい。
=====================
★これで山本投手がドジャーズに決まれば当チームにとって言うことなしだ!