2024 3月13日 (水曜日) 晴れ
風が強く吹いている
。
気温以上に冷たい日。
6時には起きて。朝食は簡単に済ませてしまうので
あとは朝の連続TV小説ドラマ・”ブギウギ”を見る。
笠置しづ子は小さいころラジオで耳にしてきた歌声だ。
東京ブギ・買い物ブギは”イヤーワーム”に近い曲でもある。
==========================
毎日新聞 余録
かつて全国に生息していた特別天然記念物のトキは
エサのカニやザリガニから赤い色素を体内に取り込む。
羽が薄いピンクに染まるのはそのためで、とき色と呼ばれる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲乙女色も近い色。「ピンク=女性」のイメージは昔からと思ったが、
1世紀前の米国ではピンクの服は男児向けだったという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
好景気に沸いた1920年代のニューヨークを舞台にした
小説「華麗なるギャツビー」のだて男もピンクのスーツで決めた。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲女性らしい色とされたのは戦後らしい。
〇米映画「紳士は金髪がお好き」(53年)で
マリリン・モンローが着用したピンクのドレスが象徴的だった。

〇バービー人形も対象年齢を広げようと戦略的に多用したそうだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲主題歌が今年のアカデミー賞に選ばれた
米映画「バービー」に登場する人形たちの世界もピンク一色。
反セクハラの#MeToo運動ではピンクの帽子がシンボルになった。
もっとも近年は「ダサピンク」の言葉が生まれ、
日本では軽自動車やスマートフォンからピンク色が消えているという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ピンクは元々、ナデシコやセキチクの花を指すそうだ。

日本にも石竹色があり、とき色、桃色、桜色など微妙な濃淡で使い分けてきた。
男女に関わらず、もっと色合いを楽しんでもいい。
▲多様性の時代に固定観念は邪魔。
時折、ラジオで流れる公共広告の「キッチンで夕食の支度をする人がいます」に
つい女性の姿が浮かぶ我が身を自省する。
「ピンクの服の子ども」に女の子を連想する「無意識の偏見」からも脱したい。
★林家ぺー・パー子さんはズーっとピンクだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男のピンク姿にはどうも違和感がある。



気温以上に冷たい日。

6時には起きて。朝食は簡単に済ませてしまうので
あとは朝の連続TV小説ドラマ・”ブギウギ”を見る。
笠置しづ子は小さいころラジオで耳にしてきた歌声だ。
東京ブギ・買い物ブギは”イヤーワーム”に近い曲でもある。

==========================
毎日新聞 余録

かつて全国に生息していた特別天然記念物のトキは
エサのカニやザリガニから赤い色素を体内に取り込む。
羽が薄いピンクに染まるのはそのためで、とき色と呼ばれる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲乙女色も近い色。「ピンク=女性」のイメージは昔からと思ったが、
1世紀前の米国ではピンクの服は男児向けだったという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
好景気に沸いた1920年代のニューヨークを舞台にした
小説「華麗なるギャツビー」のだて男もピンクのスーツで決めた。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲女性らしい色とされたのは戦後らしい。
〇米映画「紳士は金髪がお好き」(53年)で
マリリン・モンローが着用したピンクのドレスが象徴的だった。

〇バービー人形も対象年齢を広げようと戦略的に多用したそうだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲主題歌が今年のアカデミー賞に選ばれた
米映画「バービー」に登場する人形たちの世界もピンク一色。
反セクハラの#MeToo運動ではピンクの帽子がシンボルになった。
もっとも近年は「ダサピンク」の言葉が生まれ、
日本では軽自動車やスマートフォンからピンク色が消えているという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ピンクは元々、ナデシコやセキチクの花を指すそうだ。

日本にも石竹色があり、とき色、桃色、桜色など微妙な濃淡で使い分けてきた。
男女に関わらず、もっと色合いを楽しんでもいい。
▲多様性の時代に固定観念は邪魔。
時折、ラジオで流れる公共広告の「キッチンで夕食の支度をする人がいます」に
つい女性の姿が浮かぶ我が身を自省する。
「ピンクの服の子ども」に女の子を連想する「無意識の偏見」からも脱したい。
★林家ぺー・パー子さんはズーっとピンクだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男のピンク姿にはどうも違和感がある。
