2024 3月9日 (土曜日) 晴れたが風が強い。
午後から熊谷のラグビー場で今期天王山ともいえる試合だ。
強風11mが吹くという。朝からイヤな感じだ。又なんでこの日にと思いながら寒風対策だ!
列島を縦に等圧線が・・・風が強く吹く天気図だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇カミさんがとってくれたチケット4人分で
夫婦と息子と友人でバックスタンドの中央で観戦だ。
試合は14:35クックオフ
会場には1万人以上が押し寄せて最寄りの道路も混雑
グッズ販売のコーナは渋滞で並んでいる。
〇パナソニック vs 東芝(埼玉・熊谷ラグビー場)
どちらも全戦連勝で来ている。
試合は白熱
今日は他にラグビーのNTTリーグワン1部第9節で他の試合も
第1日は9日は 埼玉・熊谷ラグビー場などで4試合が行われ、
全勝対決は
埼玉がBL東京を36―24で降し、9連勝とした。
観客数は13300人を超えた。
===========================
とてもいい試合であった。東芝のリッチー・モウンガはやっぱりすごい選手だ。
超高速ラグビーを見せる。パナソニックの松田のキックもいい。
全日本のコーチになったエディーさんも試合を見に来ている。
帰宅後、すっかり、かじかんだ体の血液が流れ始めて眠くなった。
再度ビデオを見ながら拡大されたトライシーンを確認する。
==========================
〇毎日新聞の余録には
”68歳で亡くなった” 鳥山明さん!のことが
ゲーム、アニメなどのキャラクタービジネスでは日本が米国と並び世界的影響力を持つ。
スパイダーマンやバットマンと張り合うのが人気漫画「ドラゴンボール」や「ONE PIECE」(ワンピース)だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲二つの漫画を誕生させた少年ジャンプも
世界的ヒーローたちを抱える米国の漫画出版社マーベルと比較される。
編集者たちが将来性のある金の卵を発掘してスパルタ教育で人気作家に育て上げたと聞く。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲68歳で亡くなった鳥山明さんもその一人だ。
デザイン会社を辞め、賞金ほしさに新人賞に応募したが落選。
その後、編集者から「もっと描いて送って」と連絡が入り、
デビューにこぎつけたという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
▲ディズニーアニメを見て漫画を描き始め、鉄腕アトムを模写した。
1980年代に発表した「Dr.スランプ」や「ドラゴンボール」に登場する
魅力あるキャラクターたちには手塚治虫さんも「絵がうますぎる」とうなったという。
▲作品は最盛期に600万部を超えた少年ジャンプを支え、
アニメ化されたドラゴンボールは世界的大ヒットになった。
孫悟空やべジータは日本の枠を超え
世界の若者が知る人気キャラクターである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲今年、出身地の愛知県清須市の依頼で織田信長を思わせる
キャラクターを描いた市制20年のロゴを作成した。
テレビゲーム「ドラゴンクエスト」のキャラクターもデザインし、
デザイナーとしても名を残した。「安らかに」「あなたは伝説」。
SNSに流れる世界各地からの哀悼の意が存在の大きさを示している。
============================ー
〇我が家の子供が物心ついたころ”少年ジャンプ”は奪い合うほどの人気で
時には買いに行かされたり、売る切れるのも早く朝の早いうちに大騒ぎであったなあ~!
本の貸し借りが起こったりで色々なことも起こっていた。
〇自分の幼少時を思い起こせば”漫画王やぼくら”の本が人気であった。
女子は”りぼん・なかよし”だったかな・・
なんだか皆同じような道を通って来るんだ・・
========================
午後から熊谷のラグビー場で今期天王山ともいえる試合だ。
強風11mが吹くという。朝からイヤな感じだ。又なんでこの日にと思いながら寒風対策だ!
列島を縦に等圧線が・・・風が強く吹く天気図だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇カミさんがとってくれたチケット4人分で
夫婦と息子と友人でバックスタンドの中央で観戦だ。
試合は14:35クックオフ
会場には1万人以上が押し寄せて最寄りの道路も混雑
グッズ販売のコーナは渋滞で並んでいる。
〇パナソニック vs 東芝(埼玉・熊谷ラグビー場)
どちらも全戦連勝で来ている。
試合は白熱
今日は他にラグビーのNTTリーグワン1部第9節で他の試合も
第1日は9日は 埼玉・熊谷ラグビー場などで4試合が行われ、
全勝対決は
埼玉がBL東京を36―24で降し、9連勝とした。
観客数は13300人を超えた。
===========================
とてもいい試合であった。東芝のリッチー・モウンガはやっぱりすごい選手だ。
超高速ラグビーを見せる。パナソニックの松田のキックもいい。
全日本のコーチになったエディーさんも試合を見に来ている。
帰宅後、すっかり、かじかんだ体の血液が流れ始めて眠くなった。
再度ビデオを見ながら拡大されたトライシーンを確認する。
==========================
〇毎日新聞の余録には
”68歳で亡くなった” 鳥山明さん!のことが
ゲーム、アニメなどのキャラクタービジネスでは日本が米国と並び世界的影響力を持つ。
スパイダーマンやバットマンと張り合うのが人気漫画「ドラゴンボール」や「ONE PIECE」(ワンピース)だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲二つの漫画を誕生させた少年ジャンプも
世界的ヒーローたちを抱える米国の漫画出版社マーベルと比較される。
編集者たちが将来性のある金の卵を発掘してスパルタ教育で人気作家に育て上げたと聞く。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲68歳で亡くなった鳥山明さんもその一人だ。
デザイン会社を辞め、賞金ほしさに新人賞に応募したが落選。
その後、編集者から「もっと描いて送って」と連絡が入り、
デビューにこぎつけたという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
▲ディズニーアニメを見て漫画を描き始め、鉄腕アトムを模写した。
1980年代に発表した「Dr.スランプ」や「ドラゴンボール」に登場する
魅力あるキャラクターたちには手塚治虫さんも「絵がうますぎる」とうなったという。
▲作品は最盛期に600万部を超えた少年ジャンプを支え、
アニメ化されたドラゴンボールは世界的大ヒットになった。
孫悟空やべジータは日本の枠を超え
世界の若者が知る人気キャラクターである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲今年、出身地の愛知県清須市の依頼で織田信長を思わせる
キャラクターを描いた市制20年のロゴを作成した。
テレビゲーム「ドラゴンクエスト」のキャラクターもデザインし、
デザイナーとしても名を残した。「安らかに」「あなたは伝説」。
SNSに流れる世界各地からの哀悼の意が存在の大きさを示している。
============================ー
〇我が家の子供が物心ついたころ”少年ジャンプ”は奪い合うほどの人気で
時には買いに行かされたり、売る切れるのも早く朝の早いうちに大騒ぎであったなあ~!
本の貸し借りが起こったりで色々なことも起こっていた。
〇自分の幼少時を思い起こせば”漫画王やぼくら”の本が人気であった。
女子は”りぼん・なかよし”だったかな・・
なんだか皆同じような道を通って来るんだ・・
========================