3月26日(土曜日)曇り
夕方から雨模様。
雨雲図では相当な量だ!

天気図は・・

まさに”春に3日の晴れなし”だ。
◆春は大陸の高気圧が弱まり、高気圧や低気圧が交互に通過するようになります。
このため春は、天気が短い周期で変わりやすく、「春に3日の晴れなし」という言葉もあります。
農業もこの時期は目まぐるしいのかな?
気象衛星写真は

凄い雲だ。
★今年はマルチをかけてワケギを作ったら、結構成長したので良かった。
薬味に使う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★遅くなったが鉢植えのボケの蕾が膨らんできた。・・膨れた状態がなんとなく好きである。

~~~~~~~~~
陽が当たってくると、開いてくる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★午前中に自治会の会計監査に参加をおこなった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★相撲も面白くなってきた。1敗の高安が一歩リード
優勝してもらいたいものだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
今・・力、人気急上昇の若隆景
夢は「関取3兄弟」
◆しこ名の由来は「三本の矢」

~~~~~~~~~~~
若隆景は長兄の若隆元、
次兄の若元春とともに荒汐部屋に所属する
「大波(本名)3兄弟」の末弟だ。
夢は3兄弟全員で関取になること。
~~~~~~~~~
長い大相撲の歴史でも、
井筒3兄弟(元十両鶴嶺山、元関脇逆鉾、元関脇寺尾)の1例しかない。
難しい挑戦だが、「兄弟の中で一番早く、という気持ちもある」と話し、
自分が先んじて、幕下にとどまっている兄2人に続いてほしいとの思いは強い
~~~~~~~~~~~~
しこ名は戦国大名の毛利元就の三男で、
後に豊臣政権の五大老に出世した小早川隆景から付けられた。
兄2人も隆景の2人の兄、毛利隆元と吉川元春からとって
今年夏場所に改名。
「毛利3兄弟」の結束を例えた逸話として知られる三本の矢にちなみ、
師匠の荒汐親方(元小結大豊)が考えたもので
「3人で切磋琢磨してほしいとの意味がこもっている」という。
============================

雨雲図では相当な量だ!

天気図は・・

まさに”春に3日の晴れなし”だ。
◆春は大陸の高気圧が弱まり、高気圧や低気圧が交互に通過するようになります。
このため春は、天気が短い周期で変わりやすく、「春に3日の晴れなし」という言葉もあります。
農業もこの時期は目まぐるしいのかな?
気象衛星写真は

凄い雲だ。
★今年はマルチをかけてワケギを作ったら、結構成長したので良かった。
薬味に使う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★遅くなったが鉢植えのボケの蕾が膨らんできた。・・膨れた状態がなんとなく好きである。

~~~~~~~~~
陽が当たってくると、開いてくる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★午前中に自治会の会計監査に参加をおこなった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★相撲も面白くなってきた。1敗の高安が一歩リード
優勝してもらいたいものだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
今・・力、人気急上昇の若隆景
夢は「関取3兄弟」
◆しこ名の由来は「三本の矢」

~~~~~~~~~~~
若隆景は長兄の若隆元、
次兄の若元春とともに荒汐部屋に所属する
「大波(本名)3兄弟」の末弟だ。
夢は3兄弟全員で関取になること。
~~~~~~~~~
長い大相撲の歴史でも、
井筒3兄弟(元十両鶴嶺山、元関脇逆鉾、元関脇寺尾)の1例しかない。
難しい挑戦だが、「兄弟の中で一番早く、という気持ちもある」と話し、
自分が先んじて、幕下にとどまっている兄2人に続いてほしいとの思いは強い
~~~~~~~~~~~~
しこ名は戦国大名の毛利元就の三男で、
後に豊臣政権の五大老に出世した小早川隆景から付けられた。
兄2人も隆景の2人の兄、毛利隆元と吉川元春からとって
今年夏場所に改名。
「毛利3兄弟」の結束を例えた逸話として知られる三本の矢にちなみ、
師匠の荒汐親方(元小結大豊)が考えたもので
「3人で切磋琢磨してほしいとの意味がこもっている」という。
============================
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます