イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

暑い日はシャンプーでしょう

2020年11月24日 | ブヒ組ニコラ
今日も暑かったですね。
そういう日はフレンチブルドッグの二コラをシャンプーします。



ガラス越しの日差しは暑いので、タオルドライしただけで自然乾燥できます。



1か月ほど前二コラの尾が低い位置になり、臀部に大きな固い腫脹ができたのに気づきました。
熱感も痛みも無く食欲もあるし、散歩に行く時にははしゃいで走り回ります。
もしも悪性であれば大きくマージンを取って摘出手術することになります。



腰椎には大事な神経がたくさん走っていますが、多分手術したら無事ではすみません。
二コラは寿命の短いフレンチブルドッグの10歳半ですから、
手術してもたいして寿命が延びるとは思えません。
良性腫瘍であることを期待して、手術しないでこのまま穏やかに余生を過ごさせたいと思います。



家庭菜園で作ったというカリフラワーを貰いました。
カリフラワーは茹でるとビタミンCが壊れるので、生で食べるのが一番です。
マヨネーズにカレー粉を混ぜて、生でポリポリ食べるとおいしいですよ。



猫のクリボーは台所で料理をしている時、水を飲みたいと言って必ず邪魔をします。



今夜も膝の上で、飼い主を拷問しています。

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の一日 | トップ | シュトーレンの季節になりました »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せんちゃんママ)
2020-11-24 14:46:43
けっこう大きいですね
先代犬クロが12歳くらいの時、
尻尾の横にコロンとしたものができたのですが
脂肪腫のように弾力があって動くものの
成長が早いと思い、針生検をしたら悪性腫瘍でした。
たこ焼きくらいの大きさでしたが即手術をして
運動神経を巻き込む事も皮膚移植をする事も無く
綺麗に取れて18歳まで元気に過ごせました。
細胞診の結果、悪性度が高いものの広範囲に広がりにくいタイプでした。

ニコラちゃんのは固くて体表で動くものでは無さそうなので、
私がママさん立場だったら、やはり手術はしない選択をすると思います。
せんちゃんの事もどれが正解だったのか
いまだにグルグルしてます
返信する
こんにちは☆ (ちかこーん)
2020-11-24 17:58:18
カリフラワー,完全に生で?
私はちょっと電子レンジにかけるんだけど,どうだろう?
でも食感をぽりぽり楽しむのもなんだか惹かれます♡
二コラちゃん,良性でありますように!
返信する
せんちゃんママさんへ (イズミ)
2020-11-24 21:26:47
コメントありがとうございます。
二コラの背中にできた腫瘤は、平たい肉まんくらいの大きさで、
硬くてガッチリ根が張っていてピクリとも動きません。
摘出手術をするのが前提なら針生検するのも良いですが、
ヘタに針を刺して細胞を外に飛び散らされるのは嫌なので、
細胞診も勘弁して欲しいと思っています。
手術してもしなくても後悔するとは思いますが・・・
返信する
ちかこーんさんへ (イズミ)
2020-11-24 21:37:32
生のカリフラワーのポリポリ食感は、私は大好きです。
人それぞれだと思いますが・・・一度お試しあれ~~~
返信する

コメントを投稿

ブヒ組ニコラ」カテゴリの最新記事