イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

いつの間にか発芽した植物たち

2024年06月06日 | 植物のこと
晴れ、のち曇り。
先日プランターに植えたサンパラソルの根元に、集団で芽を出したのは多分マリーゴールドだな。



蓮のバケツには植えた覚えもないカナダ藻が生えてきました。



ヘビイチゴのプランターには小鳥が運んだのか、いつの間にかクロガネモチが生えてきました。
ヘビイチゴの葉が穴だらけなのですが、ダンゴムシが食べるのだろうか。



マリーゴールドのプランターにも、小さな若木が生えてきました。



今日の針子です。



グリーンウォーターを作ろうと思って、飼育水にハイポネックスを入れて、
一日中陽が当たる車庫の屋根に置いてみました。

我が家のマキノ博士
晴れ、のち曇り。6月4日の富士山です。幼稚園児が元気を持て余しているので、夕方散歩に連れ出しました。コマツヨイグサです。我が家のマキノ博士が、今日も......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昔のゴミ箱 | トップ | 夕暮れ散歩 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
強い! (シャイン)
2024-06-06 15:54:36
マリーゴールドって、強いですよね
マリーゴールドのように生きていかなくては…
なんちゃって

うちの放置マリーゴールドも
多分今年も咲くのではないかと思われます!
返信する
シャインさんへ (イズミ)
2024-06-06 21:34:19
2年前に野菜と一緒に植えると根切り虫を寄せ付けないと聞いて、
一鉢だけ買ったマリーゴールドですが、すごい繁殖力ですよね。
返信する

コメントを投稿

植物のこと」カテゴリの最新記事