先日の大雨で、お庭の花たちもいくらかうなだれてしまったのですが、花びら自体は潤って、美しい盛りになりました。
まずこれは、大雨の前(13日)に写しておいたものですが・・・。
(すいさんのリクエストにお応えして、恵を連れてきたのですが、、動くのでなかなか難しい・・・)
以下、雨の後の17日です。
まず、上から覗き込むようにして写したこれですが・・・
どれもチューリップなんですよ。雨をたっぷり吸い込んで、めいっぱい開きました。
特に左右の、黄色と白の桔梗みたいなとがった花びらは面白いのです。だって、これらを横から見てみると、花びらの外側(裏側というべきか?)のみ色がついています!
黄色の外側は赤、白の外側はピンクです・・
完全に閉じると、外側の色がはっきり見えます。
(昨日、摘んでグラスに生けました。)
これは八重咲きですね。バラみたいでしょう?!
先日の記事で、桃くんのお母さんからご質問いただいた、このブルーの小さいお花の名前ですが、、、「花ニラ」でした。美穂りんさん御教示ありがとうございます。
Wikiによれば、この細い葉からはニラのような匂いがするけれど、花は意外に甘い香りがするとのことです。。。。。さっそく香ってみましたが、、ん??そうでもないような・・
ぼっちゃま、いかがでございましょうか?