波佐見の狆

A private fansite for Elliot Minor, the Heike, etc.

つまり、あんよが長すぎるのだっ!

2014-07-06 10:53:36 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

光くんの左足のよだれ焼けの、その後について・・・

ワイドドーナツエリザベスカラーのおかげで、舐めなくなり、随分きれいになりました!

・・・と、報告したいところですが、

ううむ・・・・・・

これがなかなか手強いんだなぁ...

それが・・・・

はめた当初は、確かにあんよがお口に届かず、舐められない感じだったのですが、

光くんは、なんとかしてあんよをお口に届かせるテクニックを習得したらしく、 まもなく、先っぽに届くようになり・・・・

それでも、ぱくりとくわえることはできないので、まぁいいかと思っていたのですが、そのうち、さらに、あんよが伸びるようになってきて、今ではもう、かなりしっかり届くようになってしまいました。

このカラーがフワフワなので、光くんのたくましいあんよがどお~~~ん!と伸びてくると、ふにゃりと曲がって(折れて)しまうようなのです。

(もちろん、サイズが4号とか5号なら、もっと幅広になるわけですが、それだと、首回りが大きくてダメです。)

それで、少しラッパ型にすぼめてやれば、カラー自体が安定し、あんよも届きにくくなるのではと思い、糸で、2か所をつまんで、すぼめてみましたが・・・。

それでも、届く!

なんとか、もっと幅広にしないとダメだぁ・・・・・

いろいろくっつけて、重くなってしまうと、ストレスになり外そうとするでしょうしね・・・・左側だけでいいので、帽子のつばみたいにちょっとくっつけられないかなぁ・・・・

・・・

手芸用品店に行って、30cm×30cmのフェルトを買ってきまして、半分に折り、縫い付けて留めてみました。

いくらかマシかなぁ・・・・ (少なくとも、よだれ焼けは悪化はしていないです。)

何かほかに良いアイディアがあれば、教えてください!

ほんとに、このドーナツカラー自体は、よく考えて作られた商品だと思います。ひな母さんから伺ったところによると、雪丸くんも皮膚が壊死して移植した際に、これを半年使用していたそうですよ。

結局、、、、光くんのあんよが長すぎるのでしょうね。

(こないだ、ぱぱと、恵くんの1歳頃のビデオを見ていて、びっくりしたのですが、恵は四肢が短くずんぐり体型ぎみだったので、今見ると、まるでダックスなのです) 

カラーに頼りすぎず、なんとか、光くんの意識を、「あんよ舐めたい」から逸らしてあげなくてはいけません。

私かぱぱと一緒に外を散歩してるか室内で遊んでいる間は、絶対舐めないのです。

1人のときも、眠っていれば、目を覚ましてまで舐めようとはしていないはずです。(かゆみや痛みがあるわけではないということです) 

ですから、、、できるだけ、遊んであげて、疲れて眠る時間を増やす!!

ちょっとでも、ヒマだと、つい舐めるようなので、ナナママさんからもアドバイスいただいたように、舐めはじめたら即頭を起こして抱っこしたりして、あんよのことを忘れさせる。自分のあんよの代わりに私の手を舐めさせる。

それですかねぇ・・・・

ちなみに、昨日もショップでシャンプーだったので、担当の方と話していたのですが、「ママさんパパさんがあまり気にしすぎて、舐めるたびに構いすぎると、舐めたら構ってもらえると思ってよけいに舐めるということもありますし、年齢が上がってくればそのうち止むかもしれないので、あまり神経質にならないほうがいいかもしれません。」とも言われまして、いくらか気が楽になりました。

先月末、千葉県銚子の海岸にて。

あんよが長いから、かっこいいのはいいんですけどぉ。