波佐見の狆

A private fansite for Elliot Minor, the Heike, etc.

三作目完成・・・しかし問題がっ。

2015-07-27 13:22:48 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

皆様、暑中お見舞い申し上げます。

光くんおべべ三作目が完成いたしました。

前の記事でお話しした、パッチワーク用布コレクションの中から、この切り替えプリント地を使いました。

右上半分が、私好みの蹄鉄模様になっていて、全体的にはちょっと和風のテイストで、なんとなく惹かれて、今回はこれで行ってみようと思って。

(前の記事で、1枚布の中に切り替えプリントになっている面白い生地があると書きましたが、これもそうですね。)

みゆきさんからアドバイスもいただき、袖ぐりを少しだけ広げたので、サイズはちょうどいいと思います。

1着で、4通りの模様が見える、ユニークなおべべになりました。

バイアスは、紺色に白のドットです。

(「CAPTAIN88」さんから、いろいろお取り寄せしちゃいました。)

とぉ・・・・・・

せっかく、3作目完成というのに、私にしてはテンションの低い書き方だと思いませんか?

実は、今回ちょっと問題発生。しかもそのことに、完成後に気付いたのです

この、肝心の蹄鉄模様の部分ですが・・・・

水に濡れると、このように滲んで汚くなることが分かったのですよ!

ショック・・・・

もちろん、完成したばかりで洗ってもいないわけですが、私の手が濡れていたらしく、お腹のほうの一部がこのようになってしまっていました・・・

まさか!と思って、残った生地をシャバシャバやってみたら、案の定、全部このように、蹄鉄の外側に向けて赤い滲みが・・・

こんなんじゃあ、おべべを一度でも洗濯したら、背中のほうも全部この状態になります。別に、気にしなければいいのかもしれませんが、やっぱり、美しくありません!

そもそも、、、これはちゃんとキルトショップで手に取って選んだもので、値段も安くはなかったのですが、プリントがこんなにちゃちなんて、どういうことなのか。。

考えられることはひとつ。

パッチワーク用の生地だからですね。つまり、キルトの作品というのは飾って楽しむもので、洗ったりする実用品ではないのです。

だから、洗濯して変色するかどうかまでは、考えて作られていないのでしょう。

ため息。。。。

せっかく、25年間大切にとっておいたものだと、心ときめいていたのに。水を差された気分です。。。。

まあ、すべてがこのように滲むというわけでもないと思うので、次回作からは、使う前に生地をさっと洗い乾かしてみる必要があるということですね。

やれやれ、お勉強になりましたが・・・・

ん?もしかして、生地を使う前に予洗するのは、縫物の常識だったりしますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵だよぉ (みゆき)
2015-07-28 06:15:42
3作目、早かったね。
腕が上がって、すごいっ。
バイヤステープ、お洒落でいいねぇ。

生地が色落ちしないか確かめるのは、
昔は常識でした。
織りが雑なのもあるから、
軽く水洗いして、
色落ちと縮みがないかを確かめました。
技術が上がった今は、ほとんど大丈夫。

赤と青は色落ちしやすいの。

残念だったけど、
手洗いすればひどく色落ちしませんよ。
し、せっかく作ったんだもの、
蹄鉄柄が水玉に変身したと思いなされ。

返信する
素敵だよぉ (とむとむ)
2015-07-28 07:38:02
色落ちはうっかり~~としても、作品としてはずいぶん腕が上がった気がします。仕上がりの雰囲気が違うような・・・
ま、何もできないワタクシの意見ですが・・・
手縫いでこんな風に仕上げられるなんて感動ですよぉ。
返信する
みゆきさん (Keiko)
2015-07-28 09:11:16
おかげさまで、、、だいぶ慣れたかなと。家事と散歩以外ずっとやっているのであれば、5日もあればできるようになったと思います。

赤と青は、やっぱり要注意ですか!

ええ、、まあ、この生地もね、ごっそり色落ちするというほどでもないですが、、この滲み具合が、なんだか血みたいで、気持ち悪いのよね。
できるだけ洗わずしばらく着せるつもりですが・・

(写真追加しました。上から4つめ)





返信する
とむとむさん (Keiko)
2015-07-28 09:15:39
感動してくださって、ありがとぉ~~腕があがったかどうかは。。。さてさて。まあ、数こなせばそれなりにってことで。

生地やバイアスの雰囲気が違うとまた、上手に見えたりするかも。
返信する
あららっ (タツママ)
2015-07-28 10:14:34
そんな 当たりハズレもあるのね
せっかく仕上げたのに 残念でしたねぇ・・・

でも 光くん 動きやすそうに着てるみたいよ
腕が 上がったのね さすが ですわん

昔は 作る前に 水通ししてたのを
横目で見てたけど
今は 面倒た゛ってんで してないみたい
麻とか 生地目が粗かったり 染めが雑 みたいだと
諦めて 水通し してます

今日は お馬さんですね
くれぐれも お気つけて・・
返信する
染が雑かあ。。 (Keiko)
2015-07-28 11:01:54
タツママさん、ハイ、見事にハズれました。幸運を呼ぶはずの蹄鉄で、、、

袖ぐり、左右1cmずつ広げただけで、全然違うみたいです。

なるほど、、、染が雑ってことなんですね。生地は。。綿100%だと思うのですが。「水通し」というんですね、そもそも縮み具合のテストをするための。そうえば母も時々やっていたような。

は、明日だよ~~



返信する
お似合いね (ハナミミのママ)
2015-07-30 02:28:19
光ちゃ~ん、その模様ステキだし光ちゃんに良く似合ってるわよ。

ままのお手製ってところがまた一段と輝きを増しているんだよね。

少々霓んだって、模様だと思えばこれまた良し・・・だよん。

次が楽しみだね~
返信する
可愛いし^^ (yumikoara)
2015-07-30 11:25:28
keikoさん、昨日はコメありがとね。
私のやり方がまずかったみたい、とほ。
修理して1年にもならないのでまだ買い換えたくないけど、どうなるかなー
ところで、
洗うと図柄から色がしみ出すとは考えてもみないですねー色もので全体が色落ちするのはあるけど。
でもデザイン可愛いし、遠目には分からなさそうですよ。
返信する
ありがと~~ ()
2015-07-30 11:29:45
ハナミミママさん、ぼく、似合ってます?ありがとね~~
そうなんだよ、、ぼく、模様がにじんだって、気にしないからいいよって、ままに言ってるんだけどね、ままとしては、蹄鉄だから気に入らないらしい。。

おねえちゃん、どうぞお大事にね。。
返信する
yumikoさんもありがとう (Keiko)
2015-07-30 11:46:28
Yumikoさんも、お忙しいところ、ありがとう~~。

ありゃ、パソ、まだだめなの?!めんどくさそうですね

(実はね、昨日、USBメモリーで、三上さんの朗読ファイルを送ったよ!落ち着いたら、また聴いてね。ごたごたしてるみたいなので、宅ファイル便とかでDLしなくちゃいけないのは困るだろうと思ったので。)

そう、生地はね、全体派手に色落ちするんならまだしも諦めがつくんですが、、このびみょーな滲み出し方、気持ち悪いんですよね。。
返信する

コメントを投稿