クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

スキーが・・

2006-03-07 12:56:27 | 温泉
 「明日 お天気良かったらスキーでも行くか」
 と 土曜日のお話

  日曜日の朝 暖かいけど思ったより晴れていない
  「どうする~」
  「どうするぅ~」
  「・・・・・・温泉でも行こうか!」

  

  新野地温泉に行ってきました
  「あれま 山の上は快晴 お天気がいいじゃない
   失敗した~ これならスキーできたねぇ」
  相模屋旅館

  
           (単純硫黄化水素泉)
  内風呂の風景です             
  この時は誰も入っていませんでした
  内風呂は少し熱めのようです
  
  
  雪景色の中に 源泉の湯煙があがっていました
  強い陽射しが雪に反射して まぶしい
  木道を歩いて行くのですが 雪が降ったらどうなるんだろう
  降り積もったら行けないのかな?

  

  女性用 野天風呂
  屋根もなく ただ木の枝?で二方を囲ってあるだけ
  陽射しが直接で「やばい 日焼けするかも・・」
  衣服を置く所だ小さな屋根があって そこに積もった雪が融けてポタポタ
  冷たい・・・・・・
  外湯はぬるくてゆっくり入っていることができました
    相模屋野天風呂
  

美味しかった~

2005-11-24 18:34:54 | 温泉
高い山の頂は白くなってきました

               
昨日の蔵王です
山の天気は早く変わりますね
青空だったのがあっというまに雲がかかりました

               
蔵王の麓にある遠刈田温泉(とおかった)に入ってきました
露天からは 蔵王が見え景色が最高!
「遠かった~」 (へへ 言うと思ったでしょ(笑))
けど思ったほど遠くなかったです
                
                
                      翠嶺亭
今 あちこちで「新そばまつり」をやっています
おそば大好き! ただし美味しいおそばだけ♪
遠刈田温泉を出て 蔵王ドッグランに行く途中おそば屋さんをみつけました
ペンションのように林の中にぽつん と建っていました
ともすれば見逃しそうな所 
おいしそうな よ・か・ん

               

予感的中!
ソバは甘みがあって 歯ごたえあり そばつゆもかつをだしがきていて しょっぱくなくて
手前の入れ物には いちじくの甘煮 キノコの煮物 だしたまご
これも上品な味に仕上げられてとってもおいしかった
天ぷらのエビも大きくて(驚)
これで お値段いくらだと思います?
1000円です 安いと思いませんか?(更科そばは1100円でした)

                
温泉に入り おいしいソバを食べて 帰りの車の中では睡魔との戦いでした

温泉 2

2005-11-08 12:41:12 | 温泉
土湯温泉
 土湯温泉は河原を突いたらお湯が出たと言われ「突き湯」がなまって
 「つちゆ」になったといわれています。
                  
                   土湯温泉街にはあちこちにこうした足湯や手湯があります
                  
                   そして 土湯といえば「こけし」
源泉はどこにある?               
 源泉は土湯温泉街から約2km先にあり 6本の井戸から噴気・湧出されています
 一般の人は源泉には今までは立ち入りできないようになっていたそうですが
 これから「突き湯源泉入場」観光として少しずつはじめていくそうです
 年内は 11/10までとのお話でした 来年からはもっと見られる回数が増えると思います
 土湯温泉観光協会に問い合わせるといいようです 入れない日もあるそうですから。 

                    
温泉はどのようになってる?
  ゲート開けて入った先には・・  
  最初に目にした光景がこれ
  あちこちから蒸気が噴煙をあげていました
  *6本の井戸のうち2本は 約150℃前後の温泉蒸気と熱水が吹き上がっています
   そのままでは熱く温泉として利用できないため 湧き水を加え 約60℃にして
   残りの4本から噴出する温泉と混合して 各旅館と一般需要家へ供給しています
   60℃での供給理由はレジオネラ属菌発生防止のためです
                     
   土湯の蒸気泉井戸はシリカスケールという物質がつきやすく 井戸を塞いでしまうので 絶えずその物質を
   凝固させないため 人体に影響のない 微量の食品添加物を加えています
   これを加えることにより 温泉の色やにおい 成分に変化を及ぼすことはありません。 
                       

               
     
 水蒸気ガスをともなった噴気
 このような温泉は岩手県県が一番多いそうです

  総温泉造湯量約1,800Lのうち 毎分約1.400Lの温泉が15軒の旅館と38軒の一般需要家へ分湯配湯
各旅館の温泉施設や管理方法は?
 各旅館により 掛け流しタイプや循環濾過タイプ等の温泉施設形態があります
 循環濾過タイプはお風呂内のごみ等を取り除いたり 温泉の量 温度を調節するために設置されます
 お風呂でのレジオネラ属菌発生防止のため 塩素殺菌やオゾン殺菌等をする入浴施設があります
 詳しくは 各施設の表示をご覧下さい。
                 
 私たちが2組目の入場との事でしたが 河原には足湯が・・
      「あれ~ あんな所に足湯がありますが?」
  案内の人「ははは 自然に出来たんですよ」
      「あら こんな所に こんなものが 気持ち良さそう~」
 多分 これからの観光客のためのものですよね
  私たちも最後は温泉に入る事ができました。

温泉 1

2005-11-07 08:51:40 | 温泉
福島にはがたくさんあります
 全国5位の温泉県だそうです ちなみに一位は北海道だそうです

 ふれあいカレッジの後期 観光ツーリズム学部 温泉の魅力発見講座を受講しています
 一回目は 温泉の用語について
      温泉の泉質について
 等を 日本秘湯を守る会 会長さんの話がありました

 そして土曜日(11.5) 2回目は現地視察
 福島市の温泉 飯坂温泉 高湯温泉 土湯温泉をめぐりました

 温泉とは・・・25℃以上 
        一定の鉱物資源を有している  この一つでもクリアーしていれば温泉とよべる。
 効能・・・  薬剤師と医師のみが 温泉が何に効くかという事ができる

              
                高湯温泉の源泉です
           温泉噴出量は3,158リットル/毎分 泉温42℃~51℃
           ここの温泉は乳白色ですが 噴出時は無色透明
           空気と反応して白くなる 
           温泉に近くなると ゆでたまごの腐ったような臭いがすごいです 
           酸性 含硫黄 硫化水素型
 高湯地区では 自噴の源泉が10カ所ほどあります
 それぞれの源泉には〔滝の湯〕〔熱湯〕〔仙気の湯〕〔玉子湯〕等の名前がついており
 各旅館では落差により引き湯し そのまま湯船より溢れさせており 掛け流し方式です
 掛け流しでは引き湯する温泉の量と温度によって 浴槽の大きさは必然的に決まります
 よって高湯では 循環式巨大風呂を所有する施設はありません
 (冬の寒い時季に丁度いい温度で入れるような浴槽の大きさを設定している)

              
                (高湯温泉街から眺めた紅葉 もうそろそろ終わりだそうです)
 「朝汲んでおいた源泉です もうすっかり冷たくなっていますが どなたか もち肌の方
  手を入れてみて頂けませんか? ボクが入れても色が黒いから分かりづらいと思いますので」
 とこの日案内をして下さった 高湯温泉観光協会事務局長さん
 一人のもち肌の方が ほんの1~2分くらい手を入れて出したら 「あら!」温泉水に浸かっていた部分だけ
 ほんのり赤くなっていました
 「温泉に入って暖まるのは お湯が温かいだけではなく温泉成分によって血行がよくなるんですよ
 市販されている 炭酸ガス成分の入った入浴剤と同じようなことですね
 ですから 入浴料金分だけ入らないともったいないと 長湯 しないでくださいね(笑)」

紅葉

2005-10-19 12:20:47 | 温泉
                 
                           
 16日(日)朝まで雨が降っていたが 「徐々にあがって晴れるの」の予報
 紅葉を観に行ってみようか 
 旧115号線沿い
 「う~んイマイチかなぁ」
 でも けっこう他県ナンバーの車が多い(家も他県ナンバーだった
 一応 車が数台止まっている所でパチリ
                       
                    霧も急上昇中

                 
 登ってくる途中にも温泉が何軒かあった
 温泉宿のすぐ裏からは もやもやと白いものが立ち上っている 地獄谷のよう
    標高1230メートルにある高原の湯宿
    日帰り入浴 一人500円

                  
               岩根の湯
 泉質 鉄鉱泉 
 最初誰もいなくて一人 紅葉を眺めながらゆった~り
 い~いゆ~だな~♪
 誰か入って来た 「いい景色とお湯ですねぇ 昼間から温泉に入れるなんて幸せですねぇ
 などと話をしながら 見知らぬ人でも気軽に話せるのも温泉ならでは・・かな(笑)
 「もう一つ方の温泉行かれました?」と聞かれた
 「いえ・・まだ・・」
 「こことはまた違う 白いお湯ですから行かれるといいですよ」

                  
                     泉質 弱硫黄泉
 「おぉ~同じ場所なのに お湯の色が違うじゃない ふふ なんだか得した気分
 白い湯のはなが身体にくっついていたので 出るとき洗い流して出たら
 「洗い流さないでください」と書いてあった                            

                   
 ここでも居合わせた人とおしゃべり
 「もう この辺りの紅葉は終わりだね
   スカイライン走ってきたけどすごくきれいだったよ あそこは最高だね 毎年いくけど」
 と言われ 温泉後にしてスカイラインへ 
 料金所のゲートの所で車がならんでした 「うそ!いつもは車なんていないのに・・
 これじゃ高いお金払って(1580円)上がっても浄土平は混んでるね」
 しかも いつも車なんて止まっていないところに わんさか
 あきらめて。。。。

温泉

2005-08-31 09:06:55 | 温泉
   大滝宿を出て 再び13号線へ
   東栗子トンネルを抜けて山形県に入ると左に 板谷への分岐
   何を思ったか ダンナさまの運転する車は・・
   板谷の集落?を抜けると人家もなく・・
   また迷い込んだのか?
と思ったら こんな看板が目に入る
へ~ 歴史のある道だったんだ
看板の側にお茶屋さん 何人かのお客さんが名物3色団子食べながら休んでいた   途中ですれ違う車も少なかったわりにはなんだか登ってくる車が多い 「この先には何があるんですか?」 「いい温泉があるんですよ 関東ナンバーが多いけどね 道は狭いけどね 私たちもこれから行くんですよ」と。
と言う事で そんないい温泉なら行ってみなくては・・と着いた所がここ 滑川温泉  途中の道はあまりの凄さに怖かった~ 舗装はしてあるものの 路肩注意の看板 ガードレールもなければ カーブは180度 車一台がやっと通れる 対向車が少なかったのが幸い やっと着いた~     確かに・・関東ナンバーが多い
宿の すぐそばに架かる吊り橋 これを渡って20分くらい登ると滑川大滝があるそうだが 今回はクリ エリーも一緒だったので諦める事に(泣) 「またの機会に」と言ったけどまたの機会があるかどうか疑問(^-^;
そして吊り橋の下には小さな滝が。  吊り橋の谷底は一枚岩だそうです 水がとてもきれいでした。
宿はここ一軒だけのようだ     この坂を登って間を入った所が入り口  いつも車にお風呂セットが入っているのに今日に限ってρ(。 。、 )  フロントでタオルを買う事に 入浴料500円 タオル250円  クリ エリーは少しの間車の中で待ってもらう。
露天風呂は一つしかなくて これはダンナさまが撮りました                  標高850メートル 1742年大沢の郷士斎藤盛房が川を渡ろうとして足を滑らせ 倒れた際に暖かい石に触れ温泉を発見した事から滑川の名がついたと伝えられています。 1763上杉藩主の許可を得て開湯しました。(滑川温泉パンフレットより抜粋)
旅館から徒歩3分の所に露天風呂があり お湯は源泉100%で掛け流し湯 泉温54℃  露天風呂は午後4時からが女性専用になるみたいですが 日帰り入浴時間は10時~4時まで そのため女の人もバスタオルで入浴してたそうです。という事は 混浴?    私は女性専用内風呂へ 「あ~気持ちよかった」
滑川温泉 福島屋