最終ゲームは来年の方向を示した興味深いものとなりました。
前半は直輝と元気を軸にスピードあふれるパス回しがみられ、展開も早く見ていて楽しいものでした。
後半、二人に加えて達也がOUTした時点で大幅なスピードダウンとなった気がします。
このようなゲームを見させられると、前半のがフィンケの目指すサッカーと思われます。
そうなると高原はもちろんポンテさえも外れることになりそうです。
最後に闘莉王、お疲れさまでした。
全員が攻守の切り替えを早くしなければならないサッカーとは路線が合わないので、違うスタイルのチームで能力を発揮してくれることを期待します。
さて、来年は若さ溢れるスピード豊かなサッカーがみられるかな?
ある意味楽しみです。