厚真の方でもフクロウが見られると
昆虫探偵団さんから情報を頂き
行ってみました。
ただ いつも居るのかどうかは分からないので
会えたらラッキーだな!と思っていました。
ついた場所は
2016-4.22撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/8f902d048b7c01aa20fbef2ca5544f0e.jpg)
神社です
まずはお参りしてから探す事にしました。
お参りが終わって後ろを振り向いたら
男性の方がニコニコして「ありがとうございます」と。
ここの宮司さんだったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/14377e84d62d2a30c9c1b6ea70af7ee7.jpg)
「ここにはフクロウがいるんですよ
ほら あそこ」と指を指されたがなかなか見つけられない
やっと見つけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/9c0d78e33444612ffcede9b241de7ca2.jpg)
撮っては見たが どっち向いているか
肉眼では確認出来ない
宮司さん曰く「多分こっち向いていると」言われたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
社務所に案内され 沢山の写真見せて頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/58/435b44b3257683f39cceef5d4e4ec87d.jpg)
「今日は残念ながら一羽だけだねぇ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/361f004078c313cafca53fa8a6298fd6.jpg)
休日にはたくさんのカメラ持った人達が来られてね
飛ぶ姿を撮りたいと長い時間頑張っているいる人もおられますよ
でも夜行性だからなかなかねぇ
そうそうこの前 会社関係の人がお参りに来られ
ちょうどフクロウが羽を落としましてね
縁起がいいと持ち帰られました。なかなか抜け落ちないんですけどね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/4ae50b28b4095d894bfce8d01e2b5cf3.jpg)
後ろ姿も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/517fb5f599e2e86373dd715d76c5c6a4.jpg)
「もうじきヒナが返るとと思うけど
今 一羽が抱いているんだと思いますよ
「ヒナが育つとしばらく何処かに行ってしまうけど
また戻って来て冬を過ごす、を繰り返していて
もう5年くらいになるかな~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/7a8e9c36fd93085df8e2c92bb31befef.jpg)
「ここは害がないと思っているらしく
子供達が下でわーわー遊んでいても逃げて行かないんだわ」
たくさんのお話を聞かせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/f0d7da466d2d9bc9cf417ae75b4f7261.jpg)
一瞬うっすら目を開けてコチラを見た!
が またすぐ目を閉じてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/e85011a1fb27ad8c60af813ca43de796.jpg)
もうじき親子で並ぶ姿が見られるのかもしれません。
フクロウの休んでいた場所
きっと 教えてもらわなかったら自分たちでは
見つけられなかったと思います。
宮司さんが「あそこにいるよ」と指差されてもなかなか
見つけられませんでしたから。
前回も 今回も 教えて頂きラッキーだったと思います。
連休明け頃また行けたらいいなと思っています。
きっと連休はカメラマンで賑わうことでしょう。