クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

土佐水木と日向水木

2008-03-31 20:12:48 | 花見山
今、水木類が満開です。
代表的な物に日向水木と土佐水木がありますが、土佐水木は珍しいかな?
花見山には日向水木はたくさんありますが、土佐水木は1本だけです。
しかも花案内人さんに教えられなければまったく分かりません。びっくりするほど大きな木なのに!


<

上下2枚が土佐水木です。
特徴としては、包が赤いのと吊り下げて咲く黄色い穂状の花が特徴です。また、日向水木より葉も花も大きいのです。







上下2枚は日向水木ですが、黄色が青空に映えてとってもきれいです。小さな花が鈴なりになります。


出会いと別れ

2008-03-27 17:11:47 | 花(野草)
  福寿草もそろそろ終わり‥

    かな?

    


  終わる花もあれば

    これから咲く花もあり‥

      こうしてまた一年がすぎて行くのね。。。。

    

        今年初の カタクリです


                 ←ぽちっと お願いします

    

花見山のサンシュユ

2008-03-25 19:58:40 | 花(野草)
 春の花のひとつ

  サンシュユを撮ってみました。

 

   サンシュユの向こうに 真っ白な吾妻小富士がみえています。

 


 

    光の加減や 背景によって 同じ花でも趣が随分違って見えます。


            ←ぽちっと お願いします


花見山の魯桃桜

2008-03-23 16:18:06 | 花見山
花見山の魯桃桜?が開花したようです。




魯桃桜
http://www.valley.ne.jp/~kubo/hana/sakura/ueda/index.htm





魯桃桜は、花見山の西南の中腹にひっそりと立っています。
花のつき方、つぼみの形は名前のとおり桃そっくりです。
十月桜をのぞいては花見山で一番早く咲く桜だそうです。
花見山は自由に見物できますが、木の根元には近づかないでくださいね。遊歩道ができていますのでそこから鑑賞をお願いします。このサクラも近寄れませんので望遠300mmで撮影しています。



山全体の色づきはまだまだですが、少しづつ華やかになってきています。




阿部さん方の縁側から山頂を望む。

花と緑の郵便局OPENです。

2008-03-22 14:43:09 | 花見山
3月22日花見山に花と緑の郵便局がOPENしました。



セレモニーには、花見山の持ち主の阿部一郎さんも出席されていました。



ロウバイは終わり、今はサンシュユが満開です。
日向みずきは、数日中に満開になりそうです。
下の花は、郵便局の両サイドに切り花として飾られていました。






ボケも数日中に開花しそうですが、レンギョウはもう少しかかりそうです。




サンシュユは満開です。




ここの日向みずきは、大きいですね。




花見山山頂からみた吾妻連峰です。
見物人やカメラマンさんも増えてきました
郵便局もオープンして 花見山もにぎわってきました。