あの頃チャンネル(2005年07月24日~2005年07月30日)
なつかしいな~
福島に転勤して、豊富で安い果物に驚き
自然豊かな場所で、道ばたの花に目を奪われ カメラが手放せなくなった。
そんな思い出いっぱいの福島が・・悲しい
あの頃チャンネル(2005年07月24日~2005年07月30日)
なつかしいな~
福島に転勤して、豊富で安い果物に驚き
自然豊かな場所で、道ばたの花に目を奪われ カメラが手放せなくなった。
そんな思い出いっぱいの福島が・・悲しい
台風が去ったあと気温はそれほどではないが、湿度が高くて蒸し暑い。
朝5時15分頃にはお父さんと散歩に出かけて行く
クリとエリーもお散歩時間短めで帰ってくる。
帰って来ると すぐ涼しい部屋に直行
ドアを前足でカリカリやったり、ドン!と体当たりして「開けろ」とアピール
そんなクリとエリーに お散歩友達が出来ました。
ちょっぴり大きめポメラニアンの『もも』ちゃんです
とっても仲良しのクリとエリーなのです。
数日前 我が家に遊びに来てくれました。
初めての知らない家の中 あちこち探検して歩くのに大忙しのももちゃんは
クリとエリーが「あそぼ!」と言っても見向きもしません。
やっと落ち着いた「もも」ちゃんです。
3匹で写真撮りたいけど・・・・
そんなももちゃんママは、お菓子作りがとっても上手
甘さ控えめでとっても美味しい
その中でも「すごすぎる」と思ったのがテラミス あまり美味しくて写真撮る前に食べてしまった
「こんなに美味しく作れたら買う必要もなく 甘さも カロリーも調節できていいね」
「でもね 家族はあまり食べてくれなくて、コレステロールも気になるし」
「・・うっ、耳がいたい(笑)」
「一部屋開放して ケーキとお茶の店でもすればいいのに」
「商売にしちゃうとそれはそれで大変だから 趣味で焼いているのが一番」
そうかもね
でもいいなぁ~ こんな趣味があって。
今 問題になっている放射性物質
ありとあらゆる食べ物に混入可能性がある中
赤ちゃんが飲む粉ミルク 検査がされていないってほんと?
独自検査は行っていない 国の基準値に従っている。
国の基準値が信じられないから不安なんじゃん!
森永は工場が書いてないし・・もしかして
粉ミルクや、スキムミルクのようなものは 放射性物質が濃縮されると聞いた。
おもわず孫ちゃんのママに、「まるちゃん粉ミルク飲んでない?」
そろそろ震災前に作られ加工された物がなくなってくるこれから、
日本全国 食べ物による体内被爆は避けられなくなってきたかも。
食品安全委が 生涯累積線量 『100ミリシーベルト』・・・・・・
今朝のテレビで、飯館村の養鶏農家の人がたまごを調べてもらっていたが
やっぱり・・・・
今朝はめっちゃ涼しい 暖かいコーヒーでも十分なくらい
久しぶりに今日はクーラーなしで過ごせそうです。
節電の夏
わがやも協力しなくては♪
なんちゃってね
暑がりのワンがいるので、クーラーを使わないわけにはいかない。
散歩から帰って来ると一目散に、それまでつけていた涼しい部屋に飛び込んで行く。
それでも涼しいうちにと主人が5時過ぎには連れて行くのだけど。
「電力は足りている」という話もあったので、必要以上我慢してまでの節電はしなくても
家計のためにも節電を心がけなくては と言う事で
ベランダにゴーヤとキュウリで グリーンカーテン作ってみました。
風が少し吹けばこの窓のそばは ない部屋に比べて涼しい
しっかり受粉してくれたお陰で たくさんの実がつきました。
小さな物を含めれば、20個くらいあります。
食べきれるかなぁ
あまり放置しておくと黄色くなってパカって割れてしまい 中には真っ赤などぎつい色の種が
おせじにもきれい!とは言えない‥が
この種をとって乾かしておいて 来年植えると意外と発芽するとのこと
良い事聞いた♪
苗を買うと高いから、来年はこの手で行こう(笑)
今朝 初物収穫
キュウリは2本の苗を植えたのですが、不作?
今までに4~5本しか採れませんでした。
福島にいたときも、2本くらいの苗植えたけど 次から次にでてきたような気がするけど。
でも買って来るキュウリよりめっちゃ美味しい。
このゴーヤも楽しみです。
一昨年の9月 プレゼントしてもらったガーベラの花
大好きな花のひとつです。
長い時期楽しめるのも嬉しいです。
昨年10月にはこんなに色鮮やかに咲いていました。
が
今年4月終わり頃咲いた花は‥
ひとつの茎に花がふたつ
中心部分から花びらが出て来たり
咲いて直ぐなのに 所々色がぬけていたりしていました。
これって 大量の放射性物質が飛散したのと関係あるのかな~。
もしそうだとしたら
福一から200キロ少し離れているここでも 植物に影響があるほどの事が起こっていたってこと!
なのに なのに
福島の人達はいまだにそこで暮らしている
「普通に窓を開けて クーラーを使用しないで節電している」と友達が話していた。
「さすがに洗濯物は外には干さないけど、でも窓開けていたら同じだね」って笑ってた。
「みんな今では洗濯物も お布団も外に干しているよ」って
ほんとにいいのかなぁ
このままで、ほんとに大丈夫なのかなぁ
マスコミが騒がなくなり テレビからも福一の様子が流れる回数が減るごとに
みんなの中から危機感が薄れてくることが恐い
肉牛の事がここ数日騒がれている、もちろんそれは大事な事だが
もっともっともっともっと 福島の子供達の事考える方が大事なのではないかって思う。
なでしこジャパンに 諦めない勇気をもらった人はたくさんいると思う
「福島でも、女子は声をあげて行動している人が多いけど、おじさま達が静かなのよね‥」
と 友達が話していた。
「福島の農家から出荷された肉牛から食品衛生法の暫定基準値の放射性セシウムが検出された」
別に驚かなかったのは私だけではないだろう
それよりなぜ国や県は検査を徹底するとか、酪農家に対して汚染された餌を与えない様な
指導しなかったのかがとても不思議だ。
これから、牛だけにとどまらないのでは?
今回の件で、改めて国の言う事やる事は信じられないと思った。
いまだに海や空気中に垂れ流し状態の放射性物質
空間放射線量の値は今の所安定はしているので、なんとなく「これで収束にむかうのでは?」
と気が緩みがちだが、まだまだ油断は出来ない。油断してはいけないと思う。
一大事が起こっても 東電や政府は私たちをだまし 「安全です」としか言わないしね。
スーパーに行くと、福一の事故以前と何ら変わりないように 福島 茨城 栃木などの
肉や魚 野菜が売られている。
が。ほんとうに国の言う暫定基準値や 「安全です」を信じて買っていいのだろうか
ほんとに検査は徹底されているのだろうか
東北を応援しよう!というけれど、これって間違った応援の仕方じゃないのかなぁ
全国に体内被爆者を広げてどうするのよ
風評被害 風評被害というけれど、食に関しては私にはイマイチわからない。
原発の大爆発以来、肉 魚 野菜 たまご 牛乳など産地の分かる物は確認して買うようにしている
野菜と魚はほとんど産地表示されているが。(しないとだめらしい)肉は『国内産』と表示されたものが多い。
以前は『国内産』を安心して買っていたのに‥
ある大手スーパーで、『国内産』と書かれた豚肉がほとんどだったので聞いてみた。
「あそこに書かれていますから確認してください」と言われ
群馬 栃木 茨城 千葉 岩手 秋田などの県名がずらり
これでは陳列されているお肉がどれがどこのものかわからないじゃん
豚肉買うの諦めた、違う店に行こう
絶対安心 安全の食べものは少ないかもしれないが、選べるうちは少しでも蓄積を少なくしておきたい。
が 加工食品は防ぎようがない。
木下黄太さんのブログに、加工食品に使われている原材料がどこのものかなど調べたコメントが寄せられています。
子供や 妊婦さん 若い人達は参考にされるといいと思います。
少しでも少なくするために。
産地偽装などの話も聞こえてくるなか 何を信じればよいのか‥。
5月半ば頃、マスクをして散歩していたら声をかけられた
「放射性物質対策ですか?」
「えぇ‥ まぁ‥」
間違った事をしているわけではないが、まわりでマスクしている人がほとんどいないので
なんとなく声が小さくなる
「私もね つい最近までマスクしていたのだけどね
梅ジュースでうがいするといいと教えてもらってから外したの。
マスクしていると 気にし過ぎじゃないのと冷ややかに言われてね、
放射線の話は、誰とでも気軽にできる話じゃないのよね
散歩でこんな話が出来た人ははじめてよ」と言われ、長い立ち話をしてしまった。
その間 クリとエリーと相手のワンちゃんもお利口で待っていてくれました。
福島だけじゃなく ここでもやはりそうなんだ。。。。。
昨日は久しぶりに暑い中出かけてきました。
3.11以来、地震恐怖症?で、近場以外は出かける勇気がなくじっとしていました(笑)
先週 久しぶりに千葉の友達と電話で話し「久しぶりに会わない?」と言う事に。
千葉での職場の仲間だったのだけど、何故か3人気があって
コンサートや旅行 食事によく行っていました。
話が決まれば早い早い その日のうちに再度電話があり、「来週12日 銀座で逢いましょ」
暑いので ランチしてお喋りして それでいいよね
11時30分にお店を予約していてくれたようで、即席に案内され
食前酒 前菜 刺身
治部煮
天ぷら
しょうがご飯
いちぢくのデザート
おしゃべりしながらの食事なのでなかなか箸が進みませんが
ちょうど良い頃合いに運ばれてきていました。
最初は お互いの近況の話から、だんだん食の安全 放射性物質 政治の話に進展。
でも、もしかして いや。もしかしなくても放射性物質などの話は私が一人で喋っていたかも
気がついたら午後2時30分になっていました(汗)
夕方のラッシュは避けたいのでそろそろ‥
銀座に来たら私には寄る所が
そう!木村屋のアンパン
「時々 木村屋のアンパン見かけるけどやっぱり本店の味とは違うよね」と友達
「うん 違う違う」
今日のお勧めは、カルピス ということで買ってみました。
ついでに2階でコーヒーでも飲んで行こうか
「いいねいいね♪」
写真撮らなくていいの?と言われ 慌てて撮りましたが、アイスは半分に
楽しい時間はあっという間です。
しかし 話しても話しても 不思議とおばさま達の話は尽きる事がない。
夕方のラッシュをさけて、4時過ぎに銀座駅のホームで「また来月にでもね」と
気の合う仲間と美味しい物を食べ おしゃべりをして 久しぶりに気持ちが
食の安全がおびやかされている今、いつまでこうして美味しい物が安心して食べられるのか。。。。
写真は4月に行われた山形との公開トレーニングマッチです。
久しぶりに書くブログがこれじゃあね‥
前節、ガンバとの試合内容が良かっただけに、昨夜の山形戦は‥
今更ですが、フィンケの「人もボールも動く」サッカーが見たい!
ガンバ戦では直輝が良く動いていたけど
昨夜は、いつものような神出鬼没な直輝がみられなかったし
何か言われているのかなぁ。
全体に皆が意外な動きをしなかった気がする。
なんか 自分の攻撃 守備範囲はここまで!って感じで。
まわりが動かないから孤立して 出しどころがなくて、
結局相手にとられたり、ロングボールを蹴ったり
つまらん!
面白いサッカーをする時のレッズは、みんなが良く動くからパスもつながり
連動するし。
昨夜は静止画をみているみたいだった
選手交代はいつも同じパターンだしなぁ‥。
監督もフロントもマジでJ2に行くつもりか?
ほんとにそれでいいのか?
素人の感じた事ですが‥
埼スタにも行く気がしない!
こんなレッズは見たくない!
この人も出さないし‥
どこかに行ってしまわないか心配だ。