クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

ソーラーパネルが

2014-09-30 10:52:19 | 日々の出来事と写真

町内には 広い 広い空き地があちこちにあります。

ここは以前旭化成建材 白老工場があったそうですが

2010年3月に閉鎖されたようです。

その広大な跡地に(31ヘクタール) 大規模太陽光発電所が作られています

できあがるとパネルの数は7万5416枚

年間予想発電量は一般家庭約5400世帯分に相当する1942万キロワット。

詳しくはコチラに書かれていました。

ここで5612枚のパネル

1,254キロワットの発電能力だそうです

あちこちに点在していますが

大小あわせるとどれくらいの数になるのだろう

これだけあったら 町内の家庭の電力まかなえるのでは

太平洋側に面しているため冬は晴天が多いから設置できるのかな?

この太陽光発電は、北電が買い取る?のかな

だとしたら、もっと安くなってもいいような・・。

北電は大幅な値上げをこの11月からするようなこと言っています

国といい電力会社といい どこまで私たちを苦しめるのだろう・・。

 

9月29日(月)

最高気温19.8℃(13時) 最低気温9.3℃(24時)

 


今日の予報は

2014-09-29 13:35:08 | 日々の出来事と写真

今日の天気はの予想

                                         2014.9.29撮影

朝7時過ぎの空

すごい 鱗雲が広がっていた。 

晴れの予想が曇り空

その後もすっきりしないお天気

写真でも撮りに・・と思っていたが。

 

27.28と町内のお祭り

28日はヨサコイが繰り広げられ

普段はあまり人が歩いていない静かな町中も

この夜だけは大音響とともに沢山の人出で賑わっていました。

私は耳の調子が(大音響が響く)いまいちで見に行けません

ヤ~レンソ~ラン ソ~ラン ソ~ラン ソ~ラン

音が聞こえてくると ソワソワしてきます

今年は我慢我慢

主人が一人 「代わりに撮って来てあげるよ」

と言って出て行きましたが

代わりにではなく 自分もソワソワしてんじゃん!

                                    2014.9.28撮影

踊り終わった人達も沿道から 手拍子やかけ声かけ

盛り上げていました。

札幌でのヨサコイが終わった後

道内あちこちのお祭りで踊るのだそうです

「ここが、今年最後のおどりだと聞いています

一生懸命踊らさせて頂きます ご声援よろしくお願い致します!」

 

今年は我慢 我慢と思っていましたが

ダメだ~~

耳栓して最後の3組だけ観てきました。

昨年のヨサコイの様子はコチラ

 

9月28日

ときどき

予報はあまり良くなかったけどお祭り日和になりました

夜のヨサコイの時は寒かった

ちなみに19時( 16℃) 20時(14.7℃)寒いわけだ

最高気温21.4℃(14時)最低気温11.2℃(24時)

 

 

 


ひろ~い大地の

2014-09-28 11:47:54 | 風景

黄金色に輝いた

風景を撮りに行きたいな~

思っていましたが

忙しくて 時期を逃してしまいました。

でも

ちょっぴり気分だけ味わって

壮瞥あたりはもうほとんど稲刈り終わっていました

今年の北海道米は できばえがいいそうです

そろそろ新米が出始めるようで楽しみです。

ゆめぴりか ななつぼし ふっくりんこ おぼろづき きらら・・・

この他にも沢山の種類がありますね

美味しいお米に美味しい食材

 

27.28と地域のお祭りが行われています

昨年初体験の 料理作りから参加した地域行事

今年は、義母の事や耳の調子の事もあり不参加とさせて頂きました。

 

秋晴れの中 ピッピッ!ピッピッ!と子供神輿の笛の音が聞こえてきます。

 

 

 

9月27日(土)

 日がささないと寒い!

御岳山の噴火 

最高気温19.6℃(11時) 最低気温8.5℃(5時)

 


秋の洞爺湖

2014-09-27 09:27:11 | 北海道 道央

今朝は涼しいと言うより寒かったようだ

早起き主人がフリースを着たような形跡があり

「寒かったの?」と聞いたら 「外は寒いよ」と

今朝の5時 8.5℃ 

オロフレ峠~洞爺湖に行く途中の展望台から

洞爺湖と昭和新山が見えています

少しカメラを右に振って 洞爺湖

ライダーが前を行きます

ススキがきれいでした 秋ですねぇ。

5月に梅と洞爺湖を見に行った公園に行ってみました

ここからの眺めは絶景です。

お客さん?と一緒に来ていた人が

「ここからの景色は最高で、パンフレットにも載っているんですよ」

と話されていました

ザ.ウインザーホテルも見えています

スキー場もここからだと良くわかりますね。

 

コスモスも青い湖面に映えて。

風は涼しく気温も20℃前後だが

クリとエリーには直射日光は暑いらしく舌が出てしまいました。

写真撮る前までクリは・・。

木陰に避難してました~。

 

9月26日(金)

お出かけ日和だ!でも風がちょっと強い。

最高気温21.7℃(13時) 最低気温9.5℃(24時)

 


登別~オロフレ峠へ

2014-09-26 12:24:38 | 北海道 道央

 

史誌

 この道路は、支笏洞爺国立公園の洞爺と、地獄谷で知られる

登別温泉とを結ぶ北海道有数の観光ルートとして知られ

利用する観光客も毎年百万人の多くに達しております。

明治14年に滝本金蔵氏が、私費を投じて、登別~登別温泉間の道路を開策した事に始まり

以後明治24年の客馬車、大正4年の軽便鉄道等の開通を経て、大正10年この道の一部

登別~カルルス間が、準地方道として認定されたものです。

昭和7年、弁景~オロフレ間(壮瞥側)の道路改良が完成したのを始まりに、カルルス~オロフレ間は

昭和8年から3ヶ年を要して一応完成はしましたが、昭和11年の融雪大水害を始め、満州事変の勃発などにより

以後15年間不通のまま放置されていました。

昭和29年道々昇格に伴い、カルルス~オロフレ間の改良工事に着手し、昭和37年一応の概成を終え

昭和38年には登別~カルルス間の舗装工事を完成するに至りました。

その後峠区間の法面保護、落石防止の工事を行ってきましたが、特にオロフレ峠側から登別側7キロの区間は

急勾配 急カーブの連続であり、冬期交通も遮断されていたことと、交通の増加に伴って

早急な改良が望まれるようになりました。

そこで、オロフレトンネル(935m)を含む本格的な改良工事のための調査が

昭和45年より開始され、昭和52年より12年の歳月をかけて昭和63年10月、通年通行できる

主要道々洞爺湖登別線として、共用を開始するに至ったものです。

登別温泉入り口

大きな鬼のお出迎えです

 

スキー場が見えています

この辺りがカルロス カルルス のようです

 

大雨が降ったとき このカルロス カルルスの地名良く聞きました。

雨の多い所のようです。

オロフレ峠

羊蹄山がみえます

今登って来た道

たしかにこうして見ると急勾配です。

昨年行った倶多楽湖が見えていました

                                   2014.9.21撮影

オロフレ山登山口 

この日も沢山の人が登って行かれていました。

色々な花の宝庫だそうです。

随分の年月をかけて完成した道路

そのお陰で無理なく山にも登れ きれいな景色が見られるんですね。

 

もう少し紅葉したらもう一度来たい・・なぁ

 

9月25日(木)

時々

最高気温21.1℃(16時) 最低気温15.0℃(6時)

 

 


お留守番の一週間

2014-09-25 10:46:10 | クリとエリー

先週は毎日置いて行かれていたクリとエリー

寂しかったようです

いまだに 私たちが車で買い物に出かけようとすると

不信な目でみながら大騒ぎ

 

お通夜の夜は、息子の家に置いて行かれ

早朝に主人が様子見に帰り

置いて葬儀場に戻ろうとすると

クリは大騒ぎ、すごい声を出していたとか・・。

その時の記憶からか 車に乗せるとまた置いて行かれるかと大騒ぎ

車を止めると前にも増して「キャイ~ン ギャイーン ギェー」

あまりの声に

辺りの人が振り向き 注目の的

 

 

 

ク~リ~

写真撮らせて~

え~イヤだなぁ

 

そこをなんとか ちょっとだけ 

 

そんなに言うなら キリッ!

 

こんなんでいいか?

そろそろオイラ限界だだワン!

あちゃ~ 

 

 

9月24日(水)

 どんよりした天気 なんとなくかったるい感じの体感温度

こんな日は気分も

最高気温20.1℃(13時) 最低気温10.7℃(5時)

 


最後の診察~♪

2014-09-24 16:00:29 | 突発性難聴

今日は突発性難聴の受診日

連休明けだけあって混んでいた

Dr「どうですか?調子は」

私「先週お葬式とか色々あって 寝不足や疲れがたまり

鼓膜の上にもう一枚幕があるような感じは

先々週よりひどいです」

Dr「では もう一度聴力検査してみましょう」

私「聴力が悪くなっている感じはしないのですが」

                          オロフレ峠からの眺め

Dr「聴力検査の結果は 前回と変わりないので大丈夫そうですね

今日で一応完治ということで 治療は終わりにしたいと思いますが

膨張感があるというので 不味い方の薬はあと2週間出しておきます

もし 自覚症状がなくなるとか 気にならない程度になったら

飲む回数を減らして行ってください」

私「再発とかはありますか?」

Dr「低音が聞こえにくい難聴は繰り返す事があります

疲れとか ストレスとか 寝不足で起こる事はありますので

なるべくゆったり過ごしてください

もし 変だな?と思ったら受診してください

ただ 一日くらいは様子見てからでも大丈夫です

治まる場合もありますから

今日で一応終わりとしますが 薬飲み終わっても

あまり症状が改善しないようなら来てください」

と言う事で 突発性難聴完治

しかし 疲れや寝不足 ストレスで再発する場合もあると聞いて

ちょっと がっくり

ストレスなんて ない人いるのかな~。

確かに2週間前までは あまり気にならない位までになっていたのが

先週の疲れで悪化したので

気をつけなくちゃ

こんな雄大な景色でも眺めながら

ゆったり まったり

 

9月23日(火)

 

最高気温21.4℃(14時) 最低気温9.9℃(5時)


釣れた~♪

2014-09-23 12:53:34 | 日々の出来事と写真

昨日の朝

写真を撮りに行った近くで釣りをしている人がいました。

その人は、お天気が悪い日以外は

いつも同じ場所で釣りをしています。

私が越して来た時は近所に住んでいて

毎朝4時前くらいには自転車で

釣り道具一式もって出かけていました。

「今日は何か釣れましたか~」と声をかけると

今日はマツカワが

今日はボウヅだねぇ とか

今日は鮭が

と言ってみせてくれてました。

が、引っ越されてからはあまり見かけなくなり

お元気かな~と思っていました

が久しぶりに見かけました

お!釣れたか

釣れたようですね

鮭かな

河口から左岸 右岸500メートルは釣り禁止区域と決められているようです。

このおじさんが釣られている場所は

禁止区域ではありませんが

休日ともなるとそんな事はおかまいなしで

竿が並んでいます

「こちらは苫小牧警察です」

とミニパトが回っているのをみかけましたが

効果のほどは・・?

 


日の出

2014-09-22 17:03:52 | 風景

日の出前

 

少し明るくなってきました

漁船が沢山でています

岸の近くでの操業は ホッキ貝を獲っているのだそうです

苫小牧はホッキが有名だそうです。

次々に漁船が集まってきます。

空が茜色に染まり

雲の間から太陽が顔を

一日のはじまりです。

今日も一日平穏な日でありますように・・。 

                                   9/22撮影

今日もいいお天気でした

がお昼過ぎ急に雨が

しばらく雨宿り すぐにやみました。

 

9月21日(日)

最高気温20.6℃(15時) 最低気温9.7℃(4時)

朝夕はめっきり涼しいというより 寒くなりました。

 

 

 

 


想像の翼

2014-09-21 15:39:13 | 日々の出来事と写真

朝の連続ドラマの中で

主人公が「想像の翼を広げて・・」と

良く言っていました。

 

空を見上げると

一瞬足りも同じ形をした雲はありません

あ!あの雲◯◯みたい

カメラ カメラ 慌てて出しても間に合わない

青空に浮かんだ白い雲を眺めながら

想像の翼を広げると色々な事が浮かんできます

義母の

お通夜の日 そして斎場からの帰り道

二重になった大きな 大きな虹が空にかかっていました。

 

9月20日(土)

朝は快晴だったのに~ 急に雨が・・

最高気温19.3℃(15時) 最低気温9.0℃(3時)