クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

芝生の中を

2005-06-30 12:55:46 | クリとエリー
久しぶりに運動公園にお散歩♪
 暑くなってきたので 朝6時に行ったのだけど
  やっぱりけっこう暑いわ
時間が早い事もあって 芝生には誰もいない
 少し放して遊ばせてやろうかな?
         

            大喜びの二匹さん じゃれあっていました。

    クリ                        エリー
  
  
  

       連続写真で撮影してみました。

   何度か走り回ったり じゃれたりしていましたが
    さすがに暑くてばててしまったようで
  
     
     クリは疲れてこの格好です
      エリーは? 元気いっぱいで遊んでいました。

     と。。。。目を離した隙にクリの姿が見えない
      「クリ~」と叫んでも 手を叩いて呼んでも 返事なし
     もしかして・・
      
     芝生を外れて 遊歩道を嬉しそうに探検中でありました。
     団体行動の苦手なオイラ。。。

ハトさんが

2005-06-29 10:48:04 | 日々の出来事と写真
やっと やっと 巣立ちをしてくれました
 巣立ったのかな~と思った日から一週間
  出かけては帰ってくる日々を送っていましたが
   ここ3日帰ってこなくなりました 多分
  

  以前は親を呼ぶ声も 「ピーピー」と笛のように高い声で鳴いていましたが
   今は 親と同じ鳴き方をしています。
    でもまだ 親からビジョンミルクをもらっているようです
    
  
   2~3度 親の口の中に子バトがくちばしを入れています
    そしてそれが終わると親はどこかに飛んで行ってしまします。

  
  あとに残った子バト あたりを見回していましたが 飛んで行きました。
   でもいつもこの辺りにいるみたいで 一日に2~3回は
    我が家から見える電線に止まって鳴いています。

  空になった巣を相変わらず毎日覗いている私です
   (もしかしたら又帰ってきてるかも)矛盾しているなぁ~
一ヶ月にわたり 途中色々アクシデントもありましたが 無事飛び立ってくれました
 このキジバトを通して 自然 命 きずな いろいろ考えさせられ
  勉強になった日々でした。
   みなさんに 励まされ 教えて頂きほんとうにありがとうございました
    これからもよろしくお願いいたします。
  

一昨日久しぶりに梅雨らしい雨が降りました。
  街路樹の花も カラカラだったのが 生き返ったようです

   

トレッキング 3

2005-06-28 15:53:24 | トレッキング
湿原をぬけて 少しきついのぼりです
 のぼりきったところが眺望ポイント           
  
     

 東に安達太良山 中央に磐梯山 西に飯豊山と
  百名山の三つを一度に眺められます。

     
 語りかけてくるような みごとなブナの大木が・・
  ブナの原生林の中は 今までの暑さが嘘のようにヒンヤリ
   とても心地よい そんな中を進みむと・・
    
     
  ブナ林が生み出した名水百選にも選ばれた湧き水
   百貫清水がありました
    薄く輪になっている所は 清水が湧き出ているところです。
  冷たくてとても美味しかった

     
  そして帰り道 大きな木の下にこんな珍しい花みつけました
   ギンリョウソウ(銀竜草)
    以前 山歩きの好きな方のブログで拝見したことがあったので
   「あ~これだ~」と とても嬉しくて
  ダンナが「良く見つけたな~」 これもブログのおかげです。
 のぼりは ゴンドラであがったのですが 帰りは歩いて下りる事に
  (これが トホホ・・のはじまりとは)
  ここはスキー場のため ゴンドラは直線であがるのですが 
 歩く道は ジグザグ ジグザグ 右に左に。。。
  でも 途中までは花を見ながら。。。空元気で

     
  ホウノキの花
   私は初めて見ました ホウバといえば 岐阜のホウバ味噌 しか(^-^;
   
   
     ガクアジサイ?                          シャクナゲ
 大木に巻き付くように咲いています
   空元気も 途中まで 歩けど 歩けど 麓が見えて来ない
   黙々と歩く事1時間30分 やっと見えてきた~♪
   と思ったら 後ろから車が。。「乗って行きますか?」と笑顔
  ここグランデコの車 「いえ ありがとうございます」
  (もっと早く声かけてくださいな~ 

  朝9時にゴンドラに乗って 降りてきたら3時過ぎていた
   今度は絶対ゴンドラで下りるぞ!
    と思った ダンナとワタシでした。

トレッキング 2

2005-06-27 16:17:42 | トレッキング
   ふれあいの森
    ゴンドラを降りて歩く事30分
     湿原入り口の木道が見えてきました。
           
 
  大きな木も木陰もないため
   むっとした暑さです
    そんな中 湿原の花たちが出迎えてくれました

 
     コバイケイソウ             

  
                     ワタスゲ

  
        ウラジロヨウラク           サワギキョウ

  


    もう少しすると ワタスゲやコバイケイソウの花で
     湿原が白一色になるそうです。
      ワタスゲは光の当たり方でとてもきれいでした。
    私たちは ゴンドラで登ったのですが 湿原まで歩いて10分の所に
     駐車場がありました。
    私が湿原から 林間コースに入る道を間違えて駐車場の
     方に出てしまい 往復20分余分に歩く事に。

    と そこに一台のパトカー。
     「山菜採りのみなさん くれぐれも迷わないよう注意して・・
    と叫んでいました。
    そういえば 来る時 何台もの消防車や地元の車とすれ違ったのは
    火事ではなくて 捜索してたのか?
    確かに・・ゴンドラの下や脇道に山菜採りらしい人達が歩いていた。

    明日は 林間コース 大きなブナ林です。

トレッキング

2005-06-26 10:29:50 | トレッキング
  ふれあいの森
   を歩いてみました。

         
    パノラマゴンドラに乗って 標高1390mまであがります
     ゴンドラ乗り場側には 
      
             
      アヤメ ニッコウキスゲ
       センダイハギが咲いていました。 
                               
     山頂駅の気温は22℃ 風が気持ちいい
         
     遠くの山は少し霞んでいました
     うっすら見えている山は裏磐梯山 
     木陰を 登ったり 下ったり 陽射しを受けると暑い
                   
                        クマが剥いだ木と       
                         クマの爪痕            
   (゜o゜;) ドキドキ... ク クマが出るの?
   思わず鈴を大きく鳴らしながら歩く
          
                     360度のブナ
                      雪の重みでこのようになった
   明日は湿原に咲く花です。

転勤

2005-06-24 10:02:11 | 日々の出来事と写真
 我が家がここに転勤できて7月で2年になります  
  ダンナの勤めている会社は
   7月に転勤があるんです。
 昔は 段ボールが山のように届き 汗をかきながら箱詰めの毎日
 今は 引っ越し専門の方達がきて テキパキとやってくださるので
 随分かわったものだと思う。
     
 昨夜の我が家の会話
  (ΘoΘ ) 「今日移動発表があったよ
        ○○の□□さん  ☆☆に移動
        ○○の△△さん  ☆☆に移動」
  ξ^.^ξ「へ~そうなんだ 大変だね」
  (ΘoΘ ) 「そういえば この前○○から ☆☆に移動した○○さんの奥さんが
       ぼやいてるってさ」
  ξ^.^ξ「なんで?」
  (ΘoΘ ) 「私の友達は 蝶とハトとカラスだけだわ と言ってるんだってさ」
  ξ^.^ξ「(⌒▽⌒)アハハ! 私と同じじゃない ねぇ~」
  (ΘoΘ ) 「そんな事ないんじゃない その他に クリ・エリーもいるし 
        カメラという友達もいるし ブログもあるし・・」
  ξ^.^ξ「カッ!そういう問題じゃなくてぇ~
      で 我が家の移動は? ないわよね~ 早く関東に帰りたいね」
  (ΘoΘ ) 「なんで?田舎暮らしもなかなかいいじゃない?」
  ξ^.^ξ「そうだけど~ 

                    お友達のハトさん
                     お母さんに見守られて飛ぶ練習?
                    少しすると巣に帰ってきます

コンフェデ杯

2005-06-23 08:53:10 | さっかー
  最終予選 対ブラジル
 奇跡が起こるとは思わなかったが。。。
 
 やっぱり起きて見てしまった
 ダンナはもう起きていた。

 加地のシュートがオフサイドの時は思わず「うっそー」
 幻のゴールに

 その後早い時間に一点入れられた時には 相手のパス回しの早さ シュート力
 なんといってもブラジル を考えると駄目かな~と・・
 
 でも今日の代表は違っていた
 もしかしたら・・ もしか・・ の期待を抱かせてくれていた
 そして あの俊輔のビューティフルゴール

 すご~~~~い! と思わず 時間忘れて 騒いでしまった
 ご近所のみなさん ご迷惑おかけしました。

 そして後半 期待の星 大黒登場 やっぱり彼は期待を裏切らない
 あの ブラジルを本気にさせちゃいましたね~
 最後の 大黒のあのヘッド?が入っていれば。。。奇跡が起きたかも
 結果は2-2の引き分けだったけど
 でも 一年後のWカップにつながるとてもいい内容だったと思う

  しかし惜しかったな~ 

 ここに小野がいたら・・もしかしたら・・なんて思ってしまったのだが。。。。
 
     

期待に

2005-06-22 15:46:16 | クリとエリー
  クリは「早くお散歩に行こうよ~」と誘うけど いざリードしようとすると
  「捕まえてみろ~」とばかりに部屋中を逃げ回ります
  これがまたすばしっこいのなんの
  出かける前から 疲れてしまいます。

  アッ!もしかして・・途中で歩かなくなるのは・・

  パパさんがお休みの日はみんなでお散歩に行きます
  公園回って帰り道 写真撮っていて遅れたパパさんを 
  エリーが道の真ん中でお座りして待っています。
  
  「エリー行くよ!」
   と声かけても動こうとしません
   パパさん「お!待っててくれるのか~エリーはいい子だ」
        とばかりに写真を撮っています。

  「 じゃ~先に行くからね!」とクリを抱いて先に歩き始めました。
  

   と 何を思ったかエリーが急に立ち上がりました

   

   そして 方向変えて走り出しました

   どっちに向かって走ったかって? (⌒▽⌒)アハハ!
   もちろん 私の方に。。。。
   当然 自分の方に来ると思っていたパパさんは 

カメラ片手に

2005-06-21 12:11:55 | 花(野草)
一人ブラブラ 
 近くを歩いてみました
  野に咲く花をじっくり見た事がないな~
  あらためてゆっくり見てみると かわいくきれいじゃない
  とてもとても小さな花 愛嬌のある花 けっこう咲いているのね
  ついつい庭先のきれいな花に目がいってしまうけど・・
  

   ヘラオオバコ               アザミ



                         ヤブジラミ


                        アカバナユウゲショウ?

 知らない花が多すぎて
  写真撮ったのはいいけど名前が分からない~い
    

   スイカズラ               ソッポ向いてます

             やっと紫陽花の花が咲き始めました
             公園で ワン子と紫陽花撮ろうとしたのですが
             思うようにこちらを向いてくれません
             この頃反抗期らしく カメラを向けると
             わざと?お尻向けるんです しかも二匹で

居心地がいいの?

2005-06-20 14:16:20 | 日々の出来事と写真
昨日夕方 いつもの散歩道の反対側に久しぶりにワンとお散歩に。
  ここは 桜堤公園になっていて 桜の頃はとても賑やか。

 河原にも降りられるため 秋などには 芋煮やバーベキューを
  する人達でにぎわいます。
   昨日も 何組かの人達がバーベキューを楽しむ姿がありました。

 昨日の天気は薄曇り
  河原に降りた時 夕陽が雲の間から少しの間顔を出し
   水面にキラキラ光ってきれいでした。
   

   お散歩の時いつも携帯しているデジカメで撮ってみました
       (CAMEDIAμmini)

   
   周囲を高い山で囲まれている地形のため 高い位置で日が隠れてしまいます。

   こんなことって
   てっきり巣立って行ったものだと思っていた ハトさん
   昨日 午後 淋しくなったな~と思い巣を覗いたら
   あら(*_*)アウッ!
   
   チョコンと巣の上にいるんです
   「どうしたのよ~」と思わず声をかけてしまいました。(^-^;

   そして昨日夕方から 今日午前中は留守でした
   昼過ぎ 外出から帰ってきたら あら また帰って来ている。
   近くの電線に停まって 親?が ポッポー ポッポーと巣の方見て鳴いています
   子ハトは  クークーと巣の中で鳴いています

   鳥は飛び立ったら戻って来ないものと思っていましたが ハトは違うのかしら?