![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/76/77d4db7c47a71f439dab10b8079a468b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/20ece4450be9a05cc443f9f089ec1bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/87a7df387b51efc206700046ac80b251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/ad67c6f2fe0f5fe5d907659a0b32285c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/774688136dde727e87d8d6c9bc527b2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/edd90635ac322e669736f5928850a9d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/9e6befe01580ac088fab2ae7f64e0a42.jpg)
武藏丘陵森林公園にて
足下はやさしい光が照らし
ライトによってますます赤く染まったカエデ
大きな大きな羽を広げているようです。
昼の太陽の下で見る色とまた違った色合いをかもし出していました。
河口湖から精進湖に行く途中
紅葉回廊にもよってみました。
が 駐車場のまわりは人と車でごったがえし
「これじゃちょっと・・」と
ぐるっと回ってみる事に
交通量の少ない脇道があって そこに車を止め 主人は車に残り
私一人カメラを持って ダッシュ!
もう少し全体に見える場所もあったのですが
待っていると思うと ゆっくりもしていられず
でも 急ぎながらも寄って良かったなって思いました。
富士山と精進湖
(カメラを変えて撮ってみました)
忍野八海 河口湖畔 精進湖と 撮ってみましたが
どこから撮ってもそれぞれ違った表情の美しい姿を見せてくれる富士
尾瀬からも見える富士
富士山が見えると嬉しくなるって やっぱり日本人なんだなぁ~
以前 「典型的な日本人家族」と言われた我が家です
富士山と河口湖と紅葉と
この場所から撮りました
「今日は写真日和だね」と話をしながら
ここで撮っている方は カメラマンさんが多くて
撮っている人の前を通るときは 声をかけたり待っていたりしていました。
忍野八海
12~3年前行ったときとは違い なんだか賑やかになっていた様な気がする
こんなにたくさんのお土産物屋さんがあったかなぁ~
そして一番の撮影ポイント!と思っていた場所が
なんと 資料館になっていた。
「う~ん 300円払ってまで入るのもなぁ~」
塀越しに撮りたいが 看板や旗が邪魔をしている
せっかくの景色に それはないんじゃない と思うのは私だけか
いえいえ 同じようにぶつくさ言いながら ベストポイント求めて
ウロウロしている人たくさんいました。
おまけ
埼玉新聞に 紅葉が見頃と書かれていた
飯能市にある鳥居観音へ
あまりの広さにびっくり
紅葉は今が見頃
しかし 山の上は雨で遠くは霞み残念でしたが
雨に濡れた紅葉もなかなかでした。
山の上には ぽつんぽつんと いろいろな建物があり
驚きの連続