デコ屋敷と三春駒
と聞いてもピンときませんよね
でもきっと これを見たら「知ってる~ 見た事ある~」と思われた方も。
三春駒
私もこれ見たとき 「そう言えば家にもあったよなぁ~ なんでだろう?」
と思いました。(^-^;
三春駒
そして タイトルの「デコ」ですが
「デコ」とは人形の事で木偶(デク)が訛ったものだそうです
デコ屋敷は三春駒と三春張り子人形の発祥地です
型を抜いてものでしょうね お日様にあてて乾かしているのかな?
これからかわいくお化粧されて下の写真のようになるんでしょうね
↑お店の中の様子↓
張り子人形といっても様々なものがあるんですね
へへ 買ってしまいました
昔はけっこうお土産に頂いたりしたような気がします
昔の整理ダンスの上には こういうもの入れるガラスケースがついていませんでしたか?
黄色はたぶん風水によるものだと思いますが なんでも黄色がありましたよ 犬もありました黄色
そうでもしないと売れないのかもしれませんね
三春駒、私も知ってますよ。
家でも、見かけたような気がします。
これって、ある程度の年齢のいった家庭なら、ひとつくらいはありそうですよね。
お雛様、かわいいですね。
もうじきひな祭りだし、飾るのに、いいですね。
黄色いだるまさん?
初めて見ました。
写真の屋敷は屋根はふき替えられたばかりのような感じをうけましたが 中は年月を感じました
写真の家ではないのですが 「300年前の家屋だよ」と言われたお店がありました
中は改良されていましたが。
張り子の虎があるんですか?
昔はおみやげに郷土の玩具をよく頂きましたよね
今はあまり自分も買わないけど おみやげにする人も少なくなったでしょうかねぇ
黄色は・・ピンクは・・白は・・赤は・・と書いてあった気がします。
「ほーほー こんな所まで風水なんだ」とちらっと思いました(^-^)
意外と近場でいろいろ探せばありそうです
お雛様 小さいけどなんだかいいでしょ♪(⌒_⌒)
「めんこい」て言葉いいですよね
ほんわかした暖かい感じを受けて よけい可愛く感じますね
郷土玩具からも いろんな歴史とが分かって勉強になりますね
三春駒は昭和29年日本で最初の年賀切手に採用されたそうです
平成10年のとらの年賀切手に 「腰高とら」が使われたそうです。
ご存知なんですね さすがニャンパルさん
そういえば ニャンパルさんのブログに鳥取の流し雛とかありましたね
休日だと言うのに人影も殆どなく静かでした
一時に比べたら職人さんも減って・・と嘆いておられました
お好きな三春の虎もありましたよ
写真の隅っこにちょっこし写っています(^-^;
滝桜の咲く頃になったら 三春巡りはいかがですか?
この店にも 表情の違うものが3種類くらいありました
おばさんになっても お雛様は嬉しいものですね
かずさんの家は お嬢さんのお雛様飾られたんですか?
我が家にもなぜか張子の虎があります。
かわいいお雛様とワンちゃんですね。
ワンちゃんのお顔は人の顔のようにも見えます???
でも十分かわいいでしょ
おばさんなのにやっぱりこういう物が欲しくなります(笑)
そうだったんですか 知りませんでした
あかべこの大きなものもありました
「一時のブームが去って 今は職人さんの数も減ってねぇ」と300年続いているというお店のご主人が話されていました
張子の人形、よく見ると、黄色いだるまや、黄色い招き猫…
何か意味があるのかなぁ?
お買いになったお雛様、気持ちがほんわかしますね
郷土玩具とか木彫りとか、全く詳しくないんですが、そのルーツとか、そういう部分に興味が湧きます。
行ってみたいです。屋敷の前で、バイクと一緒に記念撮影したいですねぇ。
きっと同じものを買っていたでしょう
お部屋に飾ったら、なんとなく心が癒されそう
もうすぐ ひな祭りですね
これは私でも買いたくなります。
赤べこや三春駒,有名ですからね。