坐禅草が咲いている・・と聞いて写真を撮りに梁川まで行った。
他に何かないかとパンフレットをみていたら
伊達政宗が戦勝祈願を行った場所があると。
それは行ってみなくては・・
その前に
伊達家発祥の地も訪ねてみた
果樹園や畑の真ん中に鳥居が建って、小高い山?丘?に向って一筋の道
駐車場があるわけでもなく、気をつけてみないと通り過ぎてしまいそうだ。
交通量も少ないので道の端に車を止めて歩いてみる。
(この看板がなかったら絶対分からない)
鳥居の前に建ててある説明を読んで 「へ~ 最初から伊達ではなかったんだ」
等と言っていたら、一人の男性が来られ「ここですか、伊達家発祥の地は」と言いながら
なにやら説明してくださったが あまり覚えていない(^-^;
「ついでだから私も上まで行ってみましょう」と ポンポンポンと飛ぶように
上がって行かれた。 山をやっていると言うだけあって身軽だ~
八幡宮で私たちも手を合わせ 八幡宮裏の頂上へ
北西側は断崖と書かれていたが・・
ほんとだ! 足がすくみそう
眼下には伊達平野 果樹園が広がっている
桃の花が咲いたらピンクの絨毯が広がるんだろうな~
「よし!花が咲いたらもう一度来なくては」と思いつつ・・
←ぽちっと お願いします
他に何かないかとパンフレットをみていたら
伊達政宗が戦勝祈願を行った場所があると。
それは行ってみなくては・・
その前に
伊達家発祥の地も訪ねてみた
果樹園や畑の真ん中に鳥居が建って、小高い山?丘?に向って一筋の道
駐車場があるわけでもなく、気をつけてみないと通り過ぎてしまいそうだ。
交通量も少ないので道の端に車を止めて歩いてみる。
(この看板がなかったら絶対分からない)
鳥居の前に建ててある説明を読んで 「へ~ 最初から伊達ではなかったんだ」
等と言っていたら、一人の男性が来られ「ここですか、伊達家発祥の地は」と言いながら
なにやら説明してくださったが あまり覚えていない(^-^;
「ついでだから私も上まで行ってみましょう」と ポンポンポンと飛ぶように
上がって行かれた。 山をやっていると言うだけあって身軽だ~
八幡宮で私たちも手を合わせ 八幡宮裏の頂上へ
北西側は断崖と書かれていたが・・
ほんとだ! 足がすくみそう
眼下には伊達平野 果樹園が広がっている
桃の花が咲いたらピンクの絨毯が広がるんだろうな~
「よし!花が咲いたらもう一度来なくては」と思いつつ・・
←ぽちっと お願いします
そう思うでしょ?
今回 こちらの方を回ってみて、意外と撮影ポイントがあるな~と思いました。
>確か関東にもモモの里があると思います。
それは是非一度
ほんとにきれいですよ。
ピンクのじゅうたんが敷き詰められた様は 初めてみると感動しますよ。
私は歴史は全然だめですが(歴史だけではないですけど(^-^;)こうして近くにあって 行って 見て 興味がわいて・・
また一つ 私も・・
確か関東にもモモの里があると思います。
山梨のほうかなぁ。
一度行ってみたいと思ってますけど、思うだけでなかなか行動に移せません。
>「梁川」ってなんと読むのでしょうか?前の記事のときから???だったもので・・・
ごめんなさ~いm(_ _)m
前日の記事で読み方書いたつもりでいました
地名は難しいので、気をつけなくてはいけませんね。(^-^;
梁川(やながわ)と読みます。
>伊達家というと政宗しか思い浮かびませんがその前があるのですよね。
私も政宗しか知りませんでした。
朝宗は初代だと分かり 中村だったこともわかり へ~の連続でした(^-^;
>鳥居の立っている場所は好きな雰囲気です。いいですねこういうところ。
観光化していなくて 「そのまま」という感じがいいですよね
もうじき桃の花が咲いて 鳥居の回りも賑やかになりそうです。
>私、説明を読んですぐに理解できなかったです。
私は実際にその場所をみながら読んだため それほどは感じませんでしたが、教科書と同じで文だけ読んだら理解するのに時間かかるかもしれませんね。
>わかりやすく書くべきだわ。
ふふ そうですね(⌒_⌒)
「梁川」ってなんと読むのでしょうか?前の記事のときから???だったもので・・・
歴史ある場所なんですね。
伊達家というと政宗しか思い浮かびませんがその前があるのですよね。
ここは注意していないと確かに通り過ぎてしまうような感じのところですね。
鳥居の立っている場所は好きな雰囲気です。いいですねこういうところ。
改めて読んだらば 内容は単純なので、
わかりやすく書くべきだわ。
教育委員会はどういう神経してるんでしょ。