朝から風もなく 青空の良いお天気
トリミングしました
久しぶりに洗濯物が外に干せました。
こんな日は
しかし雪道に慣れていない私は さっさと歩けない
ゆっくり ゆっくり おっかなびっくり
後ろから来た人に追い抜かれながら
樽前山
ポロト湖
ワカサギ釣り始まっていました。
赤いテントが見えます
アイヌ村がある方
スケートも始まっていました。
子供達の元気な声が聞こえてきます。
体育の授業なのでしょうね。
これで氷の上の除雪をするのでしょうか
こんな車があるんですね。
歩くと暑いくらいの散歩日和
家に帰って来たら
家の中から「ワン ワン!」
クリが出迎えてくれます。
今朝 散歩に行く途中 近所の方に出会ったそうで
遠くからクリを見つけて待ってくれていたそうです。
「クリちゃんおはよ~」と言われたのに
見向きもしないですたすた 横を通り過ぎたクリ
「ありゃ~ 冷たいなぁ~」
相変わらず マイペースのクリです。
この除雪車見た事があります。
田舎に多い気がします。
前に見たのも確か田舎の方です。
びっくりしました自分で改造したのでしょうね。
我が家の庭に今ヒヨドリが2羽きました
身近なスポーツなんですねぇ。
この週末は
また大きな寒波が来るようですね。
「今年の冬は暖かいなぁ」と
言っていたのが嘘のようです。
どうか暴風や豪雪の被害が
ないことを願っています。
応援ぽち
他にもあるんですね
私は初めて見たのでビックリでした。
自分で改造なんですかねぇ
どんな仕組みになっているのかしら
ヒヨドリ来ましたか。
苫小牧には学校の裏に水を撒いてリンク作るようです。
初めて見たときはえ?
札幌はスキー授業だそうです。
自然はどこかで帳尻をあわせてくるのでしょうね。