クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

今年も

2007-01-19 17:03:40 | お出かけ 福島
   
   三春張り子人形 今年の干支「いのしし」を買いに行ってきました。
    昨年はを買いました。
   
   

   お店の前で出迎えてくれたのはやはり今年の干支 いのしし でした。

   

   絵付けを待っている いのししさんたちが、縁側でひなたぼっこ。

   

   茶色、白、黄色、金、と4色に飾られたいのししさん
   「何か色が違うのは訳があるんですか?」
   「風水にちなんでね・・ でも好きずきですから 
    みなさん 最後は自分の気に入った色をお求めになりますよ。」
   「な~るほどね では私はこれにしよう!」

    で 私はどの色を買ったでしょ~


           ←ぽちっと お願いします 

だるまさん

2007-01-18 13:54:07 | 風景
     だ~るまさん だ~るまさん♪
      にらめっこしましょ♪
      わろたらダメよ~ あっぷっぷ♪

     

     だるまさんのお顔にもいろいろあるんですね。
     もうじきダルマ市だそうです。

     
             (三春 デコ屋敷)


          ←ぽちっと お願いします   

いろいろ

2007-01-17 16:25:46 | 風景
        天狗(てんぐ)は日本の伝説上の生き物。
        人を魔道に導く魔物。俗に外法様ともいう。


        
   
        今日、一般的に伝えられる、鼻が高く赤ら顔、山伏のような装束に身を包み、
        一本歯の高下駄を履き、葉団扇を持って自在に空を飛び悪巧みをするといった性質は
        中世以降のもの(他の天狗と区別して、鼻高天狗と呼ばれる)で
        本来の天狗とは関連が薄い。

     

       天狗の種類としては、天狗として世にあだなし、業尽きて後、
       再び人身を得ようとする「波旬」、自尊心と驕慢を縁として集う「魔縁」
       と呼ばれる存在がある。
       
            (文はいずれも フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)


     

      天狗を調べていたら 天狗の種類や 神としての天狗  山神としての天狗などがあって
      なかなか面白い。
      そう言えば 山には天狗の○○と言うような名前のつけられた場所が
      ありますよね。
      近くでは吾妻小富士に「天狗の庭」 霊山には「天狗の相撲場」などがあります。
      これは山の神の天狗なのでしようね
      みなさんの近くの山にも そんな名前のつけられた場所のある
      山がたくさんあるのでは・・・


          ←ぽちっと お願いします     

期限

2007-01-16 17:14:47 | 日々の出来事と写真
 賞味期限と消費期限

 賞味期限
   賞味期限」は、定められた方法により保存した場合において、
   期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日をいいます。
   ただし、当該期限を越えた場合であっても、これらの品質が保持されることがあるとされています
 消費期限
   定められた方法により保存した場合において、腐敗、変敗、その他品質の劣化に伴い
   安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日をいいます。

   *賞味期限」は、劣化が比較的遅い食品であるスナック菓子、カップめん、
   レトルト 食品、缶詰、ジュース、ビーフジャーキー、かまぼこ、牛乳、
   バターなどに表示され、 、
  *「消費期限」は、劣化が速い食品(だいたい5日以内に悪くなるもの)である弁当、
   そうざい、生かき、生めん、調理パン(サンドイッチ)などに表示されます。
                    消費者相談Q&Aより

           

 今、不二家が大変な事になっていますね
   私達が子供の頃憧れだった 美味しいミルキー そしてぺこちゃん

 それで思い出した事があります
  
   昨年、ある大手スーパーでコッペパンを買いました。
  このパンには 「消費期限」が書かれていました。
  消費期限を半日過ぎていましたが(正確には何時間かは定かでない)今までも何度か
  同じ物を期限過ぎて食べていましたが、問題なかったので今回も食べようと思いました。

  が、手でちぎった時点で臭いがありました。  
  時々 パンの中にはイースト菌の臭いがすることがあるので
  と思い口の中に入れ、少し噛んでみましたがとても食べられる物ではなく・・

  同じ物をもう一つ買ってあったのでそれも出してちぎってみましたが
  臭いはなく 食べてみても普通の美味しいパンでした

  買ったお店に 直ぐには行けなくて一日おいて持って行ってみました。
  一応比較のため、臭いのしない方も持って。
  係の方が「調べて連絡いたします」と言われました。

  2~3日後電話がありました。 
  あの臭いは「こうぼ菌の中のエッセル臭でした」とのこと。
  もっと詳しい事は、分かり次第またお電話いたします。

  そして最終の電話がありました。
  結果は「やはり酵母菌の・・・・」
 「ではなぜ 同じ時に買ったものが 片方は臭いがして 片方はしなかったの?」
 「消費期限を過ぎていましたし 保管の方法とかもあるかと。。。」
  (保管って・・同じようにしてたけど)
 「消費期限って半日でもですか」
 「そうでございますね。期限を過ぎて食べるか否かはお客様の判断でして
  同日製造された物は903個ございまして、他からは一切苦情はございませんでした」
  (他から一切苦情がなかったらいいのか?)
  その後疑問に思う事色々聞きましたが 最終的には賞味期限
  と言われてしまいました。
   (確かにそう言われれば何も言えないけど・・)
  「では その原因を書いた用紙をFAXで送ってもらえないか」とお願いしたところ
   店としては 期限を過ぎた物に対して検査を行ったことは善意なので  
   文章での回答はできないし 必要性も認められないとの返事。
    (おばちゃん 聞いてもすぐ忘れちゃうから・・)
  (文章で回答する義務はないそうです。  消費者生活センターの答え)
  
   私が聞きたかった 疑問に思う事は何も解決されないまま・・・
  しかし・・たった半日 されど半日なのか
  物によっては半日でもって事も考えられるが、私のなかでは コッペパンがねぇ
  冷蔵でない 常温でのコッペパンは今まであまり気にした事がなかった(^-^;

   
   「賞味期限」と「消費期限」しっかり区別しないと。

 でも「消費期限または賞味期限を過ぎた原料の使用」消費期限の一日長く表示
 をされては どうしようもないけどね。


          ←ぽちっと お願いします       

雪景色

2007-01-12 21:30:48 | 風景

<
雪景色
<
雪景色
<
雪景色
<
雪景色
<
雪景色




  今週はちょっぴり寒い日が続きましたが 
  雪は 吾妻山の方から飛んで来るだけで積もる事はありませんでした。
  贅沢なものですね。
  降れば降ったで「雪かきが・・ 歩くのが・・」と文句を言うのに
  降らなければ 「降らないかなぁ~」等と言っている(^-^; 



          ←ぽちっと お願いします



白鳥

2007-01-11 15:48:31 | お出かけ 福島
  
    阿武隈川にある
     「親水公園」には今年もたくさんの白鳥が飛来していました。

    思い立って出かけたのが午後
    あまりいないかな?と思ったけど・・・


<
白鳥
<
白鳥
<
白鳥
<
風景
<
子供と




    小雪も舞う中 餌の食パンを沢山持ってきて
    鳥達に与えていたのが印象的でした
    中にはお米を持って来てた人も・・
    与えるのかな~と思ってみていたら 側にある小屋に持って行きパンと交換
    されていました。
    みなさん 手にパンをもっているのには驚き

    中にはこんなに袋いっぱいのパンを

    
       足下の袋に注目


 ←ぽちっと お願いします

雪が・・

2007-01-10 14:37:01 | 日々の出来事と写真
     

少なかった吾妻山も 昨日の雪で真っ白に

           

  2~3センチ積もった雪も、クリ エリーがお散歩に行く頃には
  殆ど消えてしまいました。
  雪の上を歩くのが大好きなクリは ガックリ

           

  少し残った雪をみつけてシャカシャカやっています。




        そして
   クリが 何かに向ってしきりに「ウー 」と唸っていました


   そのクリの目の先には・・・( ̄▽ ̄;)


            
              (注 この写真は昨年11月に撮ったものです)

    「クリちゃん それはちょっと勝ち目はないわねぇ』


         ←ぽちっと お願いします