goo blog サービス終了のお知らせ 

時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

鶏胸肉の甘酢あん

2014-11-07 | 晩ご飯

鶏胸肉をチキン南蛮にしようと用意したけれど

タルタルソーを作るのが面倒になり

鶏胸肉の甘酢あんにしました。

アボカドサラダ、きんぴらごぼう

 庭のバジルがまだ元気に育っています

夏の様なメニューの晩ご飯になりました

 

 一口大に切った胸肉に片栗少々をまぶし、フライパンで焼きます。

こんがり焼けたら、砂糖、醤油、酢、味醂、酒を同量のタレで絡めます。

片栗をまぶしているので、トロミは自然につきます。

鶏胸肉は、買ってきたらすぐにフォークでブツブツ刺して、

塩コショウまたはハーブソルト等をして、ジップロックに入れ

白ワインを適量入れて保存して置きます。一日置いても問題なく美味しいです。

柔らかくしっとりした鶏むね肉になりますよ

 我が家の節約茹で卵の作り方

お鍋に卵が浸かる位のお水を入れ、

卵(お尻?にキリで小さな穴を空けます)を入れてコンロにかけます。

穴は空けなくても大丈夫ですが、空けると殻が剥きやすくなります

沸騰して卵がぐらっとしたら火を止めて、蓋をしたまま20~30分位おきます。

綺麗な茹で卵が出来ますよ





 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村


手羽元のサッパリ煮

2014-11-05 | 晩ご飯

今日の料理に使ったお野菜は頂き物ばかりです。

美味しく頂きました。

 

 手羽元のさっぱり煮

手羽元10本位、お酢100~150cc、醤油100cc、水100cc、砂糖大3、味醂大2、酒大2位、

ニンニク1片、生姜適量、味付けはお好みに調節して下さい。

頂き物の青梗菜を四つに割って、ごま油、塩少々入れて茹でて付け合せました。サッパリ美味しい~

 

うまい菜の胡麻和え

 

 小松菜とシュウマイの炊いたん

 

 京風薄揚げにネギを詰めてグリルでカリッと焼きました。

生姜醤油でお召し上がり下さい。

 

新鮮なお野菜は、どんな風に料理しても美味しいです。

新鮮な美味しいお野菜を食べると元気美人になれる気がしますね~ 

 

岡山に行っている間、母の所へは行けないので姉にお願いして出かけました。

2回行けなかったのですが、母から携帯に電話・・・・。

『あんた、しんどくて寝てるんか?大丈夫か?』

『無理にこんでも、私は元気やからゆっくりしとき』と、

一方的に話して電話が切れた。

耳がかなり遠くなった母、私の話は一切聞かず、いつも一方的・・・。

姉が母に色々説明してくれているのに、すぐに忘れてしまうんです

来ないから、あの子は病気なんや~と思い込んでしまうようです・・・悩ましい~

さぁ~、今日はしっかり親孝行してきま~す





 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村


木曜日から岡山へ行ってました。

2014-11-03 | 晩ご飯


日本シリーズも終わりに近づいた12日に、息子から画像が送られて来ました。

夜のジョギング中に溝に落ちた・・・・・。

靭帯損傷・・・痛くて歩けない・・・。

その上、溝に落ちたせいで何もかもがドブ臭い・・・。

そんな事聞いたらほっとけない母、翌日岡山へ直行~

ドアを開けて一歩足を踏み入れた瞬間、足の踏み場が無い・・・と、固まる。

息子は、車で会社へ出勤していたので大掃除をしました。

いゃ~洗濯機の掃除に一日かかりました・・・泣

部屋の掃除前の写真は撮らなかったのでafterの写真だけ紹介します。

 

可愛いキッチン

 

換気扇も掃除

 

ピカピカになりました~

小さなキッチンで夕飯の支度、この日は魚スキにしました。

岡山の魚は美味しいです。

 

お風呂の浴槽は綺麗でした。

毎日、ジムでお風呂に入って来るので使うのはシャワーだけらしい~

排水溝は相当汚れていましたので分解して綺麗に掃除しました。

 

洗面台

 

綺麗にするのに悪戦苦闘した洗濯機

洗濯槽洗剤一回では綺麗にならないです

 

部屋も掃除してスッキリ~

我が息子、男の子の割に綺麗に暮らしていると思います(笑)

仕事をしていたら毎日掃除するのは無理ですものね

綺麗になった部屋で

息子と鍋を食べながら野球観戦・・・あっけない幕切れに唖然茫然

しかし、おまけの様な日本シリーズだったので楽しかったです。

やっぱり、リーグチャンピオンのホークスは強かった~

遅くなりましたが、ホークスファンの皆様、

日本一おめでとうございます。

 

息子のけがですが、靭帯の方は随分良くなりました。

膝から下の裂傷がひどくてもう少し時間がかかりそうです。

後は日にち薬ですね~大事にして下さい。

 

それより、部屋の写真、勝手UPしたら怒られるかも・・・

 

 


 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村