KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

本邦初公開 リニューアル版

2014年07月16日 12時56分33秒 | 独り言

お待たせしました!  日本に何部残っているは不明だが、貴重な裏本です。

四畳半襖の下張    金風山人 = 永井荷風 作との説







 

             クリックして下さい。

これ以上は公開できません。

たいへん読みにくい文字だが一切縦方向へ圧縮したり 引き延ばしたりしていません、この字体がガリ版用文字です。

若い人はガリ版刷りの本なんて知らず、読めないと思うが、

年配の人には、この書体なつかしい感じがすると思います。

昔はこの様な本を 回し読みしました。


KAZUの雑記帳べスト12

2014年07月15日 12時46分28秒 | うれしい!

タブレットでは毎日「KAZUの雑記帳」の中で閲覧の多い「このブログの人気記事ランキング」が表示されます、

             

  2014年7月14日の人気記事ランキング  2014年7月15日の人気記事ランキング  

そのランキングから選択抜粋してみました。

 

マリリン・モンロー没後50年 2012-8-5

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/091fb3ef57a91d996ec366e29cc7186e

米1ドル札の怪   2012-9-11

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/60d87c31f46e33a3f809c25827b30229

米1ドル札の怪 2  2012-9-12

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/2e871abcbd9b8da2981a32870aa78841

世界の常識?  2012-9-13

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/e58721b8381582070b91841352c3c0f

幸せの黄色い花    2012-8-3

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/8dadbf0ef8b43679882cf6667dfc4aba

つぶらな瞳のネコちゃん (再編集しました)  201305-29

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/ad7d59671b5a36e93aad132561756914

ヒコの輪   2013-1-5

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/98a9019115fc83725d6468aae359e739

インスタントラーメン館が面白い  2010-5-20

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/31677afb0d09178d1a2f3cd3cb336328

ベルサイユのばらが咲きました   2013-6-24

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/fdf77c9e7fa9e93e08e795396ecacce6

今日はこの華です 2013-3-31

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/ac2089a7b7ce311f4b3f5ccdcff81bf8

8月15日   2012-8-15

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/25f73ab96e6ddfa99ac4f92509ca97ce

釣り仲間    2009-10-31

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/c21b6e26ab92be913b1eba26b6cb61e6

「本邦初公開」 も人気があるが写真を削除しているから再度公開します。 


楽しいテレビCM

2014年07月14日 15時27分44秒 | おもしろい

民放のCMはもちろん、NHKまで自局の放送案内まで、基本的にテレビCMは騒々しいだけで嫌いです。

でも、数社のコマーシャルは見てしまいます、その内の一つが あのマシュマロの様なかわいい JCOM ZAQ のCMです

You Tube でも数多くのバージョンを公開しています

https://www.youtube.com/results?search_query=jcom+zaq+cm

このCMを見る人も多いようで、下のCMは再生回数も95,000回以上

https://www.youtube.com/watch?v=uVev9NJjeKk

ことわざシリーズ、倒されてネギを切り刻まれていて ・・・

https://www.youtube.com/watch?v=4eL_OxtocOg

コンピューターCGだろうが、どのバージョンのCMも たいへん面白く、どのようにして制作しているのか? と見ています。

 

 


この人見た事がある!

2014年07月13日 15時37分28秒 | 独り言

先日、  これまでテレビに再三出ていた人、原田泳幸氏がベネッセの会長兼社長となって謝罪会見をしていた!

過去にアップルジャパン代表取締役社長や日本マクドナルドCEOを歴任したし6月27日にベネッセの会長兼社長就任し、

まだ2週間! 社内事情も良く理解していない間に、個人情報の大量漏洩事件、かわいそうな原田さん 

今回の個人情報流出元は解ったが、 「一太郎」のジャストシステムが教育事業とは知らなかった!

 

流出は電話番号、住所、PCアドレスがどこから出たのか? 不明なダイレクトメール、勧誘電話など多々あります。

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/504b124982d669c7f78bc10f52329671

アンケート、署名活動、懸賞ハガキ、その他に個人情報を記す時は、充分気を付けて判断します。

もちろん 自分の住所・氏名・電話番号を記した手紙類は細かく裁断後、焼却ゴミの日に出します

気を付けていても情報流出の可能性は常にあります。

社員名簿、同窓会名簿等 様々な名簿でも洩れます、誘いに乗るか乗らないかの判断は自分です。

でも、注意しましょう!

 


日本の暦 七十二候ノ32候

2014年07月12日 11時12分17秒 | 日本の暦

台風8号の被害を受けた方 お見舞い申し上げます

季は夏、 季節は晩夏、 24節季は小暑  

32候=蓮始開 (はすはじめてさく)  蓮の花が咲き始めます 

新暦7月12日~7月17日の6日間 

風物詩

「花」 蓮の花 : 鮮やかなピンクや白色の花を咲かせる蓮。地下茎から茎を伸ばして水面で葉を出します。この蓮の根がレンコンとして食べられますが、それ以外に、葉は包んだり盛ったりするのに使い、茎からは糸も採り、若い実も食べられてそうです。また、ほとんどすべての部分が薬用となるとか。こんなに実用的なのに、花も蕾も、清らかな美しさをたたえています。それらが泥の中から出てくるとは ・・・ 。「泥より出でて泥に染まらず」。葉にたまった水玉まできらきらと輝いています。

     ダリア : 江戸時代の終わりごろ、日本に渡来しました。そのころの和名は「天竺牡丹(てんじくぼたん)」。百花の王・牡丹に匹敵するほどの美しさだと思われたのでしょう。様々な品種がありますが、夏を象徴する真っ赤なダリアが印象的です。

     百日紅(さるすべり) : 木肌を見ると、つるつるとしていて木登りの得意な猿も滑ってしまいそう。そこで「さるすべり」という名がつきました。「百日紅」は漢名。紅色の花が、百日近くも咲き続けるからだといいます。その百日は一番暑さの厳しい七月から九月ごろ、なのに、暑さなど苦にもしない様子で涼しげに咲いています。

「風物」 蝉しぐれ : みんみん蝉、油蝉、そして熊蝉。蝉の声が聞こえてくると、いよいよ夏本番という感じがします。時雨は晩秋から初冬にかけて降る通り雨です。風情のある雨として、情景だけではなく、その音、も愛されてきました。蝉時雨は蝉の声を時雨にたとえたもの。夏の大合唱を、時雨を思い浮かべながら聞いた昔の人の風流心はさすがです。  

昨年の 七十二候ノ32候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/5c16d380154d868db34cc71cb932b1b6

前候  http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/439e3ceef66587b6ba6492da9b0faf30

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/f04d4ffbbf69282fefe94428c03d0d8d


おもしろい書評

2014年07月11日 14時13分39秒 | おもしろい

最近、性差別、女性蔑視、DV、女性軽視、セクハラ、パワハラ、ストーカー、等々 物議を醸しているが、この本を読めば ・・・

新聞の書評欄、永 六輔 『悪党諸君』 の紹介が有り、あまりにも面白いので抜粋して転記しました

≪ なぜ、男の胸にも乳首があるのだろう? 赤ちゃんにおっぱいを飲ませるわけでもないのに ・・・。 進化論の研究者にこう教わりました。 

すべての男はお母さんのおなかの中で女として生き始める。ところが、ちょっと足りないものがあって、女ではいられなくなり、落ちこぼれて男になる。だから、男の乳首は、女のままでいられなくなった駄目な人間たちの印なのだと。  

生物学者の福岡伸一さんも『できそこないの男たち』という本で書いています。 全ての生物はメスとして発生するそうです。 だから、生物学的に言えば男は女になりそこねたのだから、女にいばっては駄目なんだ。 男は女の出来損ないだから、女を尊敬し、大切にしなければいけない、そうすれば男女のもめごとは減り、刑務所に入る人も少なくなるはずです。 

実は小学生のとき、不思議な夢を見ました。お母さんのおなかの中で自分のおちんちんが内側にくるっと引っ込むと女になり、中に隠れていたのが外側に出てくると男の子になる。そんな夢。 最近、友だちに話したら、「おなかに入っていたときの記憶なんじゃない?」と言われ、納得がいきました。僕が女から男へ変化したときの記憶なのかもしれない。 ≫

永 六輔さんの刑務所での慰問講演を本にしたそうです、特に女子刑務所では拍手喝采だったそうです。 青林工藝舎・864円


沖縄、台風お見舞い

2014年07月09日 14時11分15秒 | 元気を出そう

超大型台風8号が沖縄に上陸し、風も雨も波浪も被害甚大だったようです、お見舞い申し上げます

一昨年(2012年)9月 沖縄でロングステイ中 台風17号の直撃経験あるが、

ステイ先のホテルでも停電、断水、7階に滞在していたが、もちろんエレベーターもストップ

トイレ用水は前日バスタブに貯めていたが、飲料水は限りがあったがホテルのスタッフが階段で持って来てくれて助かりました。

ホテルの近くのコンビニは屋根が飛んで営業していない、

スーパーマーケット、ショッピングセンター、公共交通機関(バス、モノレール)、学校、高速道路、はストップ。

 

       バルコニーに有る椅子が倒れても直せない、 ガラス網戸に雨が当たってこんな写真に ・・・

 

                        台風一過、コンビニも休業して修理

 

             台風翌日、海岸の反対側まで砂が飛んできています(白い部分は砂です)

 

                         歩道には砂と飛来物が ・・・

 

                    海岸沿い遊歩道、今回の台風8号では如何に ・・・

他の写真も・・・    その時のブログです。

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/ae0b7dad1884c10855bfee225d64fff5

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/a2b4cb48beeb17ed120e375eacd517ea

台風被害に負けず、慌てずに早い復興を願っています    


見つけました、シルバー川柳

2014年07月08日 13時09分04秒 | おもしろい

社団法人全国有料老人ホーム協会が主催する「第12回シルバー川柳」の選作品

年を重ねてからよくぞ作ったこの川柳. だから、現実的で、身につまされてしまい思わず膝を打つ物も多い。

    お医者様パソコン見ずにオレを診て

    寝て練った良い句だったが朝忘れ

    「先寝るぞ」「安らかにね」と返す妻

    欲しかった自由と時間持て余す

    お迎えは何時でも良いが今日は嫌

    お迎へと言うなよケアの送迎車

    金貯めて使う頃には寝たっきり

    欲しい物今じゃ優しさだけになり

    骨が減り知人も減るが口減らず

    症状を言えば言う程薬増え

    孫が聞く膝が笑うとどんな声?

    本性が出ると言うからボケられぬ

    メイドカフェ?冥土もカフェがあるんかえ?

    ひ孫の名読めない書けない聞きとれない

    耳遠くオレオレ詐欺も困り果て

    子は巣立ち夫は旅立ち今青春

    検査あと妻のやさしさ気にかかり

    白内障術後びっくりシミとシワ

    期限切れ犬にやらずにオレに出す

    暑いのでリモコン入れるとテレビつく    

第一回(平成13年)から第11回(平成23年)のシルバー川柳選

http://www.yurokyo.or.jp/news/silversenryu/pdf/20120918_01.pdf

 

**生命 サラリーマン川柳選

http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/27th/best_10.html

 

サラリーマン川柳も傑作が多いが、シルバー川柳は自虐ネタが多いようで身近な感じがします

 


日本の暦 七十二候ノ31候

2014年07月07日 15時13分06秒 | 日本の暦

季は夏、 季節は晩夏、 24節季は小暑   小暑となり梅雨が明け、暑気に入りました

31候=温風至 (あつかぜいたる)  暖かい風が吹いてくる季節です 

新暦7月7日~7月11日の5日間 

風物詩

「祭」 七夕(たなばた) : 七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつにも数えられています。毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣が今も残ります。    (参考に「五節句」を wikipedia からコピペ)

「花」 朝顔(アサガオ) : おなじみの「朝顔」は、奈良時代末期、中国から薬用として渡来したそうです。ですから、、「万葉集」などに登場する「朝顔」は、今の朝顔とは違います。中国名は「牽牛(けんご)」。ここから日本人は、織姫のことを「朝顔姫」とも呼びました。この頃「朝顔市」も開かれました。

「星」 星合の空 : 七夕の夜、牽牛(はんじゅう)と織女(しょくじょ)が逢うことを「星合」といいます。牽牛はわし座のアルタイル、織女はこと座のベガの漢名です。和名では彦星と織姫。伝説によると、織姫は天帝(天の神)の娘ということですから、彦星よりも高いところで輝いています。旧暦7月7日は、ちょうど天の川が天の中心にかかるころ、星の逢瀬がドラマチックに見えたことでしょう。

「食」 枝豆 : ビールのおつまみとしてもおなじみの枝豆は、緑色をしているものの、品種としては味噌や豆腐などの原料となる大豆と同じです。収穫する時期が早く、未成熟なものが「枝豆」となり、市場に出回っているのです。タンパク質が豊富に含まれている大豆ですが、一方で有毒なタンパク質であるプロテアーゼ、インヒビターやレクチンが含まれているため、生で食することはできません。そのため、枝豆のように茹でて食べるのが一般的で、日本では、奈良時代には茹でた枝豆を食べていたという記録が残されています。

    そうめん : 夏になると、かならず一度は食卓に上るそうめんですが、奈良時代に中国から伝来した唐菓子「索餅(さくべい)」がルーツという説があります。平安時代に入ると、七夕に索餅を食べると病気にかからないという中国の故事に倣い、宮廷での七夕の儀式(当時は裁縫の上達を祈願する祭礼)には索餅が供えられるようになりました。このためか、もしくは、細長い形状が糸のようでふさわしいと見なされたからか、そうめんは七夕の定番料理として定着してきました。

昨年の 七十二候ノ31候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/3c59996e6b8420789359b7b63df3efd8

前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/ca9373e402c67ee248782c9474c01836

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/475e27ac2677911086712339dc86ac73


古いPCをリサイクル

2014年07月05日 13時46分07秒 | 独り言

当市では、7月から「使用済み小型家電回収ボックス」を設置してリサイクルを促しています

         

その中にはパソコンも回収リサイクル対象となっています。

但し、回収ボックスの投入口の大きさが30センチ×20センチとの事だが

 

意外と小さいようです、しかしこの口に入れば無料で引き取ってくれます。

本来はメーカーにリサイクル料を払ってリサイクルするようなシステムとなっていると思ったが、

昨年「小型家電リサイクル法」が成立したのに伴い、無料でリサイクルに出せるようになったのか?

参考に対象商品は、携帯電話・パソコン・デジカメ・ビデオカメラ・音響機器・映像用機器・補助記憶装置・ゲーム機・電子辞書・時計・カー用品・これらの付属機器・ヘヤードライヤーから懐中電灯まであらゆる電気製品が対象のようです、

ただし、20センチ×30センチの投入口に入るもの限定、個人情報は自己責任で消去。

このリサイクルボックスは市の関係個所(市役所・支所サービスステーション・消費生活センター・等)に有るそうです。

早速古いパソコンの付属品、を持って行き確認してきたが、ノートパソコンは入らないかも ・・・

でも、当市には毎月2回、小型不燃ゴミを回収しているがこの日の不燃ごみは30センチ以内であれば回収してくれます

小型不燃ゴミは即埋立地へ行き資源のリサイクルをしないのか?

電気製品回収ボックス内の電気製品は資源を取りだし、都市鉱山とするのかな~ ?

 


宝塚便り 11   歌劇パンフレット

2014年07月04日 13時55分01秒 | 宝塚歌劇

 宝塚歌劇100周年記念のパンフレットを入手しました。 クリックしてください

   どこででも見られる写真です

  宝塚歌劇の殿堂、 第一回企画展 4月4日~8月18日「春日野 八千代展」

 

 

前回 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/ff8255d1180d0b87c6a346e48d820b8a の後の公演

   8月22日~9月22日公演「エリザベート」

 


宝塚歌劇便り 10 歌劇の殿堂

2014年07月03日 15時31分23秒 | 宝塚歌劇

先日パンフレットを頂いた友人から「ブログのネタに歌劇の殿堂へ行ったら!」との誘いもあり入ってきました (写真が上手に撮れなくて失礼)

 

 

 

 

 

 

 

 ファンはここで衣装を借りて記念撮影しています  「友人本人もここに立っている写真を持っていました(内緒!)」

      上の写真以外は、歌劇の功績を称える100人のパネル展示が主で撮影が禁止されています


日本の暦 七十二候ノ30候

2014年07月02日 13時41分39秒 | 日本の暦

季は夏、 季節は仲夏、 24節季は夏至   

30候=半夏生 (はんげしょう)  「半夏」は「烏柄杓(からすびしゃく)」の漢名で、この時期に生えだします 

新暦7月2日~7月6日の5日間 

風物詩

「花」 半夏粧 : 花の咲く時期になると、葉っぱの半分だけが、白粉を塗ったように、真っ白になります。花は地味な穂なので、白くなった葉の方が、よほど目立ちます。花がちょうど「半夏生」の時期に咲くので混同され、「半夏生」とも書かれるようになりました。花より、白くなった葉っぱで虫をおびき寄せるのだそうです。

    のうぜんかずら : つる草で樹木にからまりながら、どんどん天をめざします。ひときわ明るいオレンジ色が、夏の陽射しに似合います。

「祭」 祇園祭 : 京都の八坂神社の祭礼で、日本三大祭りのひとつとされる九世紀から続く夏の風物詩です。かっては祇園御霊会といわれ、日本全国で疫病が流行したときに、平安京の神泉苑で六十六にちなみ六十六本の鉾を立てて厄災の除去を祈願したことが始まりです。

「魚」 鱧 : 夏の高級食材として特に関西で人気のある魚です。鱧は鰻と同じような暑い季節に食べて精をつける食材とされ、京都の祇園祭や大阪の天神祭には欠かせないものとなっています。特に祇園祭は「鱧祭り」と呼ばれるぐらい、多くの人が鱧料理に舌鼓を打ちます。

昨年の 七十二候ノ30候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/c300e7663640e0189804831913bb9693

前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/84db2aa2ec149c9a637774618964cac8

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/439e3ceef66587b6ba6492da9b0faf30