goo

The Friday Night on PART4

2013年01月04日 23時41分15秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

塚村「クールネクストをお迎えしての臨時番組、The Friday Night onです。不具合により、原稿がなくなったようです」

雀宮「よくある話ですね」

桜木「そうなんですか?」

印台「ハンドメイドな妄想ワールドですから。仕方ない、仕方ない」

塚村「だいぶ、管理人急行特急THが、調子に乗った原稿だったようですが、まあ新生と言うか更新クールネクスト、どうですかな?」

印台「前より、キャラがはっきりしてる分やり易い感じです。でも所詮はつもり歌手です」

雀宮「Expressと変わんないですな」

桜木「良いじゃないですか。妄想ワールドだから、自由なんですよ」

筋書屋「よく言った!座布団1枚」

桜木「(^-^)/」

印台「どや顔してます。どや顔してます」

塚村「どっかで聴いたことある台詞やね」

雀宮「急行特急TH発妄想ワールド2013ですから」

印台「ですね。妄想ですから、なんでも出来ますね」

塚村「架空ラジオごっこめでてーな、プッゲラ、と、カンペが出ています。まだLNP時代の感は抜けきれないようで」

印台「懐かしいですね」

桜木「私のマネージャー――放禁――」

塚村「桜木ちゃん、楽屋裏話よ、それは」

印台「楽屋裏、まだあるんですか?あの――放送出来ません――」

雀宮「さすがはもとレギュラー、詳しいですね」

桜木「なるほどー。昔から急行特急THさんは、厨二病だったんですね」

塚村「その当時は、そんな単語ありませんでしたけどね」

印台「桜木くんは毒舌ですから許してね」

塚村「うわ、印台くん、駄目よ、その雰囲気は。また放送出来なくなる台詞になるので止めますが」

印台「カミングアウトしても良いんですけど」

雀宮「ふむ、ふむ、なるほどね(○秘資料を読む)」

桜木「(○秘資料を読む)そうだったんだー」

塚村「世の中便利になりましたね。○秘資料で免罪符でございますよ、ねえ。しかしクールネクスト、これで良いんですか?」

印台「急行特急THさんの厨二病妄想ワールドで生きてる私達です」

桜木「だよね。いいんじゃない、適当で。まあこんなもん…で」

雀宮「Expressと変わらないのか、とリスナーのため息が聞こえたところで、お時間です」

Cool Next「はや」

塚村「まあそんなもんです。では、うちげば大妄想つもりラジオ番組ごっこになりましたところで、またお会いしましょう」

全「さよなら」

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

The Friday Night on PART3

2013年01月04日 23時09分35秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

塚村「さて、パート3になります、臨時番組“The Friday Night on”ですが、何だかおせち料理の様にキャラがちらほら出てくる感じです」

雀宮「おせち料理はもっと華やかでないと」

塚村「1日3食おせち料理だと、考えちゃいますよ」

雀宮「ま確かに。飽きますわな」

塚村「でですね、あんまりこうやって、いつもの“Morning on”を拡大したような番組ではですね、本来の目的から違うところに行くんですよ」

筋書屋「ですからー、東新宿―火葬場―骨壺―奥多摩霊園。骨壺の川を渡ると、乗客が全員洒落こうべになる、幽霊…」

――有名時代劇キャラ曲が挿入され、スタジオのライトが落ちる――

八丁畷同心海芝浦偽左衛門「いくら話のネタがないからって、おんなじネタを使い回すと、こうなるんだぜ」

筋書屋「ぎやあああ」
――スタジオのライトが灯く――

塚村「気がつくと、隣にいた、筋書屋さんは辻斬りにあって倒れてますが」

雀宮「1年分のネタをやっちゃいました、このブログ、急行特急は行くを宜しく(^^ゞ状態ですね」

塚村「ですね。では、ここで、ゲストが来ています」

雀宮「登場までの間隔が長過ぎですね。FM急特名物小ネタのせいです。で、いつから名物になったんで?」

塚村「今です。えー、ゲストです。なんと数年前になくなったんだよな、あの二人組は、だったんですが、Expressよろしくキャラを塗り替えて復活したそうです。Cool Nextのお二人です」

Cool Next「こんばんは」

塚村「メンバーの1人、印台淑丘くんは、何回かお会いしてますが、相方さんの紹介を」

桜木翼「Cool Nextの更新メンバーの桜木翼です。よろしくお願いいたします」

印台「そして、印台淑丘です。よろしくお願いいたします」

塚村「ウェルカム、ウェルカムな感じであります」

雀宮「Expressよろしく、また、急行特急TH名物、歌手が出てきましたか。つもりの」

桜木「つもりだから、良いのです。3次元は恥ずかしいですから」

印台「もともとのCool Nextもつもりでしたよね」

塚村「ええ。急行特急THが――○秘につき放送出来ません――。何かあったらいいね、を形にする、CMみたいな感じですな」

雀宮「なりほど。クールネクスト、名前だけは良いですね」

桜木「――放送禁止――。萎えますよね?」

印台「事実を知るとなんでもそんなもんです。私も――永遠の○秘――」

塚村「懐かしゅうございますね。何回か暴かれてますが」

雀宮「歴史って紐解くと怖いですね」

塚村「Expressも例外じゃないです。では、CMです」

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

The Friday Night on PART2

2013年01月04日 22時42分06秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

塚村尚人「はい、CM明けまして、臨時番組“The Friday Night on”でございます。横文字番組名ばかりじゃつまらねーじゃねーか、ここは日本だ、日本語の番組名を考えろ筋書屋、と言うカンペを出しているのは、シーバス32世さんです。あの人はスタッフだったんですか?」

筋書屋「えっ?私に振らないで下さい。私はあくまで黒――放送禁止――、いや、そんな話は関係ない、あくまで、影で光ではありません」

雀宮「のわりには、やけに目立ってません?」

白馬の王子様「それは、ヘタレソツネイラ急行特急THがねたぎれだからだよ。 ̄(=∵=) ̄は私のものだから月につれて帰るんだ」

塚村「???」

雀宮「今夜は通行人が多いですねえ。何なんです? ̄(=∵=) ̄とか月とか白馬の王子様とか」

塚村「さあ」

博士 ̄(=∵=) ̄「 ̄(=∵=) ̄は月に帰らない ̄(=∵=) ̄ひやー。白馬の王子様なんか要らない ̄(=∵=) ̄ひやー。 ̄(=∵=) ̄は(=^・ω・^=)とずっーと一緒に居るんだ ̄(=∵=) ̄ひやー。白馬の王子様は、りんりんこっこちゃんと一緒に火星に帰ればいいんだ ̄(=∵=) ̄ひやー」

(=^・ω・^=)「にやあ」

博士「 ̄(=∵=) ̄→もふもふもふ→(=^・ω・^=)」

(=^・ω・^=)「(´ρ`)」

塚村「この所々、Uターンラッシュの渋滞の様に出てくるキャラはなんなんですかねえ。あの ̄(=∵=) ̄は何だか毎回言う台詞が変わらない気がするんですよねえ」

涼風鈴子「まあヘタレソツネイラ急行特急THの馬鹿の1つ覚えだからじゃない?」

塚村「そうなんですかねえ」

雀宮「塚村さん、何をさっきから独り言言ってるんで?幽霊でも出ました?う~らめえ~しぃやあ~とか言って」

筋書屋「いや、そんな話は台本には書いてない」

塚村「(;¬_¬)。何だかよくわからない番組ですねえ」

雀宮「臨時番組ですから。ほら、東新宿駅発25時44分の臨時最終電車奥多摩霊園行きに乗ると、東新宿―火葬場―骨壺―奥多摩霊園になるでしょ。で、火葬場―骨壺間で、車掌が‘‘もしもしお客さん、切符を拝見,,と起こされて、切符を見せると、稲光がしてえ、向かいの座席に座ってる乗客が骸骨に見えるでしょ、そんなのりなんですよ」

塚村「そりゃ雀宮さん、――都合により放送出来ません――」

筋書屋「いや、そんな話は台本には」

Express「2回も続けて同じ台詞を言うな、このヘタレソツネイラ筋書屋がっ!!(蹴)」

筋書屋「ぎやああ」

CM
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

The Friday Night on PART 1

2013年01月04日 22時20分15秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59


塚村尚人「どーも、Expressの塚村尚人です。臨時番組、“The Friday Night on”でございます」

雀宮朝輝「同じくExpressの雀宮朝輝です」

塚村「奥さん、最近、 ̄(=∵=) ̄の消毒にやっきみたいですねえ」

雀宮「ええ。筋書屋がネタ切れなもんでねえ。あれもホントに猿の浅知恵と言うかなんと言うか、ハリセンものですよね」

塚村「では、雀宮朝輝さんのリクエストにお応えして、塚村尚人でハリセン、筋書屋に」

筋書屋「(ハリセン食らう)あ゛いでっ。Express塚村、これで終ったな、うむ」

塚村「終わるように仕組んだのがこの人(→筋書屋)だと思う人ー」

雀宮「σ(・д・)ノ」

白馬の王子様「σ(・д・)ノ」

涼風鈴子「σ(・д・)ノ」

八丁畷同心海芝浦偽左衛門「σ(・д・)ノ」

イ為屋お金令「σ(・д・)ノ」

塚村「( -_・)?なんか得体の知れない人がいたよーな」

雀宮「気のせいですよ、気のせい。気にしちゃいけないですよ、気にしちゃ」

筋書屋「そうそう気にしちゃいけないのよ、急行塚村」

塚村「では、ここで、リクエストです。Express塚村尚人さんより、ハリセン筋書屋へ1発です」

雀宮「どうぞ」

筋書屋「(ハリセン食らう)あ゛いでっ!何すんですか、急行塚村さん。いくら各駅停車筋書屋だからって調子に乗らないでくださいよ」

雀宮「急行塚村、各停筋書屋ですか。また、くっだらない台本書きますねえ」

イ為屋お金令「まあ良いじゃないか。筋書屋なりにない頭で考えたんだ、少しは労を労ったらどうだい」

塚村「おや涼風さん、今日は時代劇のキャラクターに化けてんですか?」

筋書屋「勝手にネタバレすんじゃね゛ぇっ急行塚村!!(落雷)」

雀宮「何だか話があらぬ方向にいってやしないですか?」

筋書屋「まあイ為番糸且だから許してくれよ、兄貴(100円ライターに火をつけて近づける)」

雀宮「煙草吸いませんよ、私」

筋書屋「あっいっけねー、こいつは――」

涼風鈴子「やかましいや急行特急THっ!!(殴)」

塚村「何だか得体の知れないキャラがたまに飛び込んで来ますな」

筋書屋「Expressは、急行列車ですから駅を通過しますんでね、得体の知れないキャラが通過駅みたいなもんなんですよ」

塚村「そう言うもんなんですか?」

雀宮「見たいですね。そう台本には描いてありますので、間違いようです」

塚村「さようでございますか。ではCM入ります」

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

空は青く抜ける

2013年01月04日 22時00分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

空は青く、抜けるよう。
もう正月終ったんだよなぁ~と呟く。
またいつものつまらない日常が始まるのかと思うと、この平穏な日々はなんだったんだろうか?と思う。


ρ(ーoー)♪ 長い夢のその後では、すべてはうつろい易い時代の気まぐれ
篠原美也子『愛してる』1993年より引用。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

丘から見た海―4

2013年01月04日 21時52分18秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

一番マシな絵になったなと自画自賛。
日本の正月はこういう空でないとねえ、と言いつつ、この日、渋滞60キロと言う恐ろしい話があったのも事実だが。無論、敵前逃亡したが。60キロは耐えられない。毎回毎回おんなじところで滞るなんてオカシイだろおいっ!と叫ぶ私に、休み時の高速は似合わない。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

丘から見た海―3

2013年01月04日 21時47分56秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

海なんか見えねーぞ!!と言うクレームが聴こえてくるが、撮影者が私だもん、仕方ないじゃーん、で、免罪符を。にしても、新幹線がトンネル抜けて一瞬見える景色ってこんなじゃない?と思う私がいる。たぶん、思い違い。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

丘から見た海―2

2013年01月04日 21時43分36秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

これのどこが?であるが、まあこんな感じで。しかし空が銀色白銀…で、逆光しておる。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

丘から見た海―1

2013年01月04日 21時40分22秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

一昨日出向いた第2東名の名前を忘れたパーキングエリアから撮ったもの。逆光で映らなかったかなと思ったら、写っていたか、と言う感じ。
パーキングエリアが観光名所になるとは、びっくりだがドックランもあったような。
犬様、車に乗ってテンション上がるのかしらねえ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

古い漫画

2013年01月04日 21時36分10秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

今年に相応しそうな漫画、あったなぁで引っ張り出して見た、桑田乃梨子著『蛇神様と一緒』。私も相当女々しいなと思いつつ、読んでみるとほほえましくあり。

蛇、最近そう言えば生で見てないなぁと思うが今でも世界のどこか、日本のどこかには居るんだろうな。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ