goo

鷺沢萌作品を読んだのは昨日150830日曜日

2015年08月31日 01時21分58秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

先週のこの話と類似するが、鷺沢 萌著『君はこの国を好きか』(新潮文庫 2000年)を読破してみた。どこか鷺沢作品の『朽ちる町』を思い起こさせる雰囲気もあり、へぇーと思ったし、その感じと言うか表現がいいなと思った。この作品には『ほんとうの夏』と言う物語も収録されているのだが、そこでの人間模様は良いなぁと思い、私もそんな風な交友の輪を持ちたかったーと思えたし、この作品ではない別の鷺沢作品の『少年達の終わらない夜』、『スタイリッシュキッズ』の人間模様にもあったような雰囲気に触れる事が出来、懐かしさがあった。

『君はこの国を好きか』にしても『ほんとうの夏』にしても、一見すれば幸せそうで何の不自由もない主人公だが、その胸の奥や物語の進行の中で見せると言うか現れる姿には、苦いものや不幸を見せ、マジで?と思えるのと同時に単なるハッピーな展開でなくなるシーンに思わず読む姿勢を正される様なものがあり、この記事でも書いたが口をへの字に曲げてしまうものがあった。それはある意味では、「世の中そんな思うように全てはうまく行かない」と現実を語っているように思えた。

2作品とも、まるで昨今放映されている深夜アニメ『実は私は』のタイトルの様に、カミングアウトが出てくる――主人公の出生に関するカミングアウトがある。外国系日本人である、と言う事にそれはなるのだが、カミングアウトしたりされたりでの反応は様々であろうが、その外国がアジア圏なので見た目にはわからないものがある所がこれらの作品のキーになる。私も日系南米国出身の2世とその親族の3世にあったことはあるが、2世は1世が両方とも日本人だったので言葉を発するまでは、日系南米国産出身である事は解らない。3世は、2世と欧州国人との間に生まれたので、見た目でああ、と解ったが、現代はインターナショナルなので、国籍が違うとかハーフだクオーターだとかはある意味当たり前と思わないとダメかと私は勝手に思う。しかし、見た目で判断がつかず、カミングアウトとしないと解らない――というのだと、カミングアウトした相手のハンノウが気になって言い出せない、バレたくないと言う気持ちはよく解ったし、純然たる日本人ではないことへの自身への抵抗に、たとえ国籍とされている国に行っても戻っても生まれ育ちが日本では流石に、何らかのショックには耐えきれないものがあるのも何となく解った。
『君はこの国を好きか』と言うタイトルでは、「あなたは日本が好きか?」と言う問いか?と最初は思ったが中味を読んでみて、そうじゃない、と言う事に気付く。自分の本当の国籍の国を、自分がそこで生まれ育ち長くいた国ではない国の事を好きか?と言うのがこの作品でのキーになる。その作品の主人公達は、その自分達が籍をおかれている国を好きになれないうえに、生まれ育った国からも籍をおかれている国からもどこかで受け入れられなかったり、理解されなかったりがある事は相当な圧力がかかるのは言うまでもなく、そこに苦しむ心の傷ばかりに私は目が行ってしまった。しかし、それでも日々を生きていこうとする姿は凄いなと思う。そんな作品であった。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

閲覧多数に厚く御礼 【20150830分】 

2015年08月31日 01時10分59秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59


↑昨日も本日もこのブログ『急行特急は行く…』の大変多くの閲覧と訪問に厚く感謝と御礼を。一過性のものであるとはいえ、2000位を2日続けて切ることが出来たのは嬉しい限り。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

昨日2015年8月最後の日曜日はくずついた空模様であった

2015年08月31日 00時37分22秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
何かのばつゲーム、これ?と見上げた空は灰色。それだけなら未だしもまだ8月なのにこの冷涼さはなんなんざんしょ――な話。何年かに1度は来る冷夏だが今年はそんな傾向がこのタイミングで来たのか?と思うばかり。秋雨の時期にはまだ早い。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

無料体験企画を利用して記事投稿 その6

2015年08月31日 00時24分40秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
無料体験企画を今日までしか使えないようだが、、一昨日8/29(土)のこのブログがヒットしたキーワードが、↓↑もの見事に、海外の台風話三昧で、どうなっているんだこりゃあ?と首をかしげるばかり。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

昨日150829のこのブログ『急行特急は行く…』の人気記事ランキングより

2015年08月30日 21時55分45秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59


1番最初は、この記事より。
本日もこのブログ『急行特急は行く…』への沢山の訪問と閲覧に感謝と御礼を。

そして、第1位のこの記事、第2位のこの記事、第3位のこの記事、第4位のこの記事、第5位のこの記事、第6位のこの記事と第9位のこの記事。全て、異国の台風話だが、そんなに関心が寄せられているのか?と驚きの結果と成った。それにしても、西経側で目立つトロピカルストームにハリケーン。


御次は第7位のこの記事。不思議な現象と共に、そんな場所あるんですか――と言う話に成った。異国の台風話ばかりしてるので、気象通報のもと通報地点の話に行き着いたのだろうか?


最後は、第10位のこの記事。平和の象徴の鳩。明日も未来も平和であらんことを。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

北半球大西洋にトロピカルストーム・フレッド登場

2015年08月30日 21時11分21秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
この記事の続きになるが、この英文サイトの大西洋標準時2015年8月30日午前8時の情報によると、トロピカルストーム・シックスは、トロピカルストーム・フレッド(英字表記は、Tropical Storm FRED)と名前がついたようだ。北半球アフリカ大陸の大西洋でトロピカルストームは初めて見た。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

大西洋にトロピカルストーム・シックスが発生したようだ

2015年08月30日 17時08分10秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

協定世界時2015年8月30日午前6時のこの英文サイトのページによると、ギニアビザオ近傍の大西洋に、トロピカルストーム・シックスが発生しているようだ。秒速約17.9メートルの強風を吹かせる勢力で所在地近傍の平均海面気圧値は不明。
協定世界時2015年8月30日午前0時の予測では向こう2日48時間内は発達の見通しがあるようで、協定世界時2015年9月1日午前0時には、カーボ・ベルデ領ベルデ岬諸島近傍の北緯16.6度、西経24.9度に達し、秒速約30.7メートルの強風(最大瞬間風速・最大風速とは別)を吹かせる勢力となる見込みだが、果たして?

尚、余談だが、トロピカルストーム・エリカは既に消滅したようだ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

北半球太平洋の西経部に3つのメジャーハリケーンを見る その3(終了) 

2015年08月30日 16時50分03秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
最後は、メジャーハリケーンに発達した、メジャーハリケーン・キロをこのところ英文サイトのページで協定世界時2015年8月30日午前6時の情報で見てみる。

メジャーハリケーン・キロ ―Major Hurricane KILO―
協定世界時2015年8月30日午前6時時点
所在地:アメリカ領ジョンストン島の東の太平洋で北緯18.3度、西経176.5度
強風勢力値(最大瞬間風速・最大風速とは別):秒速約61.5メートル
所在地近傍の平均海面気圧値:932.3ヘクトパスカル
所在地近傍の秒速15メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約17度あたりから北緯約20.5度あたりと所在地近傍の西経約174度あたりから西経約178度あたりにかけて。
所在地近傍の秒速25メートル以上の暴風域:所在地近傍の北緯約18度あたりから所在地近傍の北緯約19.5度あたりと所在地近傍の西経約17.5度あたりから西経約177度あたりにかけて

協定世界時2015年8月30日午前0時の予測では、協定世界時2015年8月31日午前0時には、日付変更線付近の太平洋で北緯19.9度、西経178.2度に達し秒速約66.6メートルの強風(最大瞬間風速・最大風速とは別)を吹かせる勢力と成った後は衰退の傾向がうかがえるが、協定世界時2015年9月2日午前0時には、東経域の日付変更線付近の太平洋で北緯24.2度、東経179.3度に達する見通しがあり、秒速約58.9メートルの強風(最大風速・最大風速とは別)を吹かせる勢力で進行し、協定世界時2015年9月4日午前0時には、ミッドウェー諸島の南東の太平洋で北緯25度、東経174.5に秒速約58.9メートルの最大瞬間風速・最大風速とは別の強風を吹かせる勢力で進行する見通しがあるが果たして?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

北半球太平洋の西経部に3つのメジャーハリケーンを見る その2

2015年08月30日 16時18分31秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
続いては、メジャーハリケーン・ヒメナを協定世界時2015年8月30日午前6時のこの英文サイトのページの情報で見てみる。

メジャーハリケーン・ヒメナ―Major Hurricane JIMENA―
協定世界時2015年8月30日午前6時時点
所在地:北半球太平洋西経部の北緯13.1度、西経127度
所在地近傍の平均海面気圧値:928.5ヘクトパスカル
所在地近傍の秒速15メートル以上の強風域:北緯約12.5度あたりから所在地近傍の北緯約15.5度あたりと所在地近傍の西経約126度あたりから所在地近傍の西経約130度あたり
所在地近傍の秒速25メートル以上の暴風域:所在地近傍の北緯約13度あたりから所在地近傍の北緯約14.5度あたりと所在地近傍の西経約127度あたりから所在地近傍の西経約129度あたり

発達のピークは、協定世界時2015年8月30日午前0時の情報によると過ぎて居るようだ。このメジャーハリケーン・ヒメナもメジャーハリケーン・イグナシオを追うような感じでハワイ諸島への影響が懸念される。この記事で紹介したときが発達の最盛期となったようだ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

北半球太平洋の西経部に3つのメジャーハリケーンを見る その1

2015年08月30日 16時00分16秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
毎度お馴染みのこの英文サイトの協定世界時2015年8月30日午前6時の情報によると、北半球太平洋西経部に3つのメジャーハリケーンが登場したようだ。ここでは、ハリケーン・イグナシオの様子を見てみる。

メジャーハリケーン・イグナシオ ―Major Hurricane IGNASIO―
所在地:ハワイ島の南東の太平洋で北緯17.1度、西経147.7度
強風勢力値(最大瞬間風速・最大風速とは別):秒速約64.2メートル
所在地近傍の平均海面気圧値:928.3ヘクトパスカル
所在地近傍の秒速15メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約16.5度あたりから北緯約19度と所在地近傍の西経約146度あたりから所在地近傍の西経約149度あたりにかけて
所在地近傍の秒速25メートル以上の暴風域:所在地近傍の北緯約17.5度あたりから所在地近傍の北緯約18.5度あたりにかけてと所在地近傍の西経約147度あたりから所在地近傍の西経約149度あたり

協定世界時2015年8月30日午前0時の予測では発達のピークが来ているようでこれ以降は徐々に衰退の見通しがあるようだが、ハワイ諸島への影響が懸念される。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )