木田麻衣子「おはようございます、“Morning on”第2幕、木田麻衣子です。さてえ、8月の日曜日と成りましたが、何で曇り空なのでしょうか?今日もこのままの空模様で1日推移するそうですが、困りましたね。尚、本日も相変わらずのネタ切れに付き、これにて番組は終了と成ります。以上、“Morning on”でした」
涼風鈴子「はい、はよー座います、涼風鈴子どすー、“Morning on”どすー」
壁⌒U.F.O⌒ありふれた佳人5名→白けた顔で消えていく
涼風鈴子「何だ?何だ?何だおい?ってわざとらしいか、今日は食い付きが悪かったのけ?ゼア イズ ノゥ アカウンティング フォ テイスティズにだね」
U.F.O⌒科学者兎「りんりんこっこ、おはようだ兎ひゃー」ノシ
涼風鈴子「兎も御苦労だな」
科学者兎「やはり、白羊は顔のグレイドアップの必要ありだ兎ひゃー」
涼風鈴子「白羊と言う設定に無理があると思うにだが、中環2首6三はどう思うにだよ?」
東領家 加平「まさに、ゼア イズ ノゥ アカウンティング フォ テイスティズかと。おはようございます、東領家 加平です」
科学者兎「肉食にしかうけない兎ひゃー」
東領家 加平「相手ありき、ですので仕方ないですわな」つ白馬の国家公務員25歳
科学者兎「おぢいちゃんに用は――」
科学者兎は爆弾を投げようとした。
スタッフXYZ「爆弾を投げるなあぁっ!」
スタッフXYZは兎の爆弾を回収した。
白馬の国家公務員25歳「兎さんは、僕と月です」
科学者兎「おぢいちゃんに用は無い兎ひゃー」
科学者兎はその場ではねとんだ。
東領家 加平の頭上から冥王星猫が落ちてきた。
東領家 加平は失神した。
冥王星猫「にやあ」
科学者兎「あたしは冥王星猫には用がある兎ひゃー。冥王星に一緒に帰る兎ひゃー」
科学者兎は冥王星猫とU.F.Oに駆け込み姿を消した。
白馬の国家公務員25歳「ああ(T-T)」
涼風鈴子「追跡するにだ。以上、“Morning on”でしたあ」
壁⌒U.F.O⌒ありふれた佳人5名→白けた顔で消えていく
涼風鈴子「何だ?何だ?何だおい?ってわざとらしいか、今日は食い付きが悪かったのけ?ゼア イズ ノゥ アカウンティング フォ テイスティズにだね」
U.F.O⌒科学者兎「りんりんこっこ、おはようだ兎ひゃー」ノシ
涼風鈴子「兎も御苦労だな」
科学者兎「やはり、白羊は顔のグレイドアップの必要ありだ兎ひゃー」
涼風鈴子「白羊と言う設定に無理があると思うにだが、中環2首6三はどう思うにだよ?」
東領家 加平「まさに、ゼア イズ ノゥ アカウンティング フォ テイスティズかと。おはようございます、東領家 加平です」
科学者兎「肉食にしかうけない兎ひゃー」
東領家 加平「相手ありき、ですので仕方ないですわな」つ白馬の国家公務員25歳
科学者兎「おぢいちゃんに用は――」
科学者兎は爆弾を投げようとした。
スタッフXYZ「爆弾を投げるなあぁっ!」
スタッフXYZは兎の爆弾を回収した。
白馬の国家公務員25歳「兎さんは、僕と月です」
科学者兎「おぢいちゃんに用は無い兎ひゃー」
科学者兎はその場ではねとんだ。
東領家 加平の頭上から冥王星猫が落ちてきた。
東領家 加平は失神した。
冥王星猫「にやあ」
科学者兎「あたしは冥王星猫には用がある兎ひゃー。冥王星に一緒に帰る兎ひゃー」
科学者兎は冥王星猫とU.F.Oに駆け込み姿を消した。
白馬の国家公務員25歳「ああ(T-T)」
涼風鈴子「追跡するにだ。以上、“Morning on”でしたあ」
毎度お馴染みのこの英文サイトを協定世界時2015年8月29日午後12時の情報で見てびっくり。ハリケーン・イグナシオがメジャーハリケーン・イグナシオに発達したようで、メジャーハリケーン・ヒメナと合わせて2個のメジャーハリケーンが登場したことに成った。
メジャーハリケーン・ヒメナ―Major Hurricane JIMENA―
協定世界時2015年8月29日午後12時時点
所在地:北半球西経側太平洋の北緯12.3度、西経125.1度
勢力強風値(最大瞬間風速・最大風速とは別):秒速約66.8メートル
所在地近傍の平均海面気圧値(中心気圧とは別):919.2ヘクトパスカル
所在地近傍の秒速15メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約11.5度あたりから所在地近傍の北緯約14度あたりと所在地近傍の西経約123.5度あたりから所在地近傍の西経約126.5度あたり
所在地近傍の秒速25メートル以上の暴風域:所在地近傍の北緯約12度あたりから所在地近傍の北緯約13.5度あたりと所在地近傍の西経約124.5度あたりから西経約126.5度あたり
向こう24時間内は発達の見通しがあり、北半球西経側太平洋の北緯13.9度、西経129.1度に達する見通し、強勢力強風値は71.9メートルに達する見通しがあるようだ。
メジャーハリケーン・イグナシオ ―Major Hurricane IGNASIO―
所在地:ハワイ島の南東の太平洋で北緯15.7度、西経146.2度
勢力強風値(最大風速・最大瞬間風速とは別):秒速約51.3メートル
所在地近傍の秒速15メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約15度あたりから所在地近傍の北緯約17.5度あたりと所在地近傍の西経約145あたりから所在地近傍の西経約147.5度あたり
所在地近傍の秒速25メートル以上の暴風域:北緯約15.5度あたりから北緯約17度あたりと西経約145.5度あたりから西経約147度あたり
向こう12時間内は発達の見通しがあり、協定世界時2015年8月30日午前0時には、ハワイ島の南東の太平洋で北緯16.6度、西経147.6度に達し、秒速約56.5メートルの強風(最大瞬間風速・最大風速とは別)を吹かせる勢力となる予測があるようだが果たして?
メジャーハリケーン・ヒメナ―Major Hurricane JIMENA―
協定世界時2015年8月29日午後12時時点
所在地:北半球西経側太平洋の北緯12.3度、西経125.1度
勢力強風値(最大瞬間風速・最大風速とは別):秒速約66.8メートル
所在地近傍の平均海面気圧値(中心気圧とは別):919.2ヘクトパスカル
所在地近傍の秒速15メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約11.5度あたりから所在地近傍の北緯約14度あたりと所在地近傍の西経約123.5度あたりから所在地近傍の西経約126.5度あたり
所在地近傍の秒速25メートル以上の暴風域:所在地近傍の北緯約12度あたりから所在地近傍の北緯約13.5度あたりと所在地近傍の西経約124.5度あたりから西経約126.5度あたり
向こう24時間内は発達の見通しがあり、北半球西経側太平洋の北緯13.9度、西経129.1度に達する見通し、強勢力強風値は71.9メートルに達する見通しがあるようだ。
メジャーハリケーン・イグナシオ ―Major Hurricane IGNASIO―
所在地:ハワイ島の南東の太平洋で北緯15.7度、西経146.2度
勢力強風値(最大風速・最大瞬間風速とは別):秒速約51.3メートル
所在地近傍の秒速15メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約15度あたりから所在地近傍の北緯約17.5度あたりと所在地近傍の西経約145あたりから所在地近傍の西経約147.5度あたり
所在地近傍の秒速25メートル以上の暴風域:北緯約15.5度あたりから北緯約17度あたりと西経約145.5度あたりから西経約147度あたり
向こう12時間内は発達の見通しがあり、協定世界時2015年8月30日午前0時には、ハワイ島の南東の太平洋で北緯16.6度、西経147.6度に達し、秒速約56.5メートルの強風(最大瞬間風速・最大風速とは別)を吹かせる勢力となる予測があるようだが果たして?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/f91fe64d746626e1e00362fb24c9c3b7.png)
1番最初は、第3位のこの記事と第9位のこの記事。本日もこのブログ『急行特急は行く…』への沢山の閲覧と訪問に厚く感謝と御礼を。ちょっと考えにくい数字が記録された。
お次は、第1位のこの記事と第2位のこの記事そして第5位のこの記事。海外の台風話であったが意外にもお読み頂けたようで驚くばかり。ただ私が英文サイトを覗いて素人考えで書いているので、話し半分で読んで頂ければ幸い。
続いて、第4位のこの記事と第8位のこの記事。このブログ『急行特急は行く…』の人気記事ランキングを基に書いた記事であるが、雑に書いてあるにもお読み下さり感謝と御礼を。
お次は、第6位のこの記事と第10位のこの記事。何故に、アニメ『凪のあすから』と深夜アニメ“Free!”のキャラクターを織り交ぜて話したものがランクインしたのだろうか?不思議な事もあるから、話題に出来る。
最後は、第7位のこの記事。青空はしばらくみられないみたいな話があるが勘弁。秋にこんな時期ってあったっけ?的に曇・雨デーズは勘弁。前もって話があるならだが突然過ぎて受け入れ難い。
毎度お馴染みのこの英文サイトによると、この記事投稿時は、トロピカルストーム・キロだったが、協定世界時2015年8月29日午前6時の情報によると、ハリケーン・キロに発達したようだ。
ハリケーン・キロ――Hurricane KILO――
協定世界時2015年8月29日午前6時時点
所在地:アメリカ領ジョンストン島の北東の大平洋で北緯17.7度、西経172.9度
強風勢力値:秒速約33.4メートル
所在地近傍の平均海面気圧値:976.0ヘクトパスカル
向こう5日120時間内は発達の見通しがあり、協定世界時2015年9月3日午前6時には日付変更線付近の大平洋で、北緯25度、東経178.5度に達し、秒速約53.9メートルの強風(最大瞬間風速・最大風速とは別)を吹かせる勢力となる見込みだが、台風扱いとなるか?
ハリケーン・キロ――Hurricane KILO――
協定世界時2015年8月29日午前6時時点
所在地:アメリカ領ジョンストン島の北東の大平洋で北緯17.7度、西経172.9度
強風勢力値:秒速約33.4メートル
所在地近傍の平均海面気圧値:976.0ヘクトパスカル
向こう5日120時間内は発達の見通しがあり、協定世界時2015年9月3日午前6時には日付変更線付近の大平洋で、北緯25度、東経178.5度に達し、秒速約53.9メートルの強風(最大瞬間風速・最大風速とは別)を吹かせる勢力となる見込みだが、台風扱いとなるか?
千島列島に、松輪島と言う島がある。これの読み方なのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/8cf4f0b16489e74419048a3d3f3f6589.png)
↑グーグルで検索すると、ウィキぺディアが出てきて、「まつわとう」と読むようだが、私の記憶では、20年くらいまえの気象通報では「まつわじま」と読まれていたので、やや戸惑いがある。「ウルップ島(うるっぷとう)、松輪島(まつわじま)、パラムシル島(ぱらむしるとう)からは入電がありませんでした」とか「ウルップ島(うるっぷとう)、新知島(しんしるとう)、松輪島(まつわじま)、パラムシル島(ぱらむしるとう)からは入電がありませんでした」とか言うのが印象的であった。松輪島だけが、島をじまと読まれそれ以外は、とう、と読まれていたので印象的であった。今では、パラムシル島のセベロクリリスク(戦前は柏原と言ったそうな)という街が気象通報の通報点となり、それ以外は通報点からは外れたようだ。北千島の町と言う意味のセベロクリリスクだが、舌をかみそうな地名である。
パラムシル島は有人の島で、残りのウルップ島、松輪島、新知島は軍部に監視されている島らしく定住民はいないと言う島らしい。人が住めても、冬は極寒で風が強く地吹雪は当たり前と言う恐ろしい所らしい。冬の天気図で千島列島近くで等圧線が込み合い低気圧が発達する光景がそれらを証明するようだ。
↑因みに、グーグルで松輪島を検索すると何故か検索ワードのヒントの中に、松輪島駅と言うのが出てきた。それを調べると↓
↑何故か、東京モノレールの昭和島駅がヒットすると言うなんとも不思議な光景が見られた。千島列島の松輪島に鉄道の駅が?と期待していまうがそんなものはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/8cf4f0b16489e74419048a3d3f3f6589.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/601a47b3f859d2dbf8b0cbdf6e6131a0.png)
パラムシル島は有人の島で、残りのウルップ島、松輪島、新知島は軍部に監視されている島らしく定住民はいないと言う島らしい。人が住めても、冬は極寒で風が強く地吹雪は当たり前と言う恐ろしい所らしい。冬の天気図で千島列島近くで等圧線が込み合い低気圧が発達する光景がそれらを証明するようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/7f452705d855a3de961af2a679020961.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/6897cb342bf307791b30b0a8fc6c56f0.png)
毎度お馴染みのこの英文サイトの協定世界時2015年8月29日午前0時時点の情報で、ハリケーン・イグナシオを見る。
ハリケーン・イグナシオ ―Hurricane IGNASIO―
協定世界時2015年8月29日午前0時時点
所在地:ハワイ島の南東の大平洋で北緯15度、西経144.9度
強風勢力値(最大瞬間風速・最大風速とは別):秒速41.1メートル
所在地近傍の平均海面気圧値:963.3ヘクトパスカル
所在地近傍の秒速15メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約14度あたりから所在地近傍の北緯約16.5度あたりと所在地近傍の西経約143.5度あたりと西経約146度あたりにかけて
所在地近傍の秒速25メートル以上の暴風域:所在地近傍の北緯約14.5度あたりから所在地近傍の北緯約16度あたりにかけてと所在地近傍の西経144.6度あたりから西経約145.5度あたりにかけて
向こう24時間内は発達の見通しがあり、協定世界時2015年8月30日午前0時には、ハワイ島の南東の北緯16.8度、西経147.8度に達し、強風勢力値(最大風速・最大瞬間風速とは別)は46.2メートルに達する見通しがあるようだが果たして?
ハリケーン・イグナシオ ―Hurricane IGNASIO―
協定世界時2015年8月29日午前0時時点
所在地:ハワイ島の南東の大平洋で北緯15度、西経144.9度
強風勢力値(最大瞬間風速・最大風速とは別):秒速41.1メートル
所在地近傍の平均海面気圧値:963.3ヘクトパスカル
所在地近傍の秒速15メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約14度あたりから所在地近傍の北緯約16.5度あたりと所在地近傍の西経約143.5度あたりと西経約146度あたりにかけて
所在地近傍の秒速25メートル以上の暴風域:所在地近傍の北緯約14.5度あたりから所在地近傍の北緯約16度あたりにかけてと所在地近傍の西経144.6度あたりから西経約145.5度あたりにかけて
向こう24時間内は発達の見通しがあり、協定世界時2015年8月30日午前0時には、ハワイ島の南東の北緯16.8度、西経147.8度に達し、強風勢力値(最大風速・最大瞬間風速とは別)は46.2メートルに達する見通しがあるようだが果たして?