goo

トロピカルストーム・エリカとトロピカルストーム・キロを見る その2

2015年08月29日 14時36分09秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
大西洋と大平洋西経部に居るトロピカルストームを毎度お馴染みのこの英文サイトの協定世界時2015年8月29日午前0時時点の情報でみてみる。

トロピカルストーム・エリカ(英字表記は、Tropical Storm ERIKA)
協定世界時2015年8月29日午前0時時点
所在地:カリブ海北部ドミニカ共和国近傍の北緯18.2度、西経72度
強風勢力値(最大瞬間風速・最大風速とは別):秒速約20.5メートル
所在地近傍の平均海面気圧値:995.6ヘクトパスカル

この先、発達の傾向は示しては居ないが、キューバからメキシコ湾を経由してフロリダ半島に近づく予測があるようだが果たして?


トロピカルストーム・キロ
協定世界時2015年8月29日午前0時時点
所在地:アメリカ領ジョンストン島の南東の大平洋で北緯17.6度、西経172.6度
強風勢力値(最大瞬間風速・最大風速とは別):秒速30.7メートル
所在地近傍の平均海面気圧値:977.3ヘクトパスカル
所在地近傍の秒速約15メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約17度あたりから所在地近傍の北緯約19度あたりと所在地近傍の西経約171度あたりから所在地近傍の西経約173.5度あたり
所在地近傍の秒速25メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約17.5度あたりから所在地近傍の北緯約18.5度あたり所在地近傍の西経約171.5度あたりから所在地近傍の西経約172.5度あたりにかけて

向こう5日120時間内は発達の見通しがあり、協定世界時2015年9月3日午前0時には、ミッドウェー諸島の南東の大平洋で北緯24.7度、東経179.1度に達し、強風勢力値(最大風速・最大瞬間風速とは別)が秒速約51.3メートル
に達する見通しがあるようだが果たして?台風扱いとなるか?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ハリケーン・ヒメナは、メジャーハリケーン・ヒメナへ

2015年08月29日 14時10分23秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
協定世界時2015年8月29日午前0時のこの英文サイトによると、ハリケーン・ヒメナは、メジャーハリケーンにパワーアップしたようだ。このサイトで、“Major Hurricane”と言う表記は初めてみたかも。


メジャーハリケーン・ヒメナ(英字表記は、Major Hurricane JIMENA)
協定世界時2015年8月29日午前0時時点
所在地:大平洋の北緯12.4度、西経123.7度
強風勢力値(最大瞬間風速・最大風速とは別):秒速53.9メートル
所在地近傍の平均海面気圧値:959.9ヘクトパスカル
所在地近傍の秒速15メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約11.5度あたりから所在地近傍の北緯約14度あたりにかけてと所在地近傍の西経約122.5度あたりから所在地近傍の西経約125度あたり
所在地近傍の秒速25メートル以上の暴風域:所在地近傍の北緯約12度あたりから所在地近傍の北緯13.5度あたりと所在地近傍の西経約123度あたりから所在地近傍の西経約124.5度あたり

向こう24時間内は発達の見通しがあり、協定世界時2015年8月30日午前0時には、レビジャヒヘド諸島のはるか南東の大平洋で北緯13度、西経127.4度に達し、強風勢力値(最大瞬間風速・最大風速とは別)が秒速約69.2メートルとなる見込みだが果たして?

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

木田麻衣子のMorning on 【150829】

2015年08月29日 10時32分43秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
木田麻衣子「おはようございます、“Morning on”第2幕、木田麻衣子です」
隔停塚村尚人「おはようございます、隔停塚村尚人です」
博士兎「博士兎だ兎ひゃー」
紅黄田 現「侍ではない、普通紅黄田 現です。普通は、エックスの一乗のときの一乗の添字を省略するのと同じように略しますので、紅黄田 現です」
木田麻衣子「面倒ですわね」
隔停塚村尚人「なるほど。FM急特ピックアップアーティストで名高い紅黄田さんね」
博士兎「兎ひゃー」
木田麻衣子「そう言えば、そうでしたわね。同じ人物が名前を変えて出てくる不思議な不思議な番組です」
紅黄田 現「ですよね。実は専用の衣装もなくて、楽なものですよね」
隔停塚村尚人「ラヂオですからね」
木田麻衣子「ネタバレが激しいですわね」
博士兎「ネタ切れ効果だ兎ひゃー」
木田麻衣子「笑いたくても笑えないところで、むしろ、また今日もオチのないダラダラ放送で、もういいよ、とリスナーが呆れたところで、以上、“Morning on”でした」

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Morning on【150829】

2015年08月29日 07時07分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
涼風鈴子「はい、はよーざいー、涼風鈴子どすー。“Morning on”どすー」
壁|⌒U.F.O⌒肉食の佳人5組とプラチナの王子様以下5名→消える。
涼風鈴子「なんだよ、また、兎プロデュースの某かい?」
U.F.O⌒科学者兎「流石は肉食、食い付き抜群だった兎ひゃー」
涼風鈴子「その兎プロデュースのパーティで出逢えて良かったです、と言うメールがチラホラと来ておりますが、この番組とは何ら関係がなく、一体何がどうなっているんだうがあ、ですね」
科学者兎「満足度はそれでも半々で、不満足もざらだ兎ひゃー」
涼風鈴子「それはそうであろう、何せすべては兎用だからな」
科学者兎「おぢいちゃんに用はない兎ひゃー」
涼風鈴子「ふっ、そういうと思ったぜ」
東領家 加平「その台詞厨2的ですねぇ」
涼風鈴子「偽芸名役者は、東町に行けばいいんだよ」
東(あずま)町奉行桜餅主計頭粉雪「来ても意味はないですよ」
科学者兎は、東(あずま)町奉行桜餅主計頭粉雪の頭の上に乗った。
涼風鈴子「兎、本番中だうがあ」
東領家 加平「偽の東町、ゆってみれば、そっくりさんの東(あずま)町ですもんねえ」
東(あずま)町奉行桜餅主計頭粉雪「しかし、それをお作りになられたのは、そこに居る、急行特急THさんですね」
東領家 加平「いや、そんな人は居ない」
科学者兎「あたしは月には帰らない兎ひゃー」
涼風鈴子「インチキDJは火星には帰らないうがあ」
一堂「沈黙」
涼風鈴子「はい、空気がサムーく成ったところで以上、“Morning on”でした」
 
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

閲覧多数に厚く御礼 【20150828分】 

2015年08月29日 01時08分05秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59


↑昨日も本日もこのブログ『急行特急は行く…』への大変多くの閲覧と訪問に厚く感謝と御礼をここに。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

鳩様御一行

2015年08月29日 00時15分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
普段は人が餌でもまいているのか?急にいっぱい鳩の群がやって来たので撮影してみた。私が何もしないでいても居座ったので羽でも休みに来たのだろうか?平和の象徴の鳩。


↑時代劇『大江戸捜査網』で鳩がパーっと飛び立つオープニングシーンがあったっけ、と思う。都会町でよく生きてるなと思う。因みに私は酉歳世代。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

鴨の親子を見かける

2015年08月29日 00時10分15秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
ふとした場所にいた鴨の親子。こんな人工的な水路によく生きてるなと思う。水質はそれほどよくは無さげなのだが。

↑人を寄せ付けぬ水路であっても他の鳥類あたりは侵入可能な所によく住んでいる。しかも子連れと言うハンデはかなり大きい筈で。大丈夫なんだろうか?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

イギリス製のコメディ劇終る

2015年08月29日 00時05分08秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
何となくで見てしまった英国のシットコム『ハンク-ちょっと特別な僕の日常-』の全6回が終了したが、笑わさせてもらった。副音声の英語で日本語字幕付きにして観てみたが、流石イギリス英語、こもっても鋭く力強いトーンで各キャラクターが喋っているな、と思いつつ、『アイ・カーリー』と比較するとスマートでおとなしめな感じの笑いであったが、良作であった。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

昨日150827のこのブログ『急行特急は行く…』の人気記事ランキングより

2015年08月28日 22時41分34秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59


1番最初は、この記事より。本日もこのブログ『急行特急は行く…』への沢山の閲覧と訪問に感謝と御礼を。

続いては、この記事と第2位のこの記事。異国の台風話が意外にも沢山読者の方々の御目に止まったようで。やはり、名前が良い感じだったから?と思ってみたり。この記事投稿時点のこの英文サイトで、大平洋夏時間の2015年8月28日午前2時発表のハリケーン・ヒメナは大平洋東部で今年8個目のハリケーンとなったとコメントがあった。

最後は第4位のこの記事。晴れはしばらく期待出来そうにないらしいが、夏はもう終わりか2015年。短く濃密な夏になった感がある。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ハリケーン・イグナシオとハリケーン・ヒメナを追う

2015年08月28日 20時58分02秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

続いても、日本にはほぼ影響のない海外の台風を毎度お馴染みのこの英文サイトより覗いて見る。


ハリケーン・イグナシオ(英字表記は、“Hurricane IGNASIO”)
協定世界時2015年8月28日午前6時時点
所在地:ポリネシア北東の大平洋で北緯13.7度、西経142.7度
計測強風値(最大瞬間風速・最大風速とは別):秒速約41.1メートル
所在地近傍の平均海面気圧値:962.2ヘクトパスカル
所在地近傍の秒速15メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約12.5度あたりから所在地近傍の北緯約15度あたりと所在地近傍の西経約141度あたりから所在地近傍の西経約143.5度あたり
所在地近傍の秒速25メートル以上の暴風域:所在地近傍の北緯約13.5あたりから所在地近傍の北緯約14.5度あたりと所在地近傍の西経約141.5あたりから所在地西経約143.5度あたり

今後1.5日36時間内は発達の見通しがあるようで、協定世界時2015年8月29日午後6時には、ポリネシア北東の大平洋で北緯16.2度、西経147.6度に達し、秒速約48.8メートルになる見込みがあるようだが果たして?

ハリケーン・ヒメナ(英字表記は、“Hurricane JIMENA”)
協定世界時2015年8月28日午後
所在地:大平洋の北緯12.2度、西経120.5
計測強風値(最大風速・最大瞬間風速とは別):秒速35.9メートル
所在地近傍の平均海面気圧値:980.7ヘクトパスカル
所在地近傍の秒速15メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約12度あたりから所在地近傍の北緯13.5度あたりと所在地近傍の西経約119.5度あたりから所在地近傍の西経約121.5度あたり
所在地近傍の秒速25メートル以上の強風域:所在地近傍の北緯約12.5度あたりから所在地近傍の北緯約13度あたりと所在地近傍の西経約120度あたりから西経約121度あたり

向こう2日48時間内は発達の見通しがあり、協定世界時2015年8月30日午前6時には、大平洋の北緯13.5度、西経128.5度に達する見込みがあるようだが果たして?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )