ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 今年最後のドッグショー~日曜日・・・

2010年12月26日 | ショーイング

  
2時半起床、喉が痛くって目が覚めました。
昨夜群馬県の友人から電話があり、しばらく話した後にそのままひっくり返って寝てしまったようです。
着の身着のままで、布団も掛けずに寝ていれば喉だって痛くもなろうと言うものです、、、どうやら寝冷えをしたようです。
電話の主は↓この犬のオーナー(繁殖者)K氏でした。
写真は17日に行われたJKC単犬種合同特別本部展でBISSに輝いた KING TREE JP'S EAST BOY
当日電話が入って嬉しい報告があり、今日はその時撮ったこの写真を戴きました。
      
◇彼は昨夜の電話が終わってから、気分を良くしてけさの2時まで飲んでいたそうで、朝会った時はアルコールの匂いが身体中
から漂っていました。(たぶん今日は、17日のような良い成績を望むのは無理かもしれませんね~)
      
◇同じラブ仲間のS氏(群馬県)も到着して、あれやこれやと犬談義に花が咲きました。
       Sさんの愛犬を観るK氏
◇K氏とは20年近くなるでしょうか?日本警察犬協会に入会していた頃からの知り合いです。
独特のポリシーを持ったブリーダーハンドラーです。人脈も広く、堅いブリーディングでコンスタントに良い成績をあげていらっしゃ
るようです。
      
◇Mさんとオニキス。
7回目のハンドリング経験を積んだMさん、オニキスをハンドリングするのは4回目でした。
      
◇普段はOLのMさん、犬と触れ合ってのハンドリング練習はもっぱら土日に限られ、それも週一回がやっとでしょうか。
そんな理由から、実戦イコール練習となっています。  今日は、Kさんから随分と熱心にアドバイスを貰っていました。
そのアドバイスが功を奏したのか、いつもは逃げ腰(触審時)になってしまうオニキスですが、今日は全く問題がありませんでした。
少しづつでも着実に結果があらわれるのは、見ている側も嬉しいものです。Kさんは自分の結果は兎も角、Mさんの様子を見てい
て嬉しそうでした。
      
◇ブリード戦を勝ち上がってグループ戦に挑んだのは、
牡:CH キャブマン オブ シルク サン シャイン ジェイイピー(出陳表より)
牝:DRIFTWAY CLASSIC DREAM (出陳表より)
      
      
◇残念ながら牡は選外となりましたが、牝はグループセカンドを獲得しました。
Hプロのハンドリングは犬種の特徴を掴んで素晴らしかったですね。
我々の様なアマチュアハンドラーには大変参考になるプロフェショナルハンドリングでした。
      
◇9月末からスタートした今年のドッグショー参戦ですが、10回を闘い結果は出ませんでしたが得るものは沢山ありました。
ポンコツの膝の具合は手入れさえ怠らなければ悪く無さそうですし、初心者でスタートしたMさんも着実に進歩し頑張っています。
一度反省会を行って課題を明確にし、来年のショー参戦に備えようと思っています。
愛犬家としてショーを楽しむMさんと、ブリーダーとしての義務からショーに参加するポンコツとではスタンスに違いがありますが、
来年も仲良く頑張って、出られる限りのショーに出て、犬づくりとハンドリングの向上に励みたいと思っています。
今年会場でお世話になった方々(プロ、アマ含めて)にはこの場を借りて深く感謝申し上げます。
応援をしてくれた方々、その都度お話が出来なかった方も沢山いらっしゃいますが、ありがとうございました。お礼申し上げます。
来年は、年明け15日の川越公園・フットサル場からショーイングのスタートを切ります。
新鋭も連れてまいりますので、応援宜しくお願い申し上げます。

◇仔犬のお問い合わせに応じさせて戴きます。
母犬データ:TRIPLESTAR JP GAUZY BVA Hips 3×5 Elbous0-0 PRAprcd-CLEAR CoatColour-BBee ペットネームBB’
父犬データ:HEATHERBOURNE  STAR  WARRIOR 2008年7月21日生れ、ペットネーム・デューク。
BVA Hip Score 4-5  Elbows 0-0(18 Sep 2009 検査月齢14か月) PRA prcd CLEAR(GTG 14 Nov 2008) Coat Colour BB-ee

☆牝1・牡1譲渡可能、お電話若しくはメールでお問い合わせください。(年内の犬舎見学は終了しました。)

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ ドッグショーを~土曜日・・・

2010年12月11日 | ショーイング
  
今年も残すところ20日。
毎年楽しませて貰っているドッグショー(館林市)に行ってきました。
寒い想い出の残るこの会場でのドッグショーでしたが、今日はとても温かで絶好のショー日和となりました。
       間もなくクリスマス!
◇群馬県・館林市役所前の広場で行われる年末恒例のドッグショー。
主催者かわって、明日日曜日も行われます。
      
◇↑ パラグァイから招聘されたジャッジ、ホアン・カルロス・ヴァスコンセロス氏 左耳ダイアのピアスが印象的でした。
      
◇リンクコンディションは短い草の生えた弾力性に富んだ土、犬本来の歩様が明確に判る状態にありました。
      
◇チャンピオン不在、ラブラドール11頭の牡から抜け出した TINKER BELL KEIKO DIAMOND-BERNSTEIN がBOBを獲得、
グループ戦に望みましたが、、、。
      
◇ジャッジは、ニュージーランドからのパーカヴァンケネル氏。
      
◇グループ戦(8G)牝組に出場したラブラドールは、やはりチャンピオン不在7頭の牝から選ばれた
DRIFTWAY CLASSIC DREAM でした。
      
◇見事なハンドリングで、この犬の持つショーキャラクターを充分に発揮してグループセカンドに選ばれました。
      
◇グループ戦終了後僅かな時間でしたが、訓練士としてまたラブラドールのブリーダーとして活躍されているA氏の施設(ドッグ
ランを含む)を訪ねました。
      
◇氏の訓練士としての長い経験から生れた手作りの施設はとても立派なものでした。
何より、犬の事を多くの機能的な面から捉えてつくられた施設は清潔で安定感のあるものでした。
これから多くの良い犬が此処から巣立って行くのでしょう。そんな予感のする素晴らしい施設を訪問できて、良い一日の締めくくり
が出来たと思います。
      
◇6時過ぎに犬舎に帰着。
今日ショーに出たタイガーとオニキスをランに開放し、給餌を済ませてから明日の準備にとりかかりました。
もちろん、明日もショーに参加します。
※時間に追われ、詳細な記述に欠けます。後日、書き漏れなどを加筆の予定です。

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。

ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ ドッグショー日和でした~日曜日・・・

2010年11月07日 | ショーイング

  
早朝の作業を手早く済ませ、5:30運動場を出発し、ショー会場の東京サマーランドへ。
今日のショーは、JKC東京南クラブ連合会展、444頭の出陳犬数。
お天気は暑くも無く寒くも無く、絶好のドッグショー日和でした。
駐車場が狭く、溢れてしまった人達もいて少し気の毒でしたが定刻九時、ショーは開始されました。
      
◇アダルトクラスに挑戦したタイガーとデューク、果たして今日の出来具合はどうでしょうかね~?
      
◇タイガーの触診。
 三度目のショーハンドリングに挑んだMさんでしたが、厳しい特訓の成果が少しありました。
 もう少し経験を積めば、このペアの息も合ってくる事でしょう。頑張って
      
◇このクラス(アダルトクラス⇒生後24カ月以上)一席は、神奈川のEさん「ハートアンドソウルofケイアンドエフエザワJP」(出陳
表に基づき)でした。
残念ながらタイガー君は、今一歩の処で涙をのみました。
      
◇牡の部門ウィナーは、群馬県のKさんの愛犬「KING TREE JP'S EAST BOY」(出陳表に基づき)が獲得、若干14か月のジュ
ニアです
      
◇牡の部門ベストオブブリードは、やはり群馬県のSさんの繁殖犬
「INT/CH KING OF GOLDEN FAMILY ARAI JP」(出陳表に基づき)でした。(グループ三席)
      
◇牝の部門ベストオブブリードは、大阪府のTさんの所有犬「VENUS OF KING RUSSKY JP」(出陳表に基づき)でした。
 ジュニアクラスからの勝ち上がりで、グループ二席を獲得しました。
      
◇出番が終わってすぐに、Mさんは「初心者オーナーハンドリング講習会」に参加しました。
タイガー共々お疲れの様子でしたが、本番以上に頑張って、講師の先生からも為になるアドバスを沢山戴けたようです。
      
◇ショーに参加する事によって、オーナーハンドラーは多くの事を学ぶことが出来ます。
人間関係のマナーであったり、犬を扱うハンドリングのノウハウであったり、学べることは数えきれない位沢山あると言って良い
でしょう。
      
◇Mさんには、数人のプロハンドラーの一挙手一頭足を良く視るように言ってあります。
      
◇いずれのハンドラーも、努力を積み重ねて高い山を幾つも乗り越えてきた実績を持つ方々ですから、ショーハンドリングだけ
ではなく、犬をハンドリングする(扱う)全てに学ぶべき点がみられます。何より犬を犬として大切に扱っている姿勢が立派な方々
であると思っています。
      
◇今日もサポーターのSさん夫妻が、愛犬のルーカスとシュワンツを連れて、カメラを携えてやって来てくれました。
      
◇今日のパドックは、とても狭くて発電機の音と排気ガスに悩まされましたが、、、犬談義にも花が咲き楽しい一日を送ることが
出来ました。
      
◇今年のショーイングは残すところ僅かです。順調に進歩しているMさんの「結果」が出るのはいつの日やら?
いつの日か夢がかなう事を祈って、歳も暮れそうです、、、。、、、、おっと、未だ11月になったばっかりでしたね~
      
◇運動場に帰着後、"Z4"の運転席に乗り込んでしまうタイガー君。
ショーに出るより、遥かにドライブの方が楽しそうですね~、困ったことに、、、、、、。
      
ドッグショーアルバム・JKC東京南クラブ連合会展

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 新しいパートナーシップ~日曜日・・・

2010年10月24日 | ショーイング

  
零時過ぎ起床。
4時半までにWan達のお世話を済ませ、まだ暗い5時に一路相模原市へと車をスタートさせました。
サポータのSさんから送られて来たメールを便りに、読み易い道案内に従って順調に走行、予定の時刻を30分余して現場の
淵野辺公園に到着。 ときに6:30
       緑の木立に囲まれたリンクの風景
◇場内整理の方の指示で、リンクからはだいぶ離れた芝の上にパドックを設置。準備を整えました。
       フィンランド人の女性ジャッジ
◇「神奈川県南クラブ連合展」
なんとなく今日は落ち着けない雰囲気です。それもその筈、念願かなって新しくタイガーのオーナーさんになったMSさんのショー
デビューの日だったからです。
       記念すべきゼッケン
◇7時過ぎ、受付へ。
同じクラスでデュークとタイガーが戦います。ゼッケン#261はデューク、#262はタイガー。
10時45分頃だったでしょうか、ラブラドールの審査が始まりました。
一番手のデュークは気負いもなく、いつもの地味な持ち合いで審査を終了。
二番手のタイガーは、怪しげな(失礼)審査員の接近にお尻を下げて逃げ腰に。
結果はデュークに軍配が上がりましたが、初めてのショーハンドリングを経験したMTさんには、ギャラリーの温かな声援が心に
残る思い出となった事でしょう。
終わって見ての感想はと聞くと、一言「楽しかった」と明るい声がかえってきました。
課題は幾つもありますが、タイガーとMTさんのコンビにとって、先ずはめでたしと言えるスタートだったようですね。
       余裕のパドック風景?
◇秋晴れの温かな日を期待して薄着で出掛けたポンコツ。思わぬ曇り空に、身体の芯から冷えてしまいました。
帰宅後犬達を寝かせてから、惹かれるように菖蒲町の「栄ラーメン」へ温かなラーメンを食べに行きました。
降り始めた冷たい雨は夜が深まるにつれ本降りに、、、、、。
       小雨に煙る栄ラーメン
◇特製の醤油ラーメンを堪能。充分に身体を温めて帰宅しました。
寝るには早過ぎるのと何か物足りなさを感じて、レタスサラダを手早く作って貰い、週末にかけて燻製を済ませたパンチェッタを
切りました。 そして真っ赤な熟成ワインを空けて、ほんの少し温めて飲みました。頑張ったMTさんとタイガーへ労いの乾杯です。
       手が震えて厚切りに、、、、、
◇リングサイトでは
そうそう、久し振りにM先生に会えて、お話が出来ました(弾みました)。
レターの母さんにもお会いできて嬉しかったです。ジェイドのお母さんは、すっかりショーの終わった頃に来てくれました。
シュワンツとルーカスのオーナー、Sさんのサポートには大感謝です。(両犬共にお疲れの様子が見て取れました、少し心配。)
しつこい喉の痛みはとれませんが、りゅーかくさんのど飴を舐めて、温かくして寝ようと思っています。 


   皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ ドッグショー(埼玉INT)~日曜日・・・

2010年10月03日 | ショーイング

  
三時起床 と言うか昨夜書いたブログの見直しを済ませて更新、そのまま今日のモードに突入と云った方が正しいか。
二階のトイレの掃除をする、それも念入りに。自分の好きな香りの芳香剤を撒き散らし終了。たぶん息子から苦情が出るかも?
犬達のお世話。今日ショーにお出になられるデュークさまとBb'嬢は、他の誰よりも早く、いの一番に特別食をお食べになられる。
あっと言う間に完食。少しして「げ~っぷ」 チョッと下品でないかい・・・・・・・・・・・・お嬢様。
       
◇6時半頃、ショー会場の川越水上公園に到着。
そうそうに先発隊の親衛隊長から、わが陣地は既に確保済みとの電話が入ります。
搬送責任者としては気楽なもの、ゲートで駐車料金を支払って入場~出迎えの親衛隊長をお載せしていざ陣地へ、、、、。
埴栽の金木犀が一斉に花開いていて、そこらじゅうに良い香りが漂っています。
空は秋晴れ、心地良い風が犬達のひげを揺らし、遠くに会場のざわめき。実にご機嫌なショー日和なのでした。
        朝の脚慣らし、Bb'嬢
◇今日ショーにお出になられる二頭は、コンディションとしては。でも本犬たちは俄然モードでした。
        膝のサポーターが一寸きつい
◇ハンドラーの脚(膝)も何とか不具合には至らず、そこそこ頑張れたかなぁと思ったものですが、、、。
        よっこらしょっと
◇結果は、二頭とも見事に撃沈。ガックリなのでした、、、。
       
◇多量に持ってきたレバーも、朝一番のトイレ掃除も、ショーの結果には結び付かなかった訳であります。
女神は我を忘れたもう、、、、しからばもう一度気を引く努力をせねばならん、、かなぁ。
       
◇と言うわけで、参謀本部長のK子さんに、頭をゴツンとやられて意気消沈の老ハンドラーなのでした、、、。
       
◇戦い済んで日が暮れて、、、夕食は食べさせてもらえませんでしたが、、、反省会のあがりに「お神酒」だけは戴かせて貰え
ました。
       
◇九州の支援者から送られて来た黄色い桃を食べました。ねっとりと上品な甘さ、此方の桃にはない食感、疲れがす~っと引い
て行きます。
同じく支援者から送られた東京都新島村の焼酎「嶋自慢・かしだるちょぞう」を飲ませて貰えました。これは、酔いますね~。
と、まあ、いつもの様に参謀本部長の飴と鞭には、、、、まことに弱いポンコツハンドラーなのでしたね。
◆今日のネクタイはRICHARD JAMES SAVILEROW    Go To UK Site
輝く☆には至りませんでしたが、、、、久し振りに友人(古いラブ仲間)とも語れて、ほんとうに楽しい一日を過ごしたのです。
写真は今回も全て親衛隊長殿の撮影でした。


   皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする