大型台風の影響か、カラッとした夏空には程遠い日が続きます。
ここに来て犬達にも夏の疲れが見られる様になって来ました。
こんな時は、要注意です。
身体が暑さに慣れたこの時期の犬舎では、外気が入る様に窓を開放し、網戸の状態でエアコンを
稼働させています。
身体の冷やし過ぎは良くないからです。
◇今の時期は、朝5時頃から~7時半頃までの時間帯に犬達の「排泄・給餌・運動」を済ませています。
7時半頃から昼頃までの4~5時間は、空調に気遣った犬舎で十分に休ませる日課です。
◇お預かりの犬達やリハビリ中の犬は、主に早朝がリラックス(解放)したり、制限運動を行ったりする時間帯
になります。
◇全犬へのケネルワークが終わってから、お預かりの犬達へ簡単なトレーニングを施し触れ合う時間を過ごします。
それらが全て終わって、最後にリハビリの為に制限運動を行っている犬達へのトレーニングが行われるのです。
◇その頃既にポンコツのスタミナは、殆ど切れかかった状態になっています。
リハビリの犬への「制限運動」は、行う側にとっては大変な重労働です。
兎角先を急いで(回復を急いで)先走りしがちなものですが、スタミナ切れのポンコツではその心配がありません。
喜んで良いのやら、、、悲しむべき有様なのか??気候だけでも良くなって欲しいものです。
☆Rちゃん(左膝前十字靱帯損傷⇔TTA手術)のリハビリは、順調に進んでいます。
今行われている「制限運動」は以下の内容です。
○オンリードでの草地の歩行=並み足15分間大きく旋回(運動後サークルにて5分間休止)
○オンリードでの芝生の歩行=トロット3分間×4回(アップアンドダウン・左旋回・右旋回)
○十分な休止と給水後、単独でラン(芝生地)に解放(オフリード)5分間(歩様等の撮影・観察)
○または刈りだかを高くした草地に解放(当然オフリード・≒3000平方メートルの範囲で歩かせる)
○車へ収納の前に、患部へのアイシング(氷)とマッサージ5分間程度。(氷は、小さめの紙コップに水を入れて
冷蔵庫で凍らしたものを使う)
○帰宅後収納前にマッサージまたは低周波治療。
★ハイドロトレーニング等に頼らない方が(地上トレーニングだけ)、結果として「完全回復」に至る速度は早い
ようです。
◇アンジェラの子供達は、だいぶ子犬らしくなって来ました。
◇週明けには動物病院にて一回目の健康診断を受けて、ワクチンの接種を行う予定です。
お盆の明ける頃には、譲渡希望者向けの記事をサイトに公開出来るかも知れません。
◇毎度の事ですが、「牡犬の希望者」は少なく、信頼できる飼主さん探しは長丁場を覚悟する事となりそうです。
◇最近もある方(トレーナー)と(仔犬の事で)話したのですが、ラブラドールの「飼い方に多くの問題を抱えている
飼い主」さんは少なくありません。
結果として、色々な「疾患」や「問題行動」を抱えた犬(ラブラドール)が発生する事になるのですが、、、。
専門家のアドバイスによって改善される方と、全く改善されない方に別れる比率は悩ましいもので、飼育指導者に
とっての大きな課題となっています。
◇ラブラドールは「愛玩犬」の範疇に納まる犬ではありませんよ、と言って仔犬をお渡しするのですが、その意味
を正しく認識してくれる方(飼い主)は意外と少ないものです。
飼い方によって生涯に影響する様な疾患を抱えてしまった犬の飼い主さんの認識は、多くが「愛玩犬」としての捉
え方のようです。
ラブラドールブリーダーの多くは、「愛玩犬」としてラブラドールをブリーディングしている訳ではありません、その多
くが困惑し続けていると言う実態は、早く改善(飼主さん達の意識が変わる)されて欲しいものです。
此処(トリプルスター)で一頭の仔犬を「良い飼い主さんと思われる人」にお渡しするまでにかける時間は、10年以
上も前と今も、全く変わっていないのが現実です。
しかしながら、仔犬のお渡し以降に抱える悩みは徐々に少なくなって来ました。
犬にとっても、ブリーダーにとっても、飼い主さんにとっても、それはそれでとても喜ばしい事なのではないでしょうか。
業務連絡
☆8日(土曜)付で、「給餌に関して・其の弐」のメール配信をしました。
☆秩父市のTさんのアドレスで前回と今回のメール配信時にエラーが出ています。
今後の錯綜を防ぐため、
☆推奨フード以外のフードを使用している方への「給餌に関してのアドバイス」は今後配信されません。
☆「エコバッグ」各色の追加注文(製造)を行います。
⇒希望者は御連絡下さい。(今回から、オーナーさん以外の方の御購入も可能です。
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
これからも、気長にのんびりと読んでいただければ幸いと存じます~。
「ラブラドール」に関して、気になる事やご相談事等がありましたらお気軽にメールして下さい。
出来る限りお役にたてればと思っています。
一息つかれましたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。
そしてトリプルスターのカレンダーは此方です
ご見学希望の方は、ご参考に願います。