錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ツダナナフシが成虫に・・・

2015年08月29日 | 昆虫・植物

昨年の暮れから今年の始めにかけて孵化していたヤエヤマツダナナフシの幼虫が、ここにきて次々と成虫なっています。
とは言え、ずいぶんと間引きしちゃいましたけど・・・
って言うか、大量間引きでもしないと全ての幼虫へ十分に行渡るだけの餌(アダン)を確保するのが大変なのです。
まぁ、その大変なことを好きでやってんだけど・・・
で・・・
このヤエヤマツダナナフシはオスがいないので早く成虫になった個体から2頭を選び、後の個体は適当なところで標本にします。
ん・・・
本当に可哀想だとは思うんだけど、こうでもしないと餌の確保がマジで大変なんですよぉ。
こちらに自生している植物で代用できれば良いだけど・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけの画像

2015年08月29日 | 風景

これは昨日(28日)の朝に桜島を周回する県道26号線から撮影した昭和火口。
撮影時間は午前5時50分で火口までの距離は約4キロ。
今月の14日からは、これと言って大きな噴火活動は行っておらず全く先が読めない・・・ って言うか、読むだけの知識もない。
この昭和火口から再び噴火を始めるのか?
あるいは新たな場所を模索しているのか?
このままでは終わらない・・・ はず。
だが!この無知な頭では、それを知る由もない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする