錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

今日のオマケ画像

2015年10月02日 | 昆虫・植物
今日のオマケ画像は・・・ 
これ!ヤエヤマツダナナフシの顔。
フレンチブルドックやアニメのドラゴンボールに登場するセルみたいな顔をしていて、ちっと可愛いと思いませんか?。(笑
だから、それが何だ!って聞かれると、ただ、それだけの内容なんですけどね。
って事で・・・
こんな、くだらない話を載せるなよ!って言わるかもしれませんが、ここは何といっても「オマケ」ですから御容赦を・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔の爪が・・・

2015年10月02日 | 昆虫・植物
夏に受粉させ大きな実をつけたキバナツノゴマ。
その果皮が何となく萎み始めた。
そろそろ回収した方が良いのかなぁ?
それとも、完全に熟すまで放置した方が・・・

でも、その先端からは鋭い悪魔の爪が見えている。
まもなく、この青い実はパカッ!と二つに割れて長くて鋭い爪が現れるんですよねぇ。
いやぁ・・・ 今から本当に楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のヤエヤマツダナナフシが成虫に

2015年10月02日 | 昆虫・植物
昨年の暮れから孵化を続けていたヤエヤマツダナナフシの最後の一頭が、今日、無事に成虫になってましたぁ。
でも、ちょっと体が柔らかい感じ・・・
って事で、こいつが成虫に加齢したのは、ここ数日かな?
早いやつらは初夏を過ぎた頃には成虫になってたんだけど、ここまでズレるとは・・・

そして、累代用に別に飼育しているツダナナくんはと言うとアダンの葉を食べ尽した感じだったので新しいアダンの鉢へと移し替えてあげました。
このツダナナくんが他の植物を食べてくれると助かるんだけどなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクラスズメの幼虫

2015年10月02日 | 昆虫・植物
川の土手に群生するイラクサ科のカラムシを丸坊主にする勢いで大量に発生していたフクラスズメの幼虫。
見かけはキモイんだけど、私的には好きな蛾なんですよねぇ。
でも、このフクラスズメを採集しよとすると思いのほか少ない蛾なんですよぉ。
こんなに幼虫がいるのに何故に少ないんだろう?
やっぱ、これだけ目立つ幼虫だと、その寄生率も高いのかもしれない。
ド普通主のフクラスズメなんだけど、こいつを展翅して箱に並べてみると見栄えのする本当に良い蛾なんですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑蛇口の棚田

2015年10月02日 | 風景

最近、日本文化の一つして見直されてきた棚田。
その棚田ですが、その場所の地名を冠して○○の棚田とか呼ばれている有名な棚田がありますが、この棚田は?
そう、名前なんて無い!
って言うか、その存在すら知らない人が殆どだと思う。(笑
ならば、このチェリーが名付けてあげましょう!って事で「斑蛇口の棚田」と命名。
ただ、この棚田は奥行のある良い棚田なんだけど残念な事に下から見上げる事しかできない。
おまけに真ん中付近を横切るように間知ブロックで整備されている・・・
昔は野面積みだったんだろうけど地元の人たちや地主さんたちの事情を考えると仕方がないかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事も無かったかのように・・・

2015年10月02日 | 昆虫・植物
今日、ちょいとお出かけしてみると桑の葉の上でコムラサキの♂が、何時でもスクランブル発進ができるような体制で休んでいました。

そして、早くも秋型へと衣替えしたウラギンシジミとか・・・

パトロール中のギンヤンマに・・・

秋の終わりとともに命が尽きるであろうウスバキトンボなどの姿も・・・
昨日の荒れた天気を忘れてしまいそうになるくらい、何事も無かったように生き生きと活動する虫たち。
俺も負けないように頑張ろーっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏真っ只中?

2015年10月02日 | 昆虫・植物
ちよっとした台風のような天気が続いた昨日とは打って変ったかのように今日の天気は快晴。
そこで、昨日の暴風雨のような天気のために倒れたり折れたりした鉢物や木々がないかと、ちょいと裏庭へと出てみると、昨日の天気など何のその・・・
南国の代表格ともいえるブーゲンビレア(ブーゲンビリア)が咲き誇っていました。

そして・・・
トウダイグサ科のテイキンザクラも全く影響なし。

また、キントラノオ科のコウシュンカズラにしても、昨日のような強い風など屁のカッパ。(笑
やっぱ、南国の植物って強風に強いのかなぁ?
まぁ、こんな感じで先日にアップしたニンニクカズラ(カーリックパイン)やオオゴチョウの他にフウリンブッソウゲなどのハイビスカスなどが今が盛りと咲いていて我が家の庭は夏真っ只中みたいな事になっています
でも・・・
良く考えると、このテイキンザクラやコウシュンカズラなんて冬だろうと何だろうと、昨年から、ずーっと咲いているので、こいつらは夏の花って言う前に咲いているのが普通って感じなんですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尻に火がついての展翅

2015年10月02日 | 昆虫・植物
飼育をしていると時期に関係なく羽化してきます。
そして、その羽化は一斉だったり、忘れた頃にポツ・ポツと羽化したりと様々です。
中でも、忘れた頃に羽化したヤツなどは展翅意欲に欠けてしまい(俺だけ?)、三角紙に包んで乾燥させるか冷凍庫行。
そんでもって、その数が纏まったら展翅しようかなぁ・・・
なーんて怠けた事をしていると後で大変な事になります。
※既に大変な事になっているのですが・・・汗
だから、出来うる限り、その時に展翅をするように心がけてはいるのですが頂きものは別にしても、自己採集したものや飼育したものなどは後回し・・・
って事で、今日は、そんなチョウや蛾の展翅をしてました。
こんな状態を良く、尻に火がついた!なんて言うんでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする