![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/dc9e29b1302aaedece9d4fb80ae4bc1c.jpg)
あのぉ・・・
虫屋の皆さんっていうか蝶屋さんたちは展翅した板をどんな方法で保管されてますか?
防虫の事なんかを考えて衣装ケース?、それともフードケースとかポリプロ製とかの引き出し式衣装ケース?
でも、この展翅版が難なく縦に収まるモノって意外と無いんですよね。
特にレール付の家具調のタンスとか・・・
だから探したんですぅ。
って言うか、ちょっと車を走らせれば家具の町で有名な大川市って言うのがありますからね。
で・・・
あちらこちらと家具屋さんを回って探した結果、あるには、あったんだけど価格的に折り合わなったり、色やデザインなどが気に入らなかったりで満足できるものが・・・
おまけに衣類用としての設定だから14cmと無駄に深い。
まぁ、こっちとしては展翅板を収納するだけだから展翅板の厚みにパールピンの高さを合わせても7cmもあれば事が済むんだけど衣類用だから仕方がないかぁ・・・
でも、これだと場所ばかりを取って余計に片付かない。
そこでチェリーは足らない脳ミソを使って考えた。
桟を打って引き出しの中を二重底にすれば良いんじゃね?
しかーし、考えた事が必ず上手くいくとは限らない。
ならば、先ずは一つだけ加工して、これが上手くいけば全てやっちゃおうと言う事で、今日は朝から近くのホームセンターへ走り、必要な材料を調達する事にしました。
さぁ、その結果は・・・