錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ダキバアレチハナガサ

2015年11月10日 | 昆虫・植物
南アメリカ原産とする帰化種のダキバアレチハナガサ。
今の時期だと迷蝶のカバマダラがセイタカアワダチソウと共に吸蜜植物として利用しているはずなのですが、今年は全く見かけない。
確か昨年も発生は見られなかったので、今年こそは・・・ なーんて期待していたのですが昨年から今年と我がフィールドでは2年連続で発生しなかったようです。
来年は飛んできてくれると良いんだけどなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を探しに出かけたら・・・・

2015年11月10日 | 昆虫・植物
今日の朝は、どちらかと言うと曇りの天気で吹く風も冷たく感じましたが、お昼を過ぎた頃から晴れ渡り陽射しの下では暖かく感じられるようになったので、ちょいと秋を探しに出かけてきたのですが、その抜けるような高い空には青いキャンバスに白い雲を引いて飛ぶ飛行機の姿がありました。

そして、そんな中で秋の空気に赤く染められたハゼの木を見っけ。
いやぁ・・・
こんな色を見せられると、やっぱ秋を感じますよねぇ。
なーんて思っていたら・・・・

ん?
こ、これって・・・ どう見ても夏の花じゃね?
ん!どう考えてもヒマワリは夏の花ですよ。
って事は、ここだけ夏が残ってるの?
そんな事、無いよなぁ。
そんでもって、どうせ、このヒマワリが咲いてるのは狭い範囲って言うか日当たりの良い場所の一角だけだろうと思ったでしょう。
って事で、下の画像をどうぞー。

どうですかぁ、辺り一面、ヒマワリだらけ。
いやぁ・・・
こうも咲き誇られると秋って事を忘れちゃいますよねぇ・・・・ って、おい!
もう、立冬に入ったんだから秋じゃなくて冬だってばよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節感が無いよなぁ・・・

2015年11月10日 | 昆虫・植物
玄関先で咲いていたハイビスカス。
元気に花を咲かせてたんだけど、その葉っぱも艶が無くなり、やや色づき始めている感じ・・・
で、このまま放置して完全にイジケちゃったらOUTなので、今日は温室へ取り込んであげましたぁ。
って事は、このハイビスカスも例年通りに来春まで咲いちゃうんでしょうね。
ん・・・
ホント、季節感の無い家ですよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かいですかぁ?

2015年11月10日 | その他の生き物
今朝の福岡県南部の気温は14.2℃。
昨日の朝から比べると少しばかり冷えましたねぇ。
そんな朝だからかな?
ネコのチビちゃんたちは窓際で日向ぼっこ。
そこは暖かいですかぁ?
いやぁ・・・
早いもので、今日は11月も10日ですから冷え込むはずですよ。
そう考えると、やっぱ暖かいところが一番ですよねぇ・・・
南の島は暖かいんだろうなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする