錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

夏だー、海だー ん?

2015年11月18日 | 魚(海・淡水)
ここ石垣島は今日もメチャメチャ暑かったぁ・・・
常に何かしらで水分補給をしないと眩暈がするような暑さです。
だからって分けじゃないけれど、今日は海へと出かけてきたのですが、そこには多くのサンゴが見られ・・・

コバルトブルーの可愛いルリスズメダイが群れ泳いでました。

ここ先島諸島では生き物たちが何時も元気に生き生きと暮らしています。
やっぱ山も良いけど、海も良い・・・
そんな場所が、ここ先島諸島。
だけど、今日は日焼けで背中がヒリヒリ・・・
季節は、もう、冬なんだけどなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現地で調達、現地で作成

2015年11月18日 | 昆虫・植物
これくらい持って来れば良いのに、それをもしない無精者。
だって、こっちは暖かくても、帰れは真冬みたいな状況なんですからね。
って言うか、冬なんだけど。
だから、こんな時期に採卵しようなんて気にならないでしょ?
でも、見たらやっぱりしたくなる・・・
ん!はっきり言って病気です。
と、言う事で・・・
今日はアジトでチマチマと吹き流しを作っちゃってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南の島のカノープス

2015年11月18日 | 風景

以前にも、このブログへUPしていましたが南極老人星のカノープスを今朝方にアジトのテラス(7階)から撮影しみました。
ん・・・
分かるかなぁ?
黒っぽい画像なので部屋の電気を消すか暗い場所で見ると良いかもしれません。
画像の上はおおいぬ座があり、全天の星の中ではで最も明るいシリウスが輝き、それから右へ僅かにズレた下の方に本題のカノープスが写っています。
あっ、建物の直ぐ上にある明るい点は海上の標識灯ですので、お間違えの無いように
そして、話は本題に戻しまして・・・
このカノープスの位置が高いのなんの。
やっぱ、この地っていうか、この島まで来ると見かけの角度は10度を確実に越えているようです。
こんな見事な星(カノープス)を見れたのだから長いできるかなぁ?
そして、何か良い事でもあるかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、真夏の様相です

2015年11月18日 | 風景
石垣島は昨日に続き30℃を越えて、もう、真夏の様相です。
行くとこ、行くとこ、酒飲んでるの?なんて聞かれる・・・
馬鹿言ってんじゃねぇよ!
日焼けだよ!日焼け!
分かる?
日に焼けるって書いて、ひ・や・け!

そんな陽気だからか昨日の日没を迎える頃にはスコールみたいな雨が降って車の中に一旦、退避。
しかーし、この雨は通り雨。
直ぐに真っ黒な厚い雲は流れ去り、再び、西の空には夕日が顔を出しました。
すると、反対側の東の空には二つの虹が重なるように架かり、沈みゆく夕日と二重の虹という二つを同時に見れるというお得なシーンに出会いました。

そして、その後、太陽は西表島の山並みへと隠れ、夕焼けの空に綺麗な後光が射していました。
もう暫くすると俺の後ろにも、こんな後光が射すかもかもしれないので拝むなら今のうちですよ。(笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタばらし

2015年11月18日 | 昆虫・植物
もう、何も語る事は無いでしょう。
最初は電信屋へアクセスする道の両サイドが放牧地?で何となく、あそこに似てるなぁ・・・ なんて思いながらも、これと言って何もいなかったので屋良部林道を攻めたら黄色い蝶に混じってツマグロみたいなヤツが飛んでいた。
もしやと思ってネットすると、これが見事にビンゴ!
ならば、例の場所を攻めるとウハウハのパダイスが待ってるかぁ?
なーんて、思って走る。
予想の通りでメンツは数人・・・
あまり書くと面白くないので、この話は、これにて終了。
話が飛び交い、今週末あたりに人が押し寄せるかもしれなてので今日も出動しておこうかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする