![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/66fc72142bf9f30922b603cd794b8235.jpg)
今日、採卵したケイジの中で放置飼育をしているクロツバメシジミの幼虫を確認したところ食痕はあれども、その姿を見いだせない。
ん?
ん・・・ なんでぇ?
黒くなったウンチはあるんだけどなぁ。
なーんて思っていたらメキシコマンネングサの根元付近で潜り込んだ一頭の幼虫を発見!
中を見てないので、たぶん一頭だと思うんだけど。
おいおい、でも、そこはダメだって・・・
茎って言うか芯の部分を食べちゃったら、その先はどうするんだよぉ。
まぁ、この植物は先っちょだけ残っても枯れる事はないけど、食べ散らかすような事をすんじゃねぇよ!
って言うか、その前に葉っぱを食え!葉っぱを!
しっかし、こんな風に潜り込まれると存在すら分かんないし、現在、飼育しているケージの中に何頭の幼虫がいるんだろう?って考えるとゾッとする。