
そして・・・
今日、回収した卵の数は25個。
数として、まぁ、こんなものでしょう?
しかーし、その卵を得た分だけ、超固いアダンの葉っぱをバリバリと食べてくれる分けでして・・・
だから、回収の序でに鉢植えのアダンも交換しちゃったんですよね。
あっ!それはそうと・・・
この鉢植えに使っている白い砂(珪砂)なのですが、これがミソなんですよ。

そして、この白い砂を敷いておけば排泄物であるウンチと産み落とされた卵だけがハッキリと確認できるのです。
って言うか、これが普通の土や培養土みたいな茶色い土壌に産み落とされると保護色的な感じになって見分けが付かなくなっちゃうんですよね。
だから、白い砂・・・
この植木鉢に袋がけをし、数日間ほど放置したら白い砂の上に転がっている卵を回収するという繰り返し。
分かるかなぁ?
画像の中央にヤエヤマツダナナフシの卵が一個だけ転がっているんですけどね。