錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

痩せキツネ

2017年09月20日 | その他の生き物

今日、飼育しているアゲハモドキの餌にとミズキの葉っぱを取りに山へと出かけてみると、生い茂るチガヤ?の隙間を縫うように中型の動物が・・・
ん!?
野良犬かぁ?
と、思ったら、それは痩せ細ったホンドギツネだった。
寄生虫かなぁ?
でも、こんな時期に痩せてたら厳しい冬なんて越えられないよ。
と、言うことで・・・
ドッグフードの置き餌も考えたけど場合によっては、こいつの縄張りにタヌキなどを招き寄せる可能性もあるので、ここは敢えて見守る事に・・・
言うの簡単だけど、とにかく頑張れ痩せギツネ。
タヌキは街中での生活に順応できるけどキツネのお前さんには、それが出来ないもんなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄をチュー!チュー!

2017年09月20日 | 昆虫・植物

今朝から強制採卵を初めたルリタテハ。
吹き流しの上部にマ半切りにしたマスカットとピオーネを置いていたところ、発する甘い匂いに気づいたのか?
口吻を伸ばしてチュー!チュー!と吸い始めました。
いやぁ・・・
これで一安心。
後は、この餌を切らさないようにすれば生かすことはできる。
が!
これで産卵するか否かは、また別の話。
だけど、産卵してくれる可能性は大きくなりましたね。
しかーし、良く見ると吸っているのはマスカットではなくピオーネの方だけ。
おいおい、虫だけに美味しい葡萄を知ってるみたいだねぇ・・・
でもさぁ、いくら何でも高価なピオーネだけを与え続けることはできないよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプリメント

2017年09月20日 | 魚(海・淡水)

上にUPした錠剤(カプセル)はオオウナギへ与えているサプリメント。
やっぱ、店頭に並んだアジとか養鰻飼料にフィードオイルを添加しただけじゃ栄養が偏っちゃいますからね。
だからと言って、適当に与えるだけの過剰摂取は逆効果。
そこで・・・
Cherryはオオウナギの体重から与える量を換算し、適切な量を適切な間隔で与えるようにしてます。
相手が魚であろうと何であろうと敬意と誠意、そして心からの愛情をもって・・・ なんちゃって。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長が遅い!

2017年09月20日 | 昆虫・植物

先月の30日にウンカリーナ(Uncarina grandidieri)と思われるものが発芽した。
が!
これに関しては全く自信がない。
もう少し大きくなれば、何となくでも分かるんだろうけど、このところは朝晩が涼しくなった事も影響してか思ったようには成長してくれない。
だから、先日の台風接近を理由に温室へと取り込んでみた。
まぁ、見て直ぐに分かるような成長はしてくれないとは思うけど・・・
できれは、お早く頼みますよ!ってね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな事を、やってる場合じゃないんだけど・・・・

2017年09月20日 | 昆虫・植物

この Cherry は今週末から多忙を極める。
しかーし、そんな状況に置かれながらも、今朝は吹き流しを使ってルリタテハの強制採卵を開始した。
と言うのも、昨日、温室の中へルリタテハの♀が空前にも飛び込んできちゃったものですから、この機会を逃すまいと強制採卵を始めちゃったんですぅ。
いやぁ、今は正直言って、こんな事をやってる場合じゃないんだけど、これは病ってことで・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤエマルが食ったぁ!

2017年09月20日 | 昆虫・植物

今月の2日に自力脱出していたヤエマル(ヤエヤママルバネクワガタ)。
おそらく8月下旬には脱出し、その事に気づかなかっただけだろうと思う。
そして、それから約一ヶ月、食わないゼリーを気長に替えていたのですが今朝見ると減っていた。
ん!?
もしかして食った?
で、新しいゼリーと交換したところ雌雄と共に吸ってやんの。


おーーーー!!!!!
って事は、そろそろ交尾させられますよ。
でも、その前に・・・
急いで産卵セットを組まないといけませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする