錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

終わりの始まり

2017年09月25日 | 昆虫・植物

これまで育てていたリュウキュウムラサキの幼虫が全て蛹になりました。
いやぁ・・・
今になって思い返せば雨が降ろうと晴れようと毎日のようにイモ畑へとエサ採りに行ってましたが、やっと終わりの時を迎えました。
が!
それと同時に早くも羽化が・・・


で、Cherryが用意した餌を口吻を伸ばして良く吸ってくれてます。
って事は・・・
そう、これまでの飼育は終わりましたが更なる飼育の始まりが待っているのです。
ならば手っ取り早く母蝶を“とっ捕まえて”産ませりゃ良いじゃん!
なーんて思われるかもしれなけど、それだとタイプの違うもの同士が交雑(ハイブリット)した子たちを得るだけ。
まぁ、偶然にも同じType同士で交配してくれていれば話は別だけど・・・ それでも外観からの憶測であって確実性に欠ける。
だから・・・
J.メンデルさんの遺伝の法則の中の一つである分離の法則ですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何見てんだよ!

2017年09月25日 | 昆虫・植物

はい、今朝も一頭のヤエマルが自力での脱出を試みてましたぁ。
えっ!?
何処に写ってんだよ?
なーんて思われる方へ・・・・
ほらぁ、UPした画像の中央に見えている穴の中から『何見てんだよ!』って感じで、こちらを見てるでしょ。
でも、今年は♂の羽化が多いんですよねぇ。
何でだろう?
とは言え、今のところは累代するだけの♀は確保できてるんで余程のドジを踏まない限りは大丈夫かとは思うのですが、中には突然死するやつらもいるんで最後の最後まで気は抜けません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする