錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

今宵はスーパーブルームーン

2023年08月31日 | 風景

今日は偶然に偶然が重なり8月2日に続き2度のスタージョンムーン(満月)で尚且つ13年ぶりにスーパームーンとブルームーンが重なったスーパーブルームーンが東の空へと昇る日。
しかーし、ここ福岡南部は朝から曇り、冷たい雨までもが落ちていた。
そんな生憎の天気から今宵の月は拝めまいと諦めていたら、夕方近くになって部分的に青空が見えた。
もしかして、もしかすると今宵の満月が拝めるかもしれない。
そんな一縷の望みを胸に待つこと5時間あまり…


東の空を覆っていた雲を超えて丸い月が現れた。
それも薄雲で霞むことなくスッキリとした見事なスタージョンムーン。
おまけに13年ぶりのスーパーブルームーン
キタ――(゚∀゚)――!!
ただ最も満ちた状態から12時間ほどが経過していましたが、拝めただけでも超ラッキー!
そして、その満月に向かって👨🏼‍🦳爺さんは願う。
何かしら良いことがありますようにと… 🙏🏼

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ガメの容器

2023年08月31日 | 両生・爬虫類
現在、キボシイシガメとニホンイシガメの一部が孵化しています。
が!
これからセマルハコガメも孵化するであろうし、キボシイシガメやニホンイシガメも後を追うように孵化してくる… はず。


そこで今日は、その子ガメたちを収容するための新たな容器を用意しました。
で、容器はというと既成のBOXコンテナ(アイリスオーヤマ)を使用し、中の煉瓦は薄手のものをセグメントカッターにて切断しスロープを作ってみました。
で、最後にフタはイタチによる被害を経験に目の小さなものを結束バンドで固定。
そして最後にオバーフロー用の水抜き穴も側面に設け容器の中に砂を入れたら、それぞれの孵化を待つだけ。
早く孵化してこないかなぁ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逮捕〰〰‼ でも…

2023年08月31日 | 昆虫・植物
先日にも記事を上げましたが、おお爺の庭に植栽された蘇鉄を喰うクロマダラソテツシジミ。
おまけにアリンコの親衛隊まで従えているものだから鬼に金棒ですよ。
だから、このままでは成虫に至り近隣の方々に迷惑をかける。
そこで、今のうちにとばかりに餌となりうる新芽を全て刈り取り…
逮捕〰〰‼
このジジイは心優しですからね。 👈嘘つけ!
でも…


幼虫の駆除(逮捕)は終えたものの近所のスーパーに代用食となるインゲン豆が無い!
なんでぇ〰〰‼ 😱
だから…
仕方なくソテツ(蘇鉄)の代わりに枝豆とシワシワになった期限切れのインゲンを少し入れてみた。
そして今朝、その中を見ると幼虫は枝豆を喰ってはいたものの何となく嫌いみたい。
ん…
やっぱりクロマは枝豆よりもインゲンの方が好きみたいですね。
しっかし、この時期にインゲンが店頭に並ばないのも、この夏における猛暑の影響なのかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月2度目となる🌕満月

2023年08月31日 | 風景
今日8月31日は今月に入って2度目となる満月🌕。
そして…
その満月はブルームーンであり地球に最接近した大きなスーパームーンでもあるのです。
※スタージョンムーンとも呼ばれてる
が!


今日の福岡県は… 生憎の雨☔
いやぁ… 人は自然の成すことには勝てませんよね。
しかーし!
その最も満ちる時は10時36分。
空が晴れてても、どのみち見えましぇ~ん!
そう、その月は地球の裏側に隠れ日本からは見えないんですよ。
ならば…


この爺さんは最も満ちた時の12時間前の月で我慢。
まぁ、12時間前だって宇宙の距離にすれは大して変わりませからね。
でも…
今日は偶然が重なり月に2度の満月(ブルームーン)で大きなスーパームーンが東の空へと昇る。
そんな今宵の月に願いごとは如何ですか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする