錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

九州爬虫類フェス Autumn

2023年11月13日 | 両生・爬虫類

九州爬虫類フェス(Autumn)…
通称、九レプが11月の11日と12日に博多国際展示場&カンファレンスセンターの4Fにて開催されました。
しっかし1300㎞もの距離を6時間もの時かけて移動し、その疲れが癒えぬまま九州爬虫類フェス。
正に『〇〇に付ける薬なし!』ってやつですよね。
おまけに目的とするものは何もない。
なのに何故に出かけるの?


まぁ、本音を語れば息子と娘の付き添いとして出かけたんだけど…
会場へ入れば、あれやこれやと見て回りイベント特価で売られていた爬虫類用のUVランプやらを購入。
と、言うか…
UVランプは爬虫類の飼育にとって必要不可欠だし、この手の消耗品は“備えあれば憂いなし”ってものですからね。
が!
そんな中で気になる子を見っーーーーーーけた!
それが…


このアルビノシナスッポン。
一昔前までは良く見かけていたんだけど、最近は新型コロナの影響でか見かけなくなりました。
と、言うのも…
ちょうど一年ほど前の頃だっか?
生き物係のメンバーから『スッポンの卵は要りませんか?』と打診があったのですが、それはノーマル個体が産んだ卵。
だから生まれた子供たちも当然ノーマルですよ… そんなものイラネェ ((*ノ>ω<)ノ ⌒●
でも、これが綺麗なアルビノだったら、我が身に何事があても引き取り先には困らない。
そこで今回のイベント(九レプ)では、このアルビノシナスッポンを新たにお迎えしたという訳ですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰った先は冷蔵庫の中…

2023年11月13日 | 放浪雑記

連続で夏日を記録していた沖縄県の端っこにある島。
そんな夢のような中で生活をしていた爺さんも、いよいよ帰る日を迎える訳でして…


ANAの石垣発沖縄(那覇)行きの1774便で石垣空港を発った。
そして…


その1774便は福岡行き1214便へと変り予定時刻の18時15分を待つも、再び搭乗した1214便は那覇空港の混雑が理由で駐機場にて待機。
結局、15分ほど遅れての出発となった。
ところが…


福岡空港に届く頃になって機内アナウンス。
そう、次は福岡空港の混雑が理由で上空待機。
マジですかぁ😱
と、言うことで…


到着時刻は大幅に遅れ、福岡首都高に乗れたのは21時を過ぎた時間になりました…
が!
数時間前までは30℃を超えるような夏日の中だったのが一転して福岡は10℃台。
そして日付が変わった朝方の最低気温は1桁ですよ。
同じ日本でありながら冷蔵庫の中…
おかげで爺さんは、この気温差で風邪を引いちゃったみたい。
おーーーい。
誰ぞおらぬかぁ?
居たら、この爺に風邪薬をもって参れ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする