goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

私的だけど… 今季お初の雪

2023年11月17日 | 昆虫・植物

昨日はお昼を過ぎた頃にお隣の佐賀(佐賀市)まで車を走らせた。
しかし天気は曇り。
ただ予報では夜半過ぎから雨が降るとか言っていた。


そして南の島から戻って1週間を迎えた今日も、空は相変わらず曇に閉ざされ冷たい雨が落ちていた。
で、そんな11月17日は定期健診日。
これで晴れてれば愚痴の一つも出るんだろうけど… こんな天気じゃ諦めもつく。
でも、こんな生憎の天気でもお出かけはしたい。


そこで病院から放免されると直ぐに熊本の阿蘇外輪の広域農道(通称:ミルクロート)まで車を走らせた。
でもぉ…
ここまで来たのであれば、ずーっと前から心の隅に置き忘れていたものを取りに行こうと考えた。
が!


その場所は標高1,333mの峠(牧ノ戸峠)を越えた先…
だから日中であっても外気温はは0℃
マジですかぁ…😱


そして、その置き忘れていたものが👆これ。
カバノキ科ハンノキ。
でもぉ目的とするものは樹木そのものじゃない。
では、その目的の品はと言うと…


👆これです。
ハンノキの毬。
そんなものをどうすんの?
はい、その毬から種を取り、春になったら発芽させて多くの苗を作るんですよ。
しかーし!
そのハンノキの毬をGETしたら冷たい雨が…
おまけに気温は0℃ときたら手の指先なんて感覚がなくなる。
ただ、こんな時のために…


そう、ステアリングヒーターですよ。
車に乗り込み早々にスイッチON
すると冷えたお手てが ポッカポカww
そして座ったシートも ポッカポカww
ここへ暖かいエアコンのが加われば、もう鬼に金棒です。
でもぉ…
時が過ぎても落ちる雨粒は減ることもなく…
何度も言うけど気温は0℃。
そうなると、ちょいとヤバいんじゃないのかなぁ?
なーんて思っていたら…


ほら来たよぉ!
山肌を流れる白いガスと思いきや、雪ですよ雪!
はぁ~
先週までは30℃という夏日の中で過ごしていたのが、今は雪が降っいる。


で、その雪はフロントガラスの隅で融けることなく塊と化し…


足元では積もってきてやんの!😱
雨の後は雪。
そうなる濡れた道は凍っちゃうよ!
おまけに降雪なんて想定しなかったからノーマルタイヤ。
それってマジでヤバいじゃん!😨


と言うことで…
急いで山を下りたものの今年は紅葉もなく雪。
今年は秋ってものがなく春から始まって夏➤夏➤冬の四季だったと感じるのは、この爺さんだけでしょうか?
しっかし私的なんだけど… 今季お初の雪。
もう山になんか絶対に近づかないぞーーー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする