錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

やっと、みーっけた!

2019年11月03日 | 昆虫・植物
先を読まずに発注し、大量に余ってしまったハイグロフィラのポリスペルマ(Hygrophila polysperma)が勿体ないなくて大型プランターに挿したことを覚えていますか?
で、そのプランターの一つが、👇これなんだけど・・・・


そんでもって先月、石垣島から持ち帰ったイワサキタテハモドキのメスに卵を産ませようと小型の吹き流しと温室の鉢に蔓延ったシソモドキを使って強制採卵を始めたのですが・・・・
この母チョウは、あろうことか吹き流しのネットにペタペタと産卵してくれたのです。
だから・・・・
そのネットをハサミでカットしてプランターに挿したポリスペルマの上にポイ(。・ω・)σ ⌒*と乗せてたんですよ。
で、それから数日が経過してネットの卵を見ると・・・ ない。
無いけど幼虫の姿もない。
孵化した幼虫がネットからポリスペルマへと無事に移動できていればイイんだけど・・・・


と、思っていたら・・・・ みーっけた!
ちゃんと育ってんじゃん。
と、言うことはシソモドキの方も大丈夫でしょう。
暫く姿を見なかっただけに少しばかり心配したけど、イワサキタテハモドキのチビたちは順調に育ってましたぁ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリーニングを終えて | トップ | おNewのインパクトドライバー »
最新の画像もっと見る

昆虫・植物」カテゴリの最新記事